本ブログを書いた時には、そこまで大きな被害が出ているとは知らず、呑気な内容となっています。
被災者、対応にあたってご苦労されている方々、申し訳ありません。
台風のせいで落ち着いて見れなかった
コチラ。

何故かボロクソに言われているけど、私はいいと思いました。
なんとなく、プリキュアチック?なところと、圧倒的に歌が上手い。
ってのは女子の夢的なところもあるのかな?
あとは、この手のアニメあるあるだけども、営業的に仕方ないのかもしれないけども、何故本職の声優を使わないのか?
なんかボソボソ言ってるだけで、感情の抑揚と言うのが感じにくい。
アニメファンはもっと怒った方がいいと思う。
この映画でちょっと感動して眠りにつくも、阿鼻叫喚の世界になり寝れず。w
そして、日曜日は台風一過で駿河の国の安全が保たれているかのパトロールに向かいます。
おおぅ・・・
うし〇まチーズさんが・・・
この川ってこんなに浅かったっけ?土砂で浅くなってるの?汗
一日経ってもまだこの水量か・・・
とりあえず、梅ヶ島を目指してみよう。
と思っていたら・・・

えっ!ここでもうダメですか?
安部ごころの先でもうダメ。
真富士の里くらいまでは行けると思ったのに…
仕方なく、安倍川の対岸に渡り南下するも・・・

通行止め・・・苦笑
来た道を戻ります。
その後、都市部では最大の被害が出ていると言う清水へ。
巴川の橋の上がこうなっていると言う事は・・・それより低い周りの家は床下浸水くらいはしていそうですねェ・・・
とりあえず、ダイラのチェックをして帰るかぁと思って旧道を登り始めようとしたら・・・

おい、まじか。(by志摩リンw)
既に公園のところが土砂で埋まってました。

ウォーキングに来ていた定年組のお兄様&お姉様方とみんなで腕を組みながら・・・
「これは酷いねェ。」
とコミュ障の小生でさえ思わず見ず知らずの他人様と会話をしてしまう程の酷さでした。
(人間、共通の困難に出会うと、普段はいがみ合っている人達でも一致団結できると言うヤツですなぁ・・・。何故にそれを普段からできないのか?ある意味それは平和ってことで幸せなことなんでしょうなぁ。ウクライナでは自分の都合なんて言ってられないだろうし。)
と言うことで焼き場の前の坂を下って、草薙神社方面に向かおうとしたら・・・

もう、驚きませんわ。苦笑
ってか、山が全滅では?
駿河の国の坂バカのみなさんはどうしているんでしょう?
給水に並ぶ清水の方々。

うわ~、これはたまらんなぁ。
水は重いから、老人のお宅は運べないだろうし。
水がある生活、ありがたいです。
Posted at 2022/10/01 04:45:21 | |
トラックバック(0) | 日記