• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

チャリDE、DC5!

今日はブラブラと浜松へ。
浜工前の中古車さんにDC5が入庫したとのことなので観に行ってみました。

現時点で静岡で唯一のDC5の中古車のようです。
お値段お高めですが、程度は良さそうですね。

しかし・・・いろいろ考えますなぁ。
FFってライフしか乗ったことがないし、果たしてその実態はどんな感じなのか?
年齢的には不惑なんだけどねぇ。ε=(・д・`*)ハァ… www


超自動後退ではHKSのイベントが開催されていたみたい。

「ピナレロに合うオイルはありますか?」ってロードでHKSのイベントに参加するわけにも行かず、スルー。w


馬込川ってバイクでずーっと走って行けるのね。
初めて知りました。

気持ちよかった♪


そして今日も行きつけのつけ麺店でしっかり補給。w
ここのお店、結構有名店だったらしい。
道理で混んでいるわけだ。w


走行距離:42km



オマケ。
AACRの時に試供品で貰ったメイタンの新製品?ジェル「ピーチ味」。

168kcalが二口くらいで補給出来ますね♪
味も補給食だと思えば妥当なレベルの味だと思うけど・・・一般的にはどうなんだろう?


6月の走行距離:462km
500kmにも届かなかった・・・
まぁ、無理してまで乗る必要もないし、マイペースで行きましょう。
Posted at 2013/06/30 20:30:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

久しぶりのV3

今日もいつものコースへ。

しかし、現在ガー民が修理中・・・
すっかりガー民病(と言うかサイコン病)に侵されてる小生は、何か走行データを表示するものがないと耐えられません。w
なので久しぶりに、力と技の風車が回りそうな・・・V3!が復活です。www

*画像は約2年半前に購入時のもの

第一山岳を越えて、トイレ休憩しようと春野の公園に進入するとみたことがあるバイクが・・・
ってか、仲間じゃん。w

お互い似たようなところをいつも走っているので、遭遇率高し!です。w
その後、しばらく一緒に走りますが、仲間は明日秋葉山TTが控えているってことで途中でお別れです。
(秋葉山のTTなんて・・・私はやりませんよ。w)

第二山岳をえっちらほっちら登って頂上のトンネルで撮影。

先週C50で登った時は56分でしたが、C24の今日は37.5分でした。
(注:全てがC50が原因ってワケではないですが)

今日の道の駅は大盛況だった。
バイクスタンドがイッパイになってしまい、仕方なく他の場所にバイクを置く人も出るくらいでした。

ダウンヒルの途中で今度は別の仲間とすれ違う。
う~ん、みんな走ってるなぁ。


先週リヤのみC50で走ってAVE23.4km/hでしたが、C24でほぼ同じコースを走った今日はAVE25.0km/hでした。
C50は前半に頑張りすぎてしまい後半は心肺終了していたのでペース配分ミスってことで単純比較はできませんが、やはり初級者にディープを使いこなすのは無理なのかな。
Posted at 2013/06/29 15:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日 イイね!

やれやれだぜ!

先日ブログに載せたばかりのガー民くん。

ズレを直す仕草がまさに女子の乳バンドのズレを直す仕草のようで、スネ毛処理の話もあるし自転車乗りは女装癖があるのでは?と疑惑の目で見られそうな心拍センサーですが、今年の3月に導入したばかりなのに早速死亡したようです。

「プレミアム」なんだけどね。苦笑

とりあえずショップに修理依頼をしたけど、どうなるかな?
やれやれだぜ! (by空条承太郎w)




で、サイクルキャップ欲しさ(w)にサイスポを購入してみました。

車のチューニング雑誌と一緒で、季節ネタをメインに同じ話題を繰り返している感がありますが、たまに買っています。


普段はバンダナを使用しているんですが、仲間が「雨天時or強風時に便利」と言っていたので一つ欲しかったんです。

しかし、私はかつて「ビックヘッド」とよくネタにされていた某氏 くらいの頭の大きさを誇っているので(w)、過去にもサイクルキャップを買ってはみたものの小さすぎて入らず・・・と言う苦い経験があります。w
(特に外国製のキャップは小さい・・・。悪かったね!典型的な日本人体型で。w)


このため、今回も入らない恐れがあったんですが・・・「今日の女子会は食べるぜ!」と言う時用に一着持っていると重宝する女子の「ウエストがゴムのスカート」のように(w)ゴムがかなり伸びる仕様だったので一安心でした。www
Posted at 2013/06/26 20:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

スパイダー

先ずは、シンディ姐さん、還暦だそうですね。驚
おめでとうございます。





イヤ~ン、そのサドル面白~い♪
ってかお尻痛くなりそう♪


と女の子から言われ、モテモテになることを期待して導入した「ネタサドル」であるタイオガスパイダーツインテール。w
しかし、実際にそう言われてモテモテになるのはおぢさんからばかりと言う悲しい現実がありました。www



そんな不純な動機(w)で導入したサドルですが、意外と具合がよくて私の仲間内では結構人気のサドルだったりします。

しかし、このサドルの問題点はよく壊れること。

プラスチックなので仕方ない面もありますが、零号機と初号機(w)が破損し年に1個ペースで壊れてしまいます。
しかし、女子からモテモテになる日を夢見て弐号機を購入してしまいました。www
サドルは実績のあるものじゃないと怖くて使えないし、なんだかんだでケツに合ってるから仕方ないねぇ。

しかし、こんなに壊れるのは私だけで、仲間も4名程愛用していますが壊れるのは私だけ・・・
やはり・・・私の体重が重いのだろうか?汗



Posted at 2013/06/24 21:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

ディープの価値は?

「Deep」と言えばお兄様方(小生よりも年上)にとっては、前奏を聞いただけで「腰が動いちゃう」系なこちらの曲ですが(w)、今日は2週間ぶりに定例のコースに行こうとしたものの、ただ行くのでは面白くないので、久しぶりにC50を装着(クリンチャー&リヤだけ)して向かいました。

登りがあるコースでC50を使用するのは初めてです。

第一山岳(w)までは「C50だから平地を頑張らないとっ!」と無駄なことをした結果、普段よりAVEで2.5km/h速いペース。
途中で200mくらい前方の脇道から6人ぐらいの集団が合流してきたので「追いつくかなぁ」と思いつつ走ってましたが、全然追いつかない。
しばらく走るとス○ード○ースっぽい人達がパンク修理していました。
あのチーム(しかも集団)では追いつくワケないよねぇ。w

第一山岳からの下りでは、ショップのチームの人達とすれ違う。
友人も参加していたのかな?


その調子で4.5%&標高差450mくらいの裏第2山岳を登り始めるも・・・超絶調子悪し!
結局、普段35分くらいで登っている山を・・・56分くらい掛かりました。www
C50が重いってのもあるんだろうけど、前半のハイペースが祟ったようです。
登っている途中、3人の方に次々と抜かれました。
このペースじゃあ致し方ありませんよね。w

しかも抜かれ際に、ヨレヨレになっているところを急に「こんにちはっ!」って大きい声で声を掛けられたので思わず「うわっ!」って言ってしまいました。w



頂上からちょっと下ったところにある道の駅でソフトクリームを食べていると、私よりも高齢っぽいロード乗りの方から「バイクの写真を撮ってもいいですか?」と言われ、そんなこと初めて言われたので焦る。
入門用の私のバイクなんて珍しくもないし・・・と言う事はきっと・・・
「登れないのに、ディープリム」
とどこかのSNSのネタにされていそうである。www


しかし、重いホイールでこれ程辛くなるなら、逆に軽量化すればガンガン登れるようになるってことだよなぁ。
と、浜松浜北IC近くのラーメン店でつけ麺(大盛り)を食しつつ、ダイエットの誓いを立てるのであった。www
(ちなみに味は評判程は凄くはなかったが・・・女性店員が美人だった。w)
Posted at 2013/06/23 15:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@釘が浦エンジニアリング  無理っぽいですけど、元デミヲ乗り&保険に詳しい某氏に聞いてみます。w」
何シテル?   08/07 20:02
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 345 678
9 1011121314 15
161718 1920 2122
23 2425 262728 29
30      

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation