すっかり亜熱帯気候となったしぞーか。
今週のダイエットは、危険が危なくならないように(w)フガフガいいながら寝ている某氏のオマタを猫吸いならぬ股吸いすると言うどこのご家庭で行われている行事をこなしてAM4時に起床。
この時間だとすき家くらいしかやっていないので、コチラを補給してから出発。

これって新製品ですかね?
天空の城ラピュタで、パズーがラッパを吹いていた朝のシーンのモデルとなった(嘘)渓谷を越えた先にある集落。w

朝日を浴びてキレイ♪
熊との戦闘に備えながら(震え声)、再び地味~ィに登り続ける。
いつもは右に曲がる分岐ですが、今回は初めて左折してみる。
ストリートビューでも道が表示されない山奥ですし、こう言う初めて行く山中の道を走破するとアドベンチャー感と達成感を味わえますな。

ってか・・・、ヤバくね?汗
まぁ、猛暑日ならばスコールが来なければ大丈夫ですかね?
みんカラ民はみんな大好きであるTOUGE。

笠張TOUGE、GETです♪
先日行った磐梯吾妻や渋峠的な風景をしぞーかでも楽しめますな。
真ん中にひょっこり見えてるのは富士山ですよね?

こんな山中からでも見えるとは、さすがは日本最強のランドマークですなぁ。
で、いつものCassoさんで朝食を補給。

おぢさんが頼むとK察に捕まりそうな「クルミと黒糖のタルト」を勇気を出して発注。
(゚д゚)ウマー
(ハイカラなみんカラのみなさんと違い、今までの人生でこんなこじゃれた物を食べてきてなかったので、オムライスとオムレツを間違えていた。ふわとろの卵を開けたらお米が入ってなくて驚いた。w)
標高1000mクラスとは言え、山の上は終始24℃で快適だったが、下界に降りた途端37℃・・・
それでもロードバイクには、かつてポルシェも採用していた強制空冷が装備されているのてす!w

強制空冷のおかげで「37℃なんて大したことないな。もっと暑くても大丈夫だ!何ならもっと暑くなるがいい!」と中二病的なことを思いながら走っていたが、市街地に入ると更に暑く、速度も落ちて強制空冷も作動し難くなるのでヤバいですわ。
ドリンクが尽きたら死ぬんじゃね?って感じ。滝汗
帰宅して、シャワーを浴びても体の中が熱を帯びているのか汗がダラダラ出てきて止まらない。
でも、今までは毎年こんな感じでも熱中症になったことはないです。
一応毎週ダイエットはしているので
暑熱順化ってやつが出来ているのかな。
かと言って一般的なみんカラの皆さんに比べて運動不足は否めないし、今後は老化と更なる猛暑化でどうなるのだろう?
Posted at 2024/07/13 07:09:51 | |
トラックバック(0) | 日記