こちらを観てみました。
主人公は、アカツキじゃないのぉ。
主役のガンダムはバルバドスを修理したものじゃないのぉ。(三日月INでw)
オルフェンズのラストがアレだったので、みんなアカツキに三日月と昭弘そしてオルガの無念を晴らして貰いたいと思っていると思うのよね。w
(まぁ、息子だからって重責を背負わせてもイカンし、上の御三方も残された者がうまくやっていればそれでいい。って言いそうだしね)
まぁ、バンダイは商売がうまいね。
またガンプラが売れちゃうね。w
マルコシアスがカッコいいと思ったけど、立体にすると肩がデカすぎるかな。
(サブアームってジ・O的な・・・w)
さて、今週のダイエットは紅葉を見に河口湖へ。
ってか、横に長いと言われる静岡を毎週横断して県外まで行ってるなぁ。
さすがスポーツディーゼルエンジンは違う。
デポ地はシーズン中は富士の登山客でごった返す富士北麓駐車場です。
朝の気温は3℃・・・今季初の冬装備になりました。
そこから山中湖に行き「俺に断りもなく、いつの間にこんな展望台を作ったんだーーー!」と言いたくなる
新展望台を調査。
全体的にはこんな感じ。

景色がいいせいか、70歳くらいのご夫婦の旦那さんが富士をバックに奥さんの写真を撮ろうといろいろと構図&ポーズを指定していたようだったが、モデル扱いされる奥さんが常に嬉しそうで照れつつケラケラと笑い続けていた。
そんな奥さんに、旦那さんも笑顔で突っ込みを入れてラブラブ(死語?)な感じ。
最後の方では、二人でキャッキャウフフ♡とイチャコラし出してましたわ。
こらからの高齢化の日本ではこうでなくてはいけないんでしょうね。
次は存在は知っていたが、今まで行ったことがなかった御坂Tougeの天下茶屋へ。
走り屋としては、峠の茶屋って何かロマンを感じるのは小生だけ?w
取り合えず、意気揚々と登り始めたものの・・・

ですよね~。苦笑
う~ん、本当はダメなんだろうけど、ここまで来たら行くしかないな。
しかし、熊鈴を忘れた・・・
その対処で「寒い!さむっ!サム!・・・サムゲタン!サムギョプサル!!」とか熊にもヤベぇヤツが来たと思われそうな意味不明なこと叫び続けて熊を威嚇しつつ登る。w
後は通信教育で覚えた元斗皇拳:滅凍黄凄陣を使用しつつ登りました。

山中の静寂の中、道路以外は全て枯れ葉が敷き詰められているので熊が歩けば枯葉を踏み砕く音が聞こえるので。
(まぁ、ウサイン・ボルトよりも速いらしいのでそれで気づけても終わりですけども・・・)
そんなこんなで何とかとうちゃこ。
不機嫌そうな女子店員(家業の手伝いに駆り出されている?)に通された席は外・・・

まぁ、これも風情があっていいね♪
と思っていたが、しばらくして体が冷えたら寒くて寒くて・・・(7℃くらいだった)
注文したほうとうを食す。

暖かい食べ物、(゚д゚)ウマー
ただ、ほうとう好きで「ほうとうソムリエ」と言われる某氏は、おそらく不動さんの方が好きだろうな。
ここから見る富士もいいね。
紅葉と富士。
しかし、河口湖周辺は紅葉祭りが開催されていたが、日本人より外国人の方が多いねぇ。(日本人かと思ったけど、ほとんどが言葉が大陸系の方々でした)
ってか、富士山って世界レベルで見たらそんなに珍しい山なの?
世界遺産ブランドってそんなに凄いのか?
ローソンの上に富士が乗っているように見えると言う例のローソン。
未だに外国人でごった返してましたよ。苦笑
インバウンドで潤っている人から税金を取って、そのお金を被害に遭っている人に配分するとか。
単純発想だけど、現状のままではイカン気はする。
Posted at 2025/11/15 07:18:30 | |
トラックバック(0) | 日記