こちらの
ヲタおぢさんホイホイ映画を観ました。
さすがの某氏も旧作は観たことないとのことなので、久しぶりに一人で観に行きました。

ストーリー的にはよくある系の内容でしたが、映像は凄かったですね。
毎作、ライトサイクルがかっこいい♪
メカデザインが全般的にいい♪
あとは主役のピンチを救う重要なマシンとして、シビックが登場しますが・・・
あれってDC5でした?2ドアクーペだったような・・・
コメ国ではインテのことをシビックと言って売ってるの?
「ホンダシビック、2リッター4気筒。傑作だ」
と言うセリフに泣いたホンダファンも多いのでは?
また、長距離移動の場合、マツダさんの助手席で某氏が暇してしまい仕事等の愚痴が止まらなくなるので、夫婦間の平和を維持するための重要アイテムであるコチラを購入しました。
仕事から帰宅後、みんカラのみなさんのように照明付きのガレージを所有することができない貧乏人の小生は、恒例のK察にツーホーされそうな状態で作業開始。
内装をバリバリと剥がします。

硬いと言う噂でしたが、内装剥がしを使用せず素手で引きちぎり(引きはがし)ました。
配線がギリギリでコネクターを外せないと言う噂でしたが、意外と余裕がありました。
ただし、収納にてこずる。

なかなか奥まで押し込めず四苦八苦。
最近の車はバッテリーを外すとi-stopエラー等いろいろとトラブルが出ると言うことでビビッてましたが、意外と何も発生せず一安心♪
バッテリーのリセットには、怪しげな入力コマンドを複数入れねばならないとのことで、老人にとって、今時?の車は難しいですね。
試乗では、噂通りトンネルを通るとエラーが出ますね。
ただ、山がちなところを通るとTV自体が受信できない。
新しい車なのに、GRB,N箱,マツダさんの中で一番受信状態が悪い・・・
マツダさんのみアンテナがないけど、TVとは関係ないですよね。
TVはプリントアンテナ?
マツダさんが一番車高が低いから仕方ないのかな。
確かに、車高の高さと受信能力は反比例してますね。w
Posted at 2025/10/19 08:35:00 | |
トラックバック(0) | 日記