• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

N箱ドライブ

本ブログは、N箱ドライブ:最速伝説編wになります。

しもべの慰安旅行には新兵器であるN箱を投入。
また、初めて東名海老名JCTから北上するルートを通りました。

が、関東を舐めていた。
メッチャ渋滞・・・

新兵器の全速度ACCを使用して乗り切ることに成功。w

次に、グンマから秋名に移動。
途中、こちらの施設に寄りたかったのだが、高速の渋滞等で時間が押していたので断念・・・

日本の少子化対策の鍵を握ると言われる名物館長の説法?を聞いてみたかったのだが、館長が元気なうちに再び行くことができるだろうか・・・

二人とも熱い湯はそれ程好きではないので、伊香保温泉は華麗にスルー。w

そして、秋名を攻める。
ターボ車なので登り担当です。w

登り口で911が後ろに付いたのでさすがに道を譲る。
その後オートバイのハヤブサとバトりながら登る。w
ハヤブサの人も安全運転でした。

NHP10vsJF3
的な感じで、ダウンヒルではアクアとのバトルに備えてスタート地点に並ぶ。違

アクアのご家族も聖地巡礼者でしたので、ベストなお写真が撮れるようにこの後、小生のJF3を移動。
小生のがGRBだったら「秋名でGRBと勝負してきた」と言えたのにスイマセン。w

これは?


こう言う観光刺激策が行われているのですね。

前述のアクアの奥様と娘さんも食い入るように説明を読んでいました。
私達と同じく遠方から来ている方ならば、聖地巡礼できて良かったですね♪

しかし、走り終えた後、タイヤ周りが臭い・・・
おそらく、タイヤと言うよりもブレーキの泣き止めグリス等が熱で蒸発しているんでしょうね。
GRBではキャリパーOHの後に走ったら煙がモウモウと出てましたから、それに比べるとN箱はブレーキの負担は小さいですね。w

ってか、このコースは聖地化対策で路面をあえてうねらせているんですね。
バインバイーンと突然跳ねたので足回りが壊れたかと思って焦りました。w

秋名山。


藤原豆腐店は渋川ですよね?
そこから伊香保温泉に豆腐を卸していると言う設定だったと思うのですが、それだと秋名は走らなくてもいいのでは?
秋名湖周辺のホテルに卸していると言う設定でしたでしょうか?


次はコチラ。


これって、古代ローマの水道橋で、日本までローマが進出していたとわっ!と驚いたものですが(違)鉄道の橋だったんですね。w

しかも、橋の上が遊歩道になっているとわっ!
文化遺産を直に体験できるいい場所でした。

伝説のC-121も攻めてきましたよ♪

この時ばかりは電動パーキングではどうしようもない。
N箱の先輩方に後輪ロックのさせかたについて指導して頂きたいところでした。w(走行中にボタンを引いても作動しないですよね?)
しかし、ここは思ったよりもかなりコスイ道でした。
これだと中里は不利かもしれませんね。w


でもまぁ、GRBからN箱に替えて良かったです。
GRBでここに行ったらネタじゃ済まなくてテロリストになるのは確定ですからねぇ。
制限速度内でも、しっかりと荷重を掛けて曲げると言う走りならばN箱でもそれなりに楽しめますし。

・今回650km程走ってN箱の全体燃費は17.6km/L、GRBの2倍以上でしょうか。
・高速では横風に弱いと聞いていましたが、影響がないと言いませんが、そこまで明確に車体が振られると言うこともなかったです。
(より強風時はわかりませんが)
・高速走行時の風切り音は結構大きい。(でも助手席の人との会話が困難になる程ではない)
・トンネル内でモーターサイクルの集団ツーリング軍団に前後を挟まれたら、凄く煩かった。防音はイマイチ?
(ってか、集団で走るならサイレンサーを付けて欲しい)
・ACCはなかなか賢いが、前述のモーターサイクルの集団には適切には反応できなかった。(減速時にタイミングが遅れて追突しそうになる)
・パドルシフトのエンジンブレーキはD3orD2まで落とさないとほとんど効かない。(これは、普通車でも2or3まで落とさないとガッツリとは効かないか?)
・やはり足回りは柔らかいので、コーナーでは一発で決めないと振られる。
・フロントウインドウが立っているので、高速道路で虫が激突して汚れる・・・

全速度ACCにより渋滞を含むロングドライブにも対応できるのは大きな強み。
自動車専用道路では、緊急ブレーキ以外ではペダルを踏む必要がない。
軽なので、コスイ道でも走り易い。
燃料タンクが小さいと思っていたが、430km程度は走れるのでまぁまぁか。
パワーはそれなり。だけど普通に流れに乗って走るには十分なパワー。
これ以上パワーがあっても犯罪者になるだけですしね。
世の中の車を全て100PS以下にすべき。w


Posted at 2022/10/23 08:01:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@釘が浦エンジニアリング  無理っぽいですけど、元デミヲ乗り&保険に詳しい某氏に聞いてみます。w」
何シテル?   08/07 20:02
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 34567 8
9 10111213 14 15
161718 192021 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation