• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2008年11月16日 イイね!

漏れ。

漏れ。いよいよガソリンの値段も下がってきましたね♪
もう「普通」(適正価格)と言えるレベルまで下がってきたのではないでしょうか。

しかし、ガス代がどんなに安くなってもダンクさんの3倍と言う悟空の界王拳並の燃料代を誇ることには変わりないFD。爆
なので走る時以外は乗らないようにしているのですが、さすがに週に1回くらいはエンジンを掛けてやらないとなぁと暖気運転をしながらボーッとエンジンルームを眺めていると・・・

クーラントが漏れているぢゃん!汗
(量は極微量なんですけどね)

最近ダンクさんばかりイヂっているのでスネたのかしら・・・

一夫多妻の国に生まれた男性の御苦労が解る気になりながら修理。笑

ちなみに、これは後付けのスーパー銀次郎のエア抜き部なので、それを付けていない人はここから漏れることはないので御安心を。



Posted at 2008/11/16 23:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月16日 イイね!

軽量化

軽量化ダンクさん軽量化のため助手席を外しました。
ってのは冗談で(爆)その理由は下の方。

先ずは先週、ダンクさんの車高調を装着したのですが、天候不順のため急いで付けたため昨日1G状態での締め直しを実施しました。

その結果、ちょっと角が取れた感じの良い乗り心地になりました♪
通勤用に買ったダンクさんですが、足回り交換やいろいろ調整した結果、TypeRとまでは言えませんが、ユーロRって感じになって意外と乗るのが楽しくなってきました。
近距離移動用としては最適です♪


が、しかしっ!
当然のように車高も更に下がり作業前は前後指2本だったのが指1本になってしまいました。涙
更に既にシザーズジャッキは入りません。爆

この車高だとFDではコンビニの入り口とかで下回りを擦りますが、ダンクさんは意外と大丈夫。
やっぱりホイールベースやトレッドの違いですかね?


で、シザーズが使えない以上、今後純正ジャッキの出番が増えそうなので試しに使ってみました。

が、しかしっ!(本日2回目。笑)
純正ジャッキを外すことができません。

ダンクさんの純正ジャッキは助手席の下にあり、最初ドコにあるのか解らず大捜索したくらいの微妙な位置に付いています。
助手席下の金具にジャッキを伸ばす?ことにより固定しているのですが、この金具の高さが小さすぎてジャッキを一番縮めても取れない・・・涙

(ジャッキは、こんな感じで付いています)



これでは、車ヲタ野郎はいいとして、世の奥様方やお嬢さんはパンクしてもジャッキが使えないと思うのだけど・・・

ここでちょっと思案して、「金具をジャッキで広げてしまう作戦」に出ましたが・・・
やりすぎて金具が広がり過ぎて、今度はジャッキが引っ掛からなくなってしまいました。爆


素人の作業、恐るべし!笑

面倒なので見なかったことにしたかったのですが、そうも行かず、仕方なく助手席を外して金具をガンガン引っ叩いて修理するハメになりました。汗

車に限らず何でもそうですが、みなさんもやり過ぎには注意しましょう。
(特に若い方、体力が余っているからってヤリ過ぎには注意しましょう。下ネタかよっ!。爆)




Posted at 2008/11/16 15:30:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | DUNK | 日記
2008年11月15日 イイね!

おぢさんの戯言

おぢさんの戯言会社の上司が燃費5km/Lの初代エル○ランドに耐えかねて(笑)、新型オデッ○イを購入しました。
思慮深い性格の上司なのに、何を思ったか現物も見ずにかなり前に発注。
なので既に納車されたそうです。
それを聞いて、「ジョージ・クルーニーはセットで付いて来るんですか?」(オデのCMから)とバカな質問をするAPEXですが、それを聞いて上司が「ジョージは好きだけど冷静に考えるとおっさんだしなぁ。それならジュリア・ロバーツが付いてきた方がいいなぁ」(オーシャンズ11より)と言ってました。笑

でも・・・ジュリアの維持費の方がオデよりも絶対掛かりそうですね。
って結論になって二人で「う~む」と悩んでました。爆
(ちなみに新型オデのCMはジョージ,選曲,そしてさりげない感じナドナド、おぢさん世代にはビンビン来る感じのCMですね。笑)


さて、今日はダンクさんの雨漏り対策をしました。
テールランプを外して車内に水が入りそうなところを全てシーリングしました。
しかし外してみた結果、テールランプの取付穴からは、あまり水が入っているような形跡はありませんでした。
違うところから入っているのかな?
まぁ、明日は雨みたいなので雨漏りが治っているかどうか確認してみます。



Posted at 2008/11/15 17:05:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月15日 イイね!

内装を剥がしてみると・・・

内装を剥がしてみると・・・今年のカーオブザイヤー。
普通に行ったら満場一致でGT-Rだと思うのだけど、何故かトヨタiQなんですねぇ。
これも「時代」ですかね。
日産の開発陣は「なんだかなぁ」って思っていそう。笑

会社のエボ乗りに言わせると「あれはトヨタ製だから選ばれたんですよ!三菱が同じ車を出したとしても絶対に選ばれねぇ!!」と言ってました。笑


さて、先日ダンクさんの足回りを交換するためリヤの内装を剥がしたのですが、何か違和感を感じよく見てみると・・・

雨漏りしてました!涙

昔、AE92に乗るツレが雨漏りしていると聞き「うわっ!ダサッ!!」とかさんざんイジっていたのにFDに続きダンクさんまで雨漏りしているとは・・・
昔にタイムスリップできたらツレに謝らないといけません。笑

とりえず面倒なので見なかったことにして再び内装を付けてしまいたかったのですが、そう言うワケにも行かず(笑)ジョウロを持ってきてダンクさんに水をジョロジョロかけてました。
近所の人に「またあの人、変なことしている・・・水をかければ車から何か生えてくるのか!?」と不審な目で見られつつ水漏れ箇所を確認した結果、やはりテールランプ部から漏っているようです。

これで、明日の予定は「必殺コーキング剤の舞い」に決まりました。
ってか、またご近所さんに変な目で見られそう。笑
Posted at 2008/11/15 00:21:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | DUNK | 日記
2008年11月13日 イイね!

ダンクさん快適化計画

ダンクさん快適化計画みんカラではよくある話ですが、昨日エ○ーゼと言う単語を使ったら、猛烈な勢いでエ○ーゼ乗りの人から足跡が付いていて焦ったAPEXです。爆
変なことは書けないねぇ。

ってか、みなさんそんなにキーワード検索しているのね・・・



さて、我がダンクさんにAP1のステアリングを装着し250PS気分を味わっている(笑)今日この頃ですが、ステアリングの位置が高く且つ寝ている感じが否めなかったので、定番のステアリングコラムを下げる作業を実施してみました。
(ホームセンターの駐車場で。笑)

基本的にどんな車も「調整して下さい」と言わんばかりの構造になっていますが、わざわざこんな構造になっていると言うことは、これってディーラーに言えば下げてくれるんでしょうかね?

とりあえず、15m程下げましたがかなりいい感じです♪
更にスポーティ度UPと言ったところでしょうか。
ってか、どの道日本でしか売らないわけだし、日本人の体格からして最初からもっとステアリングの位置を下げて販売してもいいと思うのだけど・・・
(背が低いお嬢さんとか困るよねぇ)


しかし、ステアリングコラムカバー?の上面とメーターパネルの間に隙間が空いてしまいました。笑

FDにはまだこの加工はしていないけど、やったらフィーリングが良くなるかなぁ?
Posted at 2008/11/13 21:56:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぐん@猫好き24輪生活  小生に連絡が来ないのは仕方ないとしても、価格を吊り上げるマツダ本社の姿勢に違和感を覚えます。何故海外仕様の2Lをそのまま販売しないのか?2Lは米国生産で円安の関係とかあるのでしょうか?高級車路線はSUVだけにして頂きたいと思う貧乏人の意見です。苦笑」
何シテル?   10/25 11:48
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 2122
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation