• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

戯言

戯言昨昨晩+昨晩の豪雨でも室内に設置した対雨漏り用ブービートラップが反応しなかったため、雨漏りは治ったと判断。
今後はひたすら乾燥作業に入るべく、乾燥剤?をジェットストリームアタック(三連装)で設置してみました。w
でも、これってあんまり除湿している実感がないのよね・・・
数ヶ月レベルの長時間設置しておかないと水って溜まらないのでしょうか?



しかし、雨漏りが治ったと油断していたんですが、リヤハッチを持ち上げたら・・・・

щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!
 



出ちゃあいけないところから(ハッチの内装の継ぎ目)水がジャーっと落ちてきた!!滝汗

何てこったいオリーブ!!

(アニメ「ポパイ」より出展。w)

(注:カメラを横向きで撮影してしまったので、動画の左側が上です)



どうやらハッチの内装内に雨水が溜まっているみたい。
(ハッチを開けない限り、室内には漏れてこないです)

場所的に疑わしいのはワイパーモーターですが、これだけの水が入っているワリには全く濡れている感じがしません。
次に疑わしいのはリヤスポの固定ネジですが、ここは納車時にショップで対策して貰ったんだけどな・・・
でも念のためシーリングしておきました。


東海地区は明日の夜から再び雨みたいなので、リヤハッチ下にもトラップを仕掛けて様子を見てみます。

ってか、我がFD3Sは雨漏りに関しては一般的に良く言われている原因の雨漏りがほぼ全て発生しているので、もはや
グランドスラム達成!
って感じですね。
マツダから何か粗品を貰えないかしら。www
Posted at 2010/02/28 18:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月28日 イイね!

戯言

戯言今日はCR-Zを観に行った後、浜松総合産業展示館で開催されていた輸入中古車フェアを観に行ってみました。
毎年春,秋になるとオープンカーが欲しくなるAPEXなので、お目当ては「ベーエンヴェー ズィーフォー」です。
(車名を書くとその車に乗っている人からやたらと足跡が付くので、あえて旧タイプの読み方?にしてみました)


基本攘夷派のAPEXですが(w)、ベーエンヴェーは不良中年対応メーカー的なイメージがあるのでヨシとしましょう。。www
(しかし、海外メーカーは作っているのに何で国産メーカーでこう言う車を作らないのかね?やっぱりこう言う非実用車はプレミアム感+ブランド力に頼らないと売れないのかなぁ?)

・サーキット&7割ペースでの峠攻め用のFD
・通勤用のライフダンク
・お姉ちゃん口説き用(w)&見栄張り用(w)&景色を楽しみながらの5割ペースの峠攻め用にズィーフォー

このラインナップが実現できれば車ヲタとしてはかなり理想的かと。www


Posted at 2010/02/28 00:41:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月26日 イイね!

戯言

戯言週末は全国的に雨みたいですね。
定番箇所の雨漏り対策を実施したので、治ったかどうか確認すべく車内にトラップを仕掛けてみました。
これでもし雨水の浸入があれば茶色のウエスがより濃い色に変色するので解るかなと・・・

ちなみにFDの室内の補強角材?はゼロ作戦のためかバーリング加工がいっぱいしてあってかっこいいですね♪
ヲタ的にはカーペットで隠すよりもむしろ露出させて欲しいですけどね。www


更に、濡れたカーペットを少しでも乾かそうとヒーター+エアコン全開にして30分くらい放置しておきましたが、水温対策をしているので水温が72℃くらいまでしか上がりません・・・おかげで生暖かい風しか出てこない。苦笑
あんまり長時間アイドリングさせるのもカーボンが蓄積しそうなので辞めておきました。


ちなみに、カーペット&リヤシートがないとマフラーが煩いですね。
私の静かなオートエクゼマフラーでもプチスポーツマフラーにチェンジした感じです。w
ツレのAP1はカーペットが全てないドンガラ仕様ですが、試乗させて貰ったらこの世のものとは思えないくらい超煩い。
助手席の人と会話するのは不可能で、仕方なくWRCのインターコムみたいに携帯で話そうとしたら・・・携帯の音も聞えない!www

ツレは妻帯者なのですが、二人でAP1に乗っているときは終始無言だそうです。
夫婦の会話を無くす→小子化→日本滅亡。
う~む、国を滅ぼす程の威力とは・・・
なんて恐ろしいんだ「ドンガラ仕様!」。www



我が強敵(「とも」と読んでね。w)とYZ東コースにて。
Posted at 2010/02/27 00:19:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月25日 イイね!

春の足音

春の足音先週末は用事があって名古屋に行ってきました。
ついでに歴史ヲタとして外せない地である中村公園に行ってお散歩。
ここは豊臣秀吉の生まれた土地と言われていて、生家跡(と言われている)には秀吉を祭る豊国神社が建っています。
また、お隣には熊本ケンミン憧れの地である加藤清正の生家跡もあります。

で、中村公園をブラブラしていると・・・なんと既に早咲き桜が咲いているではないですかっ!
静岡だと河津桜とかは有名ですけどね~。

早速、優雅にお花見をしている母娘がいましたが、お父さんは仲間はずれ?w

そして、春らしく?公園内では何故か制服姿で鬼ごっこに興じる男子高校生の集団が!!
イマドキ鬼ごっことは・・・さすが高校生!体力あり余ってんなぁ。www
(男子高校生って略してDKでいいの?w)

そんなこんなで、確実に春は近づいていますね~♪




歴史好きの方はフォトギャラも観て下さいね~。


Posted at 2010/02/25 19:20:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2010年02月24日 イイね!

戯言

今度開催されるみんカラCUPには現役バリバリの若人が集まるようです。
特に、主催者さんのデミスポはFDに匹敵するタイムを叩き出す程の仕上がりを見せているそうです。

APEX、ピーンチ!

280馬力オーバーのターボ車が小排気量NA車に負ける。
まさに、いろは坂の頂上でハチロクを待つ須○京一の気持ちが解るような気がします。www



そこで以下の緊急対策を施しました!


リヤシート+内装、取っ払い~の。




ドアの内装取っ払い~の。




助手席+フロアマット取っ払い~の。


ハイ!
ドンガラ車輌の出来上がり~♪
これで若い衆に少しでもついていけるといいなぁ。











ってのは冗談でして・・・
本当はFDの持病である雨moriでした。涙
助手席リヤシート足元が湿っている・・・冷汗
慌ててフロアマットをめくると池ができてました。滝汗

さすがはピュアスポーツFD3S。
整備ネタを途切れさせませんな!違

誰か、フロアマット下面のスポンジ類を早く乾燥させる方法をご存知ないでしょうか?
このままでは3月6日になっても助手席を付けられない・・・
Posted at 2010/02/24 20:36:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぐん@猫好き24輪生活  小生に連絡が来ないのは仕方ないとしても、価格を吊り上げるマツダ本社の姿勢に違和感を覚えます。何故海外仕様の2Lをそのまま販売しないのか?2Lは米国生産で円安の関係とかあるのでしょうか?高級車路線はSUVだけにして頂きたいと思う貧乏人の意見です。苦笑」
何シテル?   10/25 11:48
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  12345 6
7891011 12 13
14 1516 171819 20
21 22 23 24 25 2627
28      

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation