3連休初日。
前週、吐くまで呑んで記憶を無くした上で転倒し、翌朝手足に青タンを作って「なんか体中が痛いんですけどぉ」と漫画のようなことを言う面白娘である(w)某氏は仕事でいないので海上道路223号線を使用してIZOOへ。
船内で223焼きを補給。
DK(男子高校生)と思われる5人組が釣り具をワゴンに乗せてキャッキャウフフ♡と若いノリで手押し運送していた。
静岡から伊豆までフェリーを使って釣りに行くとは・・・、そんなに良いポイントがあるのだろうか?(静岡市で釣るよりはいいんだろうけども、交通費を考えるとどうなんだろうか?)
チャリダーとしては一年で一番良い季節。
故に他のローディさんとも一緒に走行。
碧の丘。
煌めきの丘。

うん、富士は見えなくなったけど、いい景色だね♪
この辺のコスイワインディングを下っていると前方を走っていたFiTが急停車。
何事?と思ったら画像の車がアンダーを出して車線右側にはみ出してきたようだ。

WRカーとしての活躍の場を奪われた車両には伊豆のワインディングは厳しいか?
ドアミラーを擦るか擦らないかで当日の調子を図る程インをデットに攻めるのが信条な某氏がいたら「あんな車に乗っているのにウソでしょーーー!」って言いそうな状況でした。w
この辺のアップダウンだけで運動不足の老人は疲れます・・・
と言うことで補給ポイントに向かうも・・・、メッチャ混んでる!汗

これは断念。補給失敗です。
仕方なく?、
ライバーご用達のいつものお店へ。
ライバーの方は全員食べたであろう
「曜ちゃんはらぺこセット」をついつい発注。w
このお店は海沿いのテラスで食事ができるので、今回もそちらで補給しようと思ったのですが、店主のおじいちゃんに「曜ちゃんが食べた席で是非」と席を案内されたしまった。

実は小生、ラブライブは観ていないのですが、この席は作中に出てくるのか?
そんなこともわからない老人がJK用のランチを食べていると言うシュールな絵づらになってしまいました。w
その後、ヌーマーズ(沼津)市街に向かうため快調に走っていると、ご夫婦ローディにサクッと抜かれちゃった。
旦那さんは痛ジャージだったし、奥さんもサイクルスカートをヒラヒラさせて走ってましたが、速い。
30km/h巡行じゃあ、どんどん離される。
奥さん、そのレベルだったらスカート履いて女子アピールしている場合じゃないでしょう。w
で、こちらへ。

小学校の頃、キン肉バスターの修行をした世代である老人としては、嬉しいですが、ライブライブ推しの街だったのに、これはどうなんでしょうね。
入場したかったけど、チャリを置いておくところがなかったので断念・・・
道の駅富士で今回もアホをガードすることに成功しました。w
結果、120km,2000kcalのダイエットに成功。
みんカラレベルでは焼け石に水程度かもしれませんが、自分的には満足ですし、事故やケガもなく走れて幸せですね。
Posted at 2024/10/19 04:44:24 | |
トラックバック(0) | 日記