• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

サイクルモード:本編w

サイクルモードの会場内の模様は他のみなさんも載せているので、文章がヘタクソな小生が書くのもどうかと思いましたが一応自己満足的に書いてみました。
ってか、最近はみんカラも自転車乗りが多いよねぇ。驚
しかし、静岡にはあまりいない(特にポタ派がいない)ので困ったものです。


メッセ会場内を歩いていてハンガーノックになっても困る(w)ので先ずはカロリーを補給すべく、過去に開催されていたモーターショウの際には混み混みで入れなかった食堂で「幕張特製ドライカレー」を食す。


そして、入場~。
毎年、入場して正面の一等地?はピナレロだねぇ。


ピナレロにとって今年はいい年だったね。
フルームがツールを獲り、ルイ・コスタがワールドチャンピオンですか。

ってか、おじさんにはルイ・コスタってサッカー選手かと思うよね。w
ポルトガルでは自転車選手のルイ・コスタがクリスチアーノ・ロナウドよりも有名なんだってね。驚
欧州での自転車競技人気って凄いんだね。

TTマシンですかぁ。
ちょっと乗ってみたいけど、サドルの先端をケ○の穴に刺すかのようなあのポジションは痔にならないか心配です。www


次はオペラもいいかも~。


それか王滝対策でこっちのドグマとか。
ってか恐ろし過ぎて値段を調べる気にもなれない。苦笑





私の場合、フレームやホイールの違いはそれこそSEV等のオカルトチューン程度の違いしか解らないので、今のところデザインとブランドで選んでいるレベルだしあまり興味はありません。

なのでウエアやポタリングを快適にする便利グッズ?をメインに見ていました。



「女が参加できないモノに真のブームは起きない(byのりりん)」とも言いますし、今年は女性用アイテムのコーナーが増えましたね。
もっとも知り合いの女性はまだ足りないと言ってましたが・・・

ってかこれってサイクルウエア?って思うデザインですね。




みなさんも彼女or奥様or愛人(w)へのプレゼントとしていかがでしょうか?


痛ジャージですが・・・

今回幕張に行く道中のウエアの選択を地味目に行くか派手に行くかで凄く悩みましたが、車道を走る際にはある意味痛ければ痛い程安全(=目立つ)とも言えるんですよね。
そう思うと痛ジャージも安全のためのグッズと言えなくもないな。w

と言いつつキャラは初音ミクくらいしか解りませんが・・・

ちなみに、他のお客さんが「ジャージにはバックポケットに入っているフィギュアも付いて来るんですか?」と説明員に真面目に聞いてました。www



「日本センチュリーラン協会」みたいな団体がブースを出していて、50~70代と思われるお兄様方が「ガハハハ!」と歳を感じさせない豪快な笑いと共に説明員として対応していました。
いいですね、老後?の理想形態です。w
レースとかは体力に自信のある方や若者がやればいいですが、私のようなオヂサンはこっち派ですね。



しまなみ海道がPRに来てました♪
いつか行かねば・・・

「しまなみジャンケン」とかやってました。w

グアムもPR。

飛行機輪行はハードルが高そうだけど、そうでもないのか?

他にも宇都宮や奈良などいろんな街がサイクリングの勧誘PRに来てましたね♪
ステキです~。w
宇都宮の方には「GWに、東京から自走で東照宮とか回りましたよ」と話が弾みました♪


そして・・・沖縄キタ━(゚∀゚)━!www

いつか沖縄一周してみたいね♪

お姉さん、いつか会いに行くから待っててね。www


こんなのも飾ってあったけど、彼は確か石垣島出身じゃあなかったっけ?w


幕張までの走行で今回の目的の85%くらいは達成した感じ(w)なので、サイクルモード自体はササッと見て退散。w



出口近くでは自転車業界の求人情報が・・・
時代なのか結構人気コーナーになってました。w

インターマックスが募集していたけど・・・40代は雇ってもらえるのだろうか?w


なんちゃって自転車乗りの小生は、帰りは自走するモチベーションはないので、京葉線&新幹線で帰宅です。
京葉線、新幹線ホームまで遠いよ・・・
自転車を持って行くのは大変。
この時だけは軽量フレームが欲しくなるなぁ。w

ってか、みんなエスカレーターや動く歩道を歩くのは辞めよう。
歩くなら動く歩道じゃなくてもいいと思うのだが・・・
都会人、せっかちだなぁ。

往路は苦労して走ったのに、復路は一瞬なのが泣けると言うかなんと言うか・・・w
Posted at 2013/11/04 19:57:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年11月03日 イイね!

サイクルモード:2日目

AM6:00。
北条早雲の小田原を出発。

「北条五代を大河ドラマに」と言うのを小田原市が推し進めているそうですが、あの最後をどう締めるつもりなんだろう?


さすがは湘南。
ボード搭載型のチャリがウロウロしています。w
このアタッチメントは何処で売っているのだろう?www


江ノ島なう。w

当日は終始曇り空で残念・・・

せっかく来たけど、某高校の面々はいませんでした。www



前回は全線自走で行きましたが、横浜&東京の街中が信号ばかりで超ツマラナイ(当たり前。w)ので今年は藤沢→品川までワープ航法を使用。w

ってか品川駅で始めて駅外に出たよ。w

その後、某橋へ。
「レインボーブリッジ封鎖ちゅう」なう!w

なんか、白人男女の10名くらいのグループが走ってましたが、都会では他に走るところないのかね?
開通時間を待つ間、みなさん屈伸運動とか柔軟をしていて、運動不足のおぢさんは「ここはアスリート専用道なの?」と気後れしてしまいますねぇ・・・。


開通時間になり、レインボーブリッジを封鎖せよ!が解除されました。w

FDの最後に、ここで全開(一瞬ね。w)にしてやれば良かったな・・・


お台場のこの島?って、江戸時代末期の黒船対策の砲台跡だって聞いたけど、本当?
当然当時はお台場は無く、当時の海岸線からはかなり遠くにあると思うのだけど・・・


あ、ちなみに、チャリは拘束具を付けられます。
きっと過去に歩道を爆走したアホがいたんだろうね。苦笑



マグネットコーティング仕様なう。w

この機体は再びお台場に来ていたのね。
通算4度目のご対面(旧お台場:1回、静岡:2回、新お台場:1回)です。


荒川。
河口まで来るとデカイ川だなー。


某ネズミーランド。w


田舎者には珍しい、IKEA。w


お台場からは基本的に歩道走行。
車道はトラックが高速道路並のスピードで走っていくので怖いです・・・
地元のローディはどうしているのだろう?

幕張の駐輪場。

2年前は普通にバイクハンガーに停めるだけだったけどな。
余程盗難が多かったのか、今年は厳戒体制でした。
(まぁ、確かに盗む人から見たらカモネギ状態だしなぁ。苦笑)

ちょっと前に表彰された警察官のマネなのか?壇上でひたすら同じ注意事項を繰り返し叫んでいる警備員さんがいました。
同じ内容を繰り返し言うだけなら録音テープで良くね?w

ぶっちゃけ、本人確認とか手続きが面倒だ。
私の初心者用格安ピナレロを盗む人もいないだろうにね・・・苦笑


あー、しかしケツが痛い。w

当日の走行距離:73km
Posted at 2013/11/03 16:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2013年11月02日 イイね!

サイクルモード1日目

チャリネタはウケが悪いのですが・・・

今週末はサイクルモード。
昨年は落車の怪我で行けなかったな・・・
ってことで、東進。

先日知り合いのお嬢も登ったと言う箱根越え。


お嬢は1時間フラットで登ったそうだが、私は結局1時間15分くらい掛かっちゃいました。苦笑

途中、場所の特性上、いい音させながら全開で登っていくM3とかがいて、車道は危険なので歩道をメインに走っていたんですが、草ボーボーでジャングル状態のところもありました・・・涙


芦ノ湖畔の雲助だんごさんで栗入り白玉しるこを食す。
冷えた体には涙がでるくらい美味しかった。


余談だか、以前あったこの地が首都であることを示す自動販売機が無くなっていた!怒(w)




下りではいつも気になっていた甘酒屋さんへ。
由緒正しいお店のようで、店内はイマドキ土間っすよ。土間。
(土間が解らない良い子はお父さんに聞いてみよう!w)
当時の照明にイメージなのか、店内は薄暗くていい雰囲気♪


ここで、甘酒と黒胡麻餅を食す。

ってか、アルコール苦手なんだけどね。w
しかし、飲酒運転にはならんのだろうか?


車ならワクワク♪
坂バカの自転車乗りもワクワク♪な七曲。w

昔は「七曲。真昼の決闘」とかのビデオが普通に売られていたもんね。
今思うと凄いよねぇ。
参考動画


紅葉し始めてますね♪


箱根湯元。
下りが寒いこと寒いこと。苦笑
温泉に浸かりたい・・・(できれば混浴で。www)


小生の実力では、この季節に明るい内に走れる距離は170kmくらいが限界。
もう少し走って藤沢くらいまで行こうかと思ったけど、夜道で痴女に襲われても困るし(w)安全のため基本的に夜は走らないことにしているので、いつも通り小田原で宿泊です。

70kmを過ぎた頃から、満を持して投入したハズのロングライド用Newサドルが合わず、ケツが痛いのが困った。w


走行距離:173km
Posted at 2013/11/02 21:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
1718 19202122 23
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation