• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

今年も終わりですね。

年末に日本に帰ってきて嬉しびっくりしたのが、ガソリン価格が驚異的に下がっていたこと。
(中国もガソリン代は結構高かった)
ロータリーが絶滅するんじゃないかと思われた、初夏ごろのあの値段は一体なんだったんでしょうねぇ。

なので、走り納めとばかりにFDでいつもの峠を走ってきました。
こんな今年も最後の日に走っている人なんて俺くらいだろうなぁと思いつつ走っているとバイクのみなさんがたくさん走ってましたよ。

みんな考えることは一緒なのかなぁ。笑

走っていると、バイクの兄ちゃん(おっちゃん?)に追いついたので、この後はのんびり走ろうかなぁと思ったのですが、すぐにバイクの人が「前に行け」とジェスチャーをするではないですか!。
いや、のんびり走りたかったんですけど・・・笑

譲ってもらった以上のんびり走っているワケにも行かず、その後も真面目に走ってしまいました。爆
しかし、ここの峠は北側が高速区間になっていて、更に路面も悪いのでまた「じゃんびんグ~~~」しそうなのが怖いです。笑



さて、本年は私のグダグダブログにお付き合い頂きありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
Posted at 2008/12/31 16:23:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月29日 イイね!

ベルト

ベルト今日は暖かいので、今まで寒くてやっていなかったFDのベルト交換をしました。

前からヒビヒビだったのは気が付いていたが「まぁ、まだええやろ」と余裕でいたのですが・・・外したら2ピースタイプにチェンジしていました。爆
アペックスシールが2ピースになってしまいましたが、ベルトも今は2ピースになっているとはっ!(違)

(ちなみに右側のベルトが本来の幅。左側が分割されたベルト)

セブンはREなのでタイミングベルトは無いのですが、当然オルタ,パワステを動かしているベルトがあるわけで、このベルトがすぐ劣化してしまいます。
前のFDの時にヒビヒビになったので純正の新品に交換したのですが、1年くらいで再びヒビヒビに・・・

REのパワーはハンパねぇ!違

ちなみに、ヒビヒビな状態はコチラ。(ピンボケだけど)


なので対策として、今回はナイトスポーツの強化ベルトを導入してみました。
少しは寿命がUPするかなぁ♪



さて、今日はベルト交換していると散歩中と思われる60歳くらいの男性が立ち止まり、私のFDをジーっと見ています。汗
何か文句を言われるのかとドキドキしていると・・・

「コレってRX-7ですよね?」と声を掛けられ、「そうですけど、でももう古い車でポンコツですよ」と返事をすると。

「でも、綺麗にしているなぁ。RX-7・・・う~む」と感心しているようでした。

てっきり何か文句を言われるのかと思っていましたが、そう言う話題だったらもっとお話ししておけば良かったかなぁと後で思いました。笑

ってか、お父さん。
感心しているだけじゃなくて退職金とかでRX-8とか買って下さい。笑
このままじゃあ、スポーツカーだけじゃなく自動車産業自体が終わってしまう・・・
Posted at 2008/12/29 13:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月27日 イイね!

戯言

戯言今日は正月休み前の最終日でしたが、派遣社員の方々はまさに今日が最終日・・・

ロッカー等を整理し、大荷物を持って去っていく派遣の方々の後ろ姿を見て「も、申し訳ない」と涙ぐみそうになるAPEXでした。涙

ってか、こんな世の中に誰がした・・・

ついつい、そう言いたくなりますね。


かと言って人の心配をしている場合ではない世の中ですし、心も財布も寒いなんかブルーな年末です。


画像は、外国での「始めてのおつかい」で購入した、「おっとっと,きのこの山」のパクリ商品。笑
中国のコンビニってこんな商品があるんだぁってキョロキョロと店内を物色していると、店員のオバちゃんに不審がられ常にジーっと見られてました。笑


ちなみに1週間日本を離れていると浦島太郎状態になっていて、総理大臣が代わっていたりして(笑。ってか笑えない)とか思ってましたが、帰ってきたら飯島愛さんが亡くなっていてびっくりです・・・
その後、台湾で大騒動になっていると言う報道を聞き更にびっくりでした。
Posted at 2008/12/27 00:55:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月25日 イイね!

戯言

戯言昨日まで中国に行っていました。

目的地までは、上海空港から車で3時間くらいの旅でしたが、上海凄いっすね。
あれに比べたら東京は田舎?
しかし、運転手のお兄ちゃんの運転が激しくまさに湾岸ミッドナイト状態。笑
130km/hで走りながら車1台のスペースがあれば強引に車を捻じ込み車線変更・・・
一番ビックリしたのは、高速道路の発券所後のランプウェイでもクランションを鳴らしながら前車を強引に抜いていきます。
「ヲイヲイ、当たるって!」と滝汗になりつつも言葉は通じず、後部座席で
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
と震えていました。笑

ってか、途中で公安(警察)の車をガンガン抜いていたけど・・・あれでOKなのだろうか?

APEXも車の運転はしたいところだけど、あの環境では無理だなぁ。笑
街中を徒歩でブラブラしてみましたが、そんな状況なので横断歩道を渡るのも命がけ。笑
とりあえず、横断歩道を渡る時には見ず知らずの中国の人の背後をピッタリと尾行すると言うワザを編み出しました。爆

しかし、中国で見た2ドアクーペの車は画像のFTOなのか何なのかよく解らない車(笑)だけでした。
ってか、実在するのであれば是非FDのパクリカーを観てみたかったのですが、結局遭遇できず・・・笑


宿泊したホテル(中国ではホテルのことを大飯店とか大酒店って言うのね。笑)で本物のリアルなチャイナドレスのお姉さんを見掛けて、あまりの感動に泣きそうになりますた。爆
もう、それだけで中国まで来た甲斐があったと言うもの。
「中華万歳!(爆)」

ちなみに、中国人のお姉ちゃんに聞くと「欧米人男性がチャイナドレスを見つけると異様なハイテンションになる」と言っていましたが、それは同じ東洋人である日本人男性も一緒。
ってか、もはやあれは亜細亜の宝だ。と言っておきました。笑


今回の出張では行きも一人なら、現地の会社でも4日間中国人の中に日本人はAPEX一人と言う放置プレイに遭ったので、コミニケーションネタとして中国関係の映画ネタを用意していたのですが、俳優とかの名前が日本と違うのよね・・・
とりあえず、東洋人No.1女優とも言われるチャン・ツィイーはそのまま通じるみたいなので、通訳のお姉さんには第1声で「貴女はもしかして、チャン・ツィイーですか?」と声を掛けて持ち上げておき「これで掴みはOKだ」と思ってましたが、凄く真面目な子で「何言ってんだこの日本人」みたいな目で見られますた。涙

Posted at 2008/12/25 21:54:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月25日 イイね!

回了日本!(日本に帰ってきました)

回了日本!(日本に帰ってきました)上海プートン空港PM6:15発の飛行機に乗って、先程帰ってきました!

いやぁ、やっぱりしょぼい島国と違って大陸は何もかもスケールがデカかったです。
なかなか、いい経験になりました。

しかし、日本語で話せる+円が使える+車が運転できるって幸せ♪笑


画像は出張先の方に御馳走になった高級?中華のお店。
常に背後に控えていてくれるお姉さんに萌え。
チャイナドレスならばもっと萌えでしたが・・・爆

とりあえず、今日は寝ます。
明日、今回の出張の報告をしなければいけないのがウザイ・・・笑
Posted at 2008/12/25 00:50:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 345 6
7 8 9 10 11 12 13
141516 17181920
21222324 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation