• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2009年02月16日 イイね!

戯言

戯言土日と違って今日は風が強くて寒いですなぁ。
土曜日にFDをピカピカにしたのにもう土ぼこりが乗ってます。涙

たまには車の話しをしようと思いますが(爆)、今日の話題はFDの吸排気チューンについての疑問点についてです。
故にFDに乗っていない人にはどうでもいい話かも?爆


最近、FDに乗っている方でエンジンブローさせたと言うブログを見る事が多いです。
とても悲しいコトですが、APEXも他人事ではないのでそれに関連した内容を記載したいと思います。

REは給排気(特にマフラー)を抜けの良いものに交換すると、凄くパワーUPすることで有名です。
なので、ノーマルマフラーを装着している中古車を探す方が困難なくらい交換する人が多いアイテム(オーバーな表現かな?)なのですが、大幅なパワーUPが期待できる分、REを得意としているチューニングショップの話しでは4型以降のFDはマフラーを交換しただけで燃料が足らなくなり危険だと言う話しです。
(Ⅰ~Ⅲ型は比較的余裕があるらしい。ちなみに、これらはガンガンアクセルを踏んで乗る人の話しです。)


が、しかし!
そこで疑問が発生するのですが、メーカー系のマツダスピード、APEXのマフラーであるオートエクゼではマフラーはおろかフロントパイプまで売ってます。
でも、「本製品を装着した場合はECUのリセッティングが必要です」とかの記載は全くないし、ディーラーでもそのまま顧客の要求に伴い普通に装着してますよね?
チューニングショップの話しを信じるならそのままノーマルECUの車輌にこれらのパーツを取り付けると燃料が足らなくなる+ブーストが上がりすぎる等の理由でエンジンを壊す可能性があるってコトになるような・・・

可能性として、マツスピとかのメーカー系は自社製品を付けたとしても「そんなにアホみたいにアクセル踏むヤツはいないだろう」と考えているか、メーカー系のこれらのパーツには必要以上に排気が抜けないような「リミッター」的な絞りをワザと設けている気がします・・・

まぁ、マフラーについてはルックスと排気音が変わればそれもアリだと思いますが、フロントパイプはノーマル並に絞ってしまったらそのパーツ自体の存在意義が問われる気が・・・
(チューニングパーツに交換したと言う満足感は得られますが・・・笑)

APEXは一応対策としてRマ○ックさんのブーストUP用パワーFCを付けていて、TELで確認したらAPEXのFDの仕様くらいだったらそれで対応できるとの話しでしたが・・・
やっぱり、ちょっと怖い。汗

ちなみに最近エンジンブローさせる方が多いのは、やはり冬で気温が低く、空気密度が上がり燃料が足らなくなるからでしょうか?
確かに冬のREは夏に比べて圧倒的にハイパワー!

もしそうならば、吸気温度はある程度高い方がある意味エンジンにとっては安全とも言えるのだろうか?
吸気温度補正だけでは対応できないのかなぁ?
やっぱり圧力センサー制御よりもエアフロ制御の方が、こう言う面でも安定するのかなぁ???
Posted at 2009/02/16 18:59:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月15日 イイね!

戯言:よい陽気でしたね。

戯言:よい陽気でしたね。昨日は良いお天気だったので何気に足をバラしてみました。自分でやればお金は掛からないですしね♪

とりあえず持っていた別のスプリングに交換してみたんですが、本当に車いぢりには良い日でしたね♪
ってか、もう暖かいってレベルじゃなくて汗掻きましたよ。汗


その後洗車場で洗車したんですが、あまりの暑さに早速エアコン使ってしまいました。爆
まだ2月なのに・・・TVで6月並の陽気って言ってたけど、異常気象?

夜になって、FDの調子を確かめるべくいつものお山に行ってみましたが、おぢさん世代には萌えなセリカXXがいました♪

試しにやってみたセッティングもこれはこれでアリな感じでした。

しかし、最近お山に行くことが増えたので我がFDの燃費は3.5km/Lまで低下・・・
遊びに行くのも控えないといけないかな。




APEXは自宅では車を洗う場所がないので洗車場まで行って洗っているのですが、洗車後は缶コーヒーなどを飲みながらボーッと自分の車を見ているのが好きなヘンタイさんです。爆

FDかっちょええ~♪

と萌えているワケですが、昨日,今日のような天気の良い日だと次々と他の人が洗車にやってくるのであまりのんびりはしていられません。
そこで、洗車場のすぐ横に喫茶店があって、洗車後は喫茶店に車を移動。
店内から自分の車の仕上がりを眺めながらコーヒーを飲めるような「洗車喫茶店」があればいいのになぁと思ったりします。爆

特に真夏は洗車してると熱射病になりそうなので、冷房+シャワー室とかも完備。
更に、自分の車を360°鑑賞できるようにターンテーブルがあるといいなぁ。笑

誰か共同で出資して、こんな喫茶店を作りませんか?笑
しかし、「洗車マニア」って言葉があったバブルの時代ならばそんな商売も軌道に載せれたかもしれないけど、今は無理だろうねぇ・・・
Posted at 2009/02/15 20:26:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月14日 イイね!

ぷらちなロンドンブーツ

ぷらちなロンドンブーツ宮沢りえ、妊娠!結婚か?のニュースを観て若干凹むAPEXです。爆
おっさん世代にとってはデビュー当時この子凄いなぁと思ったものです。爆
最近はたそがれ清兵衛とかCMとかで味があり且つおっさん的に萌えな演技もしていて更に好感度UPですが、もう今更結婚しなくてもいいじゃんとか思ったり。笑
まぁ今まで男運が無かったと言うか、あんまり幸せな感じじゃなかったんで、これで幸せになってくれるといいですね。


さて、久しぶりのパーツ購入ですが・・・と言っても消耗品のプラグです。
今までは無意味にレーシングプラグを買ってましたが、今回はコストダウンのため普通のプラグにしちゃいました。
(しかもヤフオクで。ショップの社長、スマン。爆)
でも一応プラチナにしておきました。
しかし、次回は更なるコストダウンのため普通のプラグになるかも・・・爆

REのプラグですが、よく3000km毎に交換とか言われてます。
でも、そんなに頻繁に交換しなくてはいけないのだろうか・・・
オイル交換毎では、計9000円のプラグ交換は経済的に厳しいです。
と言いつつ、APEXは5000kmくらいで交換していますが、そもそもREでこんなに頻繁にプラグを交換しなくてはいけないのはプラグの劣化→失火→ノッキングの確率が上がるからと言う理解で良いのかな?

確かにREは燃焼回数が多い+電極が摩耗する+カーボンの堆積物が付着する。
で、プラグにとっては厳しい状態であることは解りますが・・・ぶっちゃけお金が・・・笑

FCに乗っていた頃はプラチナでもない普通のプラグだったんで、5000kmも走ると中心電極が鉛筆を削ったみたいになってて焦りましたね。
まぁ、お金が無かったのでそのままサーキットとか走ってましたが。爆

その点、イリジウムはかなり消耗し難いと思うのですが、あれは電極が小さすぎて解り難いだけだろうか・・・?
最初イリジウムを見た時にはフルブースト一発で中心電極がケシ飛ぶんじゃないか?と思ったものです。笑
REにイリジウムは良くないと言いますが、消耗と確実な着火性能だけならばアリな気がしますね。
イリジウムなら1万kmくらい使えそう♪
かと言って、人柱にはなれませんがっ!笑

まぁ、チューニングしてサーキットとか走らなければ純正で長距離乗っても問題ないのでしょうけど。
ってか、メーカーの推奨交換時期って何kmだっけ?爆
Posted at 2009/02/14 00:57:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月13日 イイね!

戯言

戯言前回のブログの水嶋クンとドラマに出ている榮倉奈々氏ですが、この子久しぶりに観たら髪の毛ばっさり切っちゃってなんか「モデル体型のモンチッチ」みたいになっていてビックリ。笑

髪、どうして切っちゃったんだろうと思っていたら、映画「余命1ヶ月の花嫁」の役作りのためだったんですね。

ってか、この映画。
弱い人間であるAPEX的に非常にきっつい内容で、この手の映画は多分観れないですねぇ・・・
前にドキュメント番組をTVでやっていた時も衝撃的で最後まで観れませんでしたわ。
現実の問題なのに目をそらす・・・ダメ人間ですね。私・・・

この亡くなった女性は乳がんだったらしいですが、欧米では10人に1人が患う病気だとか・・・
ってか、10人に1人って驚異的に高くないっすか!?驚

このドラマ,映画を観ちゃうと女性の方は定期的に健診に行って下さいね。
と思います。

(なんか堅い話題なので以下戯言ギミで)

世の旦那様達は、自らのゴットハンドで触診するか、嫁をスマキにしてても健診に連れて行くとか・・・
(自分の嫁がこの映画みたいになったら耐えられんよ・・・)

女性陣に聞くと、マンモグラフィって結構肉体的に苦痛を伴い、精神的にも屈辱的らしいですねぇ。
大きい人はいいけど、私、胸小さいので挟まれると超痛いんだけど・・・って声もありました。笑

ってか、乳がんって女性だけじゃなくて男性も1000人に一人の確率で掛かるそうですね。
APEXも前よりも小さくなったとは言え、男としては結構乳がデカイからなぁ。爆
それよりも、男なのに自分が乳がんになった場合・・・他人には言えねぇヨ。汗




Posted at 2009/02/13 21:49:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月09日 イイね!

この和菓子の名称は・・・

この和菓子の名称は・・・さて、この和菓子ですがみなさんの住んでいる地区だとなんと言う名称でしょうか?


先日、APEXの職場に転属してきた人の歓迎会をしたのですが、歓迎会の会場の近くにこの和菓子が美味しいと評判のお店があり、その話題となりました。
しかし、微妙に会話が噛みあいません。

遠州人はこの和菓子を「大判焼き」と呼ぶのですが、三重出身の人はいやいや普通「回転焼き」だろ!と言い出しました。
みなさん、酔っ払っているので「回転焼き」なんて名前はありんえんだろ!と三重県民に突っ込みを入れていると、形勢が悪くなった三重県民は同志を探すため宮城県民,愛知県民,岡山県民,広島県民にこの和菓子の名称を次々と尋ねて行きましたが、結局全員「大判焼きじゃね?」と言う返事で三重県民はいぢけてしまいました。笑

彼の名誉のため、帰宅後調べてみると、関西方面では「回転焼き」と言うそうですね。
彼はウソは言ってなかったです。笑
両面焼くために鉄板をひっくり返すところから回転焼きって言うんだろうなぁ。

東京では「今川焼き」ですが、APEXはてっきり駿府の戦国大名今川氏のことかと思っていましたが全然関係ないそうです・・・

しかし、こんな話をしていたら妙に「回転焼き」が食べたくなってしまったではないか!爆
三重県民に責任を取ってもらわんと。笑
(みなさんはあんこ派?クリーム派?笑)



ちなみにAPEXの職場に転属になった人。
まだ19歳なのですが、乗っている車はアルファードのV6 3Lでした。驚
これって400万円以上しますよね。汗

この車が超欲しかったけど結局高くて買えなかった三重県民(30歳)と上司(42歳)はその車を19歳が乗っているのを見てかなり凹んでいました。笑

Posted at 2009/02/09 19:58:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パー子さん、大丈夫かな・・・。火事は怖いですね。」
何シテル?   09/21 07:41
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 6 7
8 9101112 13 14
15 16 17 18 192021
2223 2425262728

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation