• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

旅行:補足事項

前回のブログでしまなみに行ったことを書きました。
当然しまなみを走ることが一番の目的だったのですが、補助的な目的が2つありました。

先ず新幹線輪行ですが、往路では浜松駅で遠州人にはなじみ深い自笑亭のしらす弁当を補給する。w

(゚д゚)ウマー

そして、コロナ明けの新兵器であるEXカードがちゃんと反応するかの確認。

老人はビビりながら使用しましたが、やはり楽ですなぁ。
文明の利器って凄い。w

ただ、新幹線後の在来線乗り継ぎでは新幹線改札から直接在来線に行けず、一回新幹線改札から出て、在来線の切符を買い直さないといけないのが面倒ですな。
(最初に窓口で在来線の切符を買っておけばいいのですが・・・)


で、最大の確認事項は数年前にルール改定があり、のんびり旅行派のチャリダーの間で騒然となった?新幹線輪行の調査となります。
外国からのインバウンド客を当て込んで、ルール改定後の大型荷物の持ち込みは指定席最後尾の特大荷物スペースに置かなければならないこととなりました。
更にこの場所も予約が必要となります。
まぁ、それは予約すればいいので、そう言うルールになったのであれば仕方ないのですが、最大の問題はこの席&場所の予約がなかなか取れないこと。
今回の旅行では夜は結構開いていましたが、昼間は全然空いていませんでした。
また、最後尾席後ろの他にデッキ部分に大型荷物を載せるスペースを新設してくれたのですが、ここにはロードバイクは入りません。
(ミニベロなら入るかも)


あとの問題は、ロードバイクの場合は1つの座席の後部だけでは足らず、1.7席分くらいのスペースが必要となります。

と言う事は、最後部の5席全てに予約が入っている場合、1席予約が取れたとしても実質的にロードバイクは置けない。と言うことになります・・・

その辺はJRさんも考えていて、最悪デッキに置いても良いと言うことになっているそうですが、通行人の邪魔になりますし、デッキに置くとしてもどの道予約は必要とのこと。

なんか、使いにくくなってしまいましたね・・・

裏技としては、スポーツ用品,楽器等は大型荷物の該当から外れるとのことですので、最悪今まで通り自由席の最後尾を早い者勝ちで取ると言う手があります。
(JR非推奨だが、ルール上はOK)

あと、仕方ないですけど、荷物を持ってなくても何故か最後尾席を予約する人がいるんですよね・・・
普通は自動ドアがやたらと開いたり閉まったりするので人気がない席だとも言われますが・・・・

次回、指定席最後尾席の予約が取れなかったら、今まで通り自由席での輪行が可能かレポしてみたいと思います。




次に8年前に乗った時に対し、新造船が配備されたオレンジフェリーに乗ってみました。
尾道→今治から東予港に向かって走っていると、何かデジャブゥが。
数年前に行ったチャリ遍路でも通った道でした。

第59番札所 金光山 最勝院 国分寺の前を通ったので「懐かしぃ~♪ 大師さま、お久しぶりです」と記念撮影。w

そして東予港まで走ると、当日の帰路マシンがその姿を見せる。

*当日は、オレンジフェリー1番艦「おおさか」でした。
(2番艦は「えひめ」になります。艦番は適当に付けていますw)

いやぁ、噂通り豪華&キレイでした♪


旧艦は雑魚寝,4人部屋(スイートは個室)でしたが、新造艦は全室個室です。
フェリーと言うと雑魚寝のイメージでしたが、もはやそう言う時代ではないんでしょうね。

と言っても、一番お安い部屋はメチャ狭い。w

チャリを入れるとベットしかない感じ。
まぁ、小生は漫画喫茶でも泊まれる人なので全然OKです。w

晩御飯は上の動画と同じ鯛一郎クンのTKG。

これは土地の食い物は押さえておかないと!と以前行ったチャリ遍路での松山ステージでも食べていますが、小生はやはり生よりも焼いてしまった方が好きですねェ。w

朝ごはんは朝食セットをチョイス。

これで千円ですが・・・
すき屋の朝食等と値段を比べちゃダメ?w

大阪南港に到着しましたが・・・、一人で大阪観光はどこに行けばいいのか解らなかったのでそのまま直帰しました。w
夜ならば、有名なアポロビルとかに行ってみたかったのですが・・・
みんカラのエロい人を集めてアポロビルオフを開催せねば。w
女性の入店も可とのことですが、キャバクラ程度であれば某氏と行くこともできるが、さすがに某氏の目の前で他のお姉ちゃんのチチを揉んでるわけにもいかないですしねェ。w
いくらしもべとは言え、小生にもそのくらいの常識&感性はあります!www
どうせ揉むなら全身全霊、全集中で堪能しないと一期一会で出会うことができたチチに失礼と言うものです。w(助兵衛の心得その一。w)
Posted at 2023/10/08 06:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@釘が浦エンジニアリング  無理っぽいですけど、元デミヲ乗り&保険に詳しい某氏に聞いてみます。w」
何シテル?   08/07 20:02
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8 910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation