子供の頃から災害についての恐怖を叩き込まれている静岡県民全世帯が常備している保存食の賞味期限が切れそうなので、ローリングストックを実施。
被災時でも甘味があると嬉しいよね。ってことでこちらも購入。

チャリの補給食としても使用できるし。
(と言っても消費期限が切れるのは小生の定年後だなぁ。)
で、先日ドライブしていたんですが・・・
凶悪なマツダさんのコーナリング性能のせいで、荷室の洗車用具が散乱・・・
荷室でバゴッ!ドコッ!って言っているのに、ドライビングがどうにも止まらないマツダさんは恐ろしいですな。w

*山本姐さんは、この時20歳そこそこだったんですよね。驚
当時はヘソを出したお姉さん。くらいの感覚でしたけど、今見るとかっこいいで
すね♪
で、そんなことをしている時にエラー表示が・・・

でもまぁ、コレはドライビングのせいじゃなくて、ACCカメラの誤作動とかですよね?
そう言えば、FISCO(w)で開催される若者は知る由もない
昔の漫画の30hイベントに行ってみようと思っていたんですが・・・
入場料が7500円ってことで某氏と行くと15000円ではないかっ!
FISCOの10週走行券でも付いてるならば話は別ですが、内容が薄そうな気がするしコスパが良くなさそうなので貧乏人は断念です・・・
と言うか、もう30周年なんですね。
当時、この漫画が好きだから走り始めたのか?と問われたことがあったが、この漫画が始まるもっと前から走っているとも言えず「そ、そうだよ・・・」と答えてましたね。
変な見栄をはらなくても良かったんですけどね。w
このyoutubeのコメントを見ていると、昔を懐かしむコメントが多いですが・・・
御同輩のみなさん、まだまだこれから・・・と言うかこれからが本番ですよ。
サラリーマンのくびき、社会人としての責任からある意味解放されつつある今、テ〇行為wに走るのはこれからとも言える。( ̄ー ̄)ニヤリ
そうならないように自動車メーカーも走れる車を作らないように、もしくは異常に高額に設定しているのか?
中古車も国が老人を〇ロ行為に走らせないように価格調整している疑いがありますね。
まぁ、冗談ですけど・・・意外と的を得ていると言うか、未来を予知していたりして。w
Posted at 2025/09/13 07:29:02 | |
トラックバック(0) | 日記