• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

車高の低さは・・・

古来より「車高の低さは知能の低さ」と申します。
であるならば、小生の車は車高を低くしないと違法行為でK察に捕まる事案に相当すると言うこと。(違)

と言うことで納車後1.5週間で着弾。w

(作業するならGW中に実施したかったので)

ってか、ノーマルは「アレ?私が買ったのはSUVであるCX-3〇だっけ?」ってくらいの車高。w
また、当たり前だけど、ノーマルのハンドリングはもっさりしていてスポーティさに欠ける。
昭和世代としては、ここはガッタンバリバリ君(w)になったとしても手を加えねばなりません。

また、今まで所有した10台以上の車達全てで脚を代えていると言う小生の伝統?からも避けては通れない道なのです。


で、AM6:00から作業開始。w
ってか、差し込み式ストラットは止めて欲しい・・・
*以前、カルタス(懐w)の脚を代えている時に、ドラシャの脱臼を経験しているので、脱臼防止でジャッキで支えてます。

何でしょうね。
工場での組み立ての際に差し込み式の方が組み立て易いのでしょうか?

マツダ3のみんカラの諸先輩方のデータから過酷な戦いとなることを予想し、武器:トールハンマーことミョルニルを事前に用意していましたが・・・


正確にはコチラね。w

結局使わなかった。w

どうやって外したかは・・・、あまり褒められた方法ではなく頭でっかちにダメ出しをしてくる方を防止するため書けませんが(要は蹴り。ディアブルジャンブw)、コツが解ればあっと言う間に抜けました。
ただ、抜けはしたんですが、純正ショックが長いため最後の最後で外れず苦戦。
ってか、ノーマル脚に戻す作業は絶対やりたくないなぁ・・・苦笑

外れてしまえば、組付けは簡単。(ショックの全長短いし)


で、リヤも。

ノーマルスプリングは発勁(掌底打)で外す。とのことでしたが、左側がなかなか外れなかった。


1G締めをして、そんなこんなで何とか完了。

ヨシヨシ、イイ感じ♪

*流れるようなルーフのデザインですな。
このマツダデザインのまま後部を変更し、2ドアハッチバッククーペを作ったらカッコ良さそう♪
欲を言うと更にボンネットを低くできれば・・・、ですけど、FDではそれで冷えなくて失敗してますからねぇ。

ほぼメーカーの推奨車高だけど、いい大人なのでフロントはもう少し上げてもいいかな。

乗り心地は、狙い通りそれ程悪化せずに済んで良かった。
さすがにガタゴト道だとダンダダンって来るけど、車高調を組んだら脳天突きあげるくらいの乗り心地じゃないと意味がない。と言う方もいるでしょうしね。w

まだ、あまり走れていませんが、交差点を曲がるだけで通常(ノーマル)の3倍の反応速度になりました♪
シャア専用の面目躍如です。w
Posted at 2025/05/03 07:39:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@maturika くの字に曲がっていたと言う報道もありましたね・・・」
何シテル?   10/04 14:35
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 56789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation