• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

暴走ポタ:エピローグ

せっかく房総まで来たので茂原サーキットに走りに行くことも考えたけど(w)、台風も近づいているとのことで帰路に。
しかし、アクアラインを越えて木更津に行くのはアミューズに行く時だと思っていたんですが、まさか自転車に乗りに行くことになるとは思いもしませんでした。
また、木更津に入るにはこう言うヅラを装備orこう言うノリじゃないと木更津のETCのゲートが開かないと思っていましたが、そんなことはありませんでしたね。www

夜中にモゾモゾと起きて、湾岸線を北上。
一度来てみたかったこのPAへ。

夜中なのに人大杉。苦笑

若者の車離れが叫ばれていますが、ここはそうでもないですねェ。
ってか、1/3くらいは私と同世代以上の人かもしれんけど。www
次回は、平日に行かないとなぁ。
また、スマホのカメラじゃあねェ。
バイト代を出すので魔瑠氏等のキャメラマンに同行願わないと。w

もっとのんびりする予定だったけど、若かりし頃を思い出すようなその手の方々の「パーティピーポー」的な無法地帯な集まりにおぢさんは缶コーヒーを一本飲んで退散です。苦笑
カッペ(死語?)なおぢさんにとっては首都高の走り方が解らず、R35とかベンツ、そして一般車のクラウンとかにも煽られまくりながら帰ってきました。苦笑

このブログをいつも見てくれているナウなヤング(w)のお友達のみなさん。
おっさんの小生よりは首都高を走り込んでいるだろうし、次回行く時は道を教えて下さいね。


さて、せっかく千葉に行ったので、職場へのお土産でふなっしーのお菓子を購入してきました。
これで女子社員のウケ良くなるでしょうか?www


こう言う人もいますからね・・・w
どうですかね?
突然嫁がこんな車を買ってきたとしたら・・・w

Posted at 2014/10/14 19:42:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

暴走半島ポタ:その2

・赤山防空壕
現在残っている中では日本最大規模の防空壕だとか。


観光地化されてるだろうしと軽い気持ちで入ろうとしたんですが、入口でヘルメットと懐中電灯を渡され&非常時用に住所,氏名,連絡先を書かされ「えっ!そんなレベルの覚悟が必要なんですか!?汗」と尋ねてしまいました。w


おー!雰囲気あるぅ。
超ダンジョンじゃね?w
ウイザードリィ的な。www


うわぁ・・・
怖くて、奥まで行けないよ・・・

今なら機械を使うだろうけど、当時はツルハシで手掘りなんですよね。
壁に跡が・・・
異人が自分や女房&子供を殺しにくると思えば、そりゃあ必死に何でもするだろうけどこれだけの地下要塞?を掘るのは大変だっただろうなぁ。


・洲崎灯台

人によってはここも聖地ですな。
私も帰ってきてから知ったんですが、こちらのPVのロケ地だったんですね。
この頃は駆け出しで遠くに撮影に行く予算が無かったので比較的近場のここになったのかな?w

なかなかの景色♪


・パラダイス
このパラダイスに寄るつもりだったんだけど、前方に本日始めて同じ方向に進むローディ(クォータ:カルマ氏)を発見し、仲間を見つけた喜びから思わずスルーして付いて行ってしまいました。w


いよいよ暴走半島の先っちょに近づいてきましたが・・・東風が強い!

先程のローディに追いつき、追い越しましたが・・・
いつも思いますが、昔のオプション誌が提唱していたバトルサイン等みたいに「協調してローテを回しませんか?」と言うハンドサインを作りませんかね?w

そしてついに今回のメイン目的地へ到着♪

「サスペンス劇場&船橋氏」ならば、よくラストシーンが撮影されるような場所ですよね。w

ここの灯台は登れる灯台なので行ってみましたが・・・景色を楽しむ余裕が出ないくらいの東風で超怖い。苦笑

本当にヅラ(サイクルキャップ)が飛びそうで焦った。
一緒に登ったJKは「落ちる、落ちる!」とギャーギャー言って煩いし。w


ちなみにここには岸壁の上にラブチェア(ヤバイ名前だなw)が設置してあります。
みなさんも少子化対策として、女子と座りに行って下さいね♪w


ここで「まいうー」の石ちゃんやスギちゃんも訪れたと言う「磯料理みずるめ」さんで天ぷら定食を食す。

( ゚Д゚)ウマー
ってか、揚げ物系?は好きだけど、素材の味を味わうならば刺身とかの方が良かったかな?
まぁ、海産物では静岡も負けてないのでいいか。


補給は果たしたものの、向かい風でエネルギーが底をつき始めてヘロヘロ・・・
静岡と違って、東側に何の障壁もなく太平洋に晒されている土地の東風はパワーが違います。

避難的に寄った道の駅の名前も・・・「潮風王国」ですし。苦笑


潮風王国の売店にて。
非公認キャラのふなっしーも公認キャラのチーバくんとコラボしていて安心しました♪www


チーバくんのサイクルピンバッジがあったのでヘルメットのベルト等に装着するように購入しようか悩みましたが断念・・・



終点のJR千倉駅周辺では風も弱まり「今回の旅ももう終わりかぁ」と名残惜しく感じるも、観光を満喫し過ぎて日没近い・・・
他のみんカラ自転車部のみなさんのように40km/hオーバー巡行ができればもっと観光に時間を割けれるようになるのですが・・・
そんなことを思いつつパッキングして。


ここから輪行で出発地点までワープしました。

出発地点の駅に着いた時点で日没でした。
Posted at 2014/10/13 20:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2014年10月13日 イイね!

暴走半島ポタ:その1

男ならば、お約束として房総半島を暴走しとかなきゃイカンでしょってことで、先ずはGRBで暴走(w)して今回のデポ地である富津岬へ。
ここの駐車場は夜間でも閉鎖されないし、トイレ&自販機も完備で車中泊もできるし良いポイントです♪

準備していると明るくなってきたので出発です。

ちょっと寒い・・・

・先ずはコチラ。
先の大戦を経験された方が世界平和を願って建てられたとか。
ありがたや~。
しかし、現在の世界情勢を見るに、これからの世の中は再び価値あるものになってしまうのかもしれません・・・゚(゚´Д`゚)゚

全高56mってことで、ちょうどビグ○ムやコンバ○ラーVと同じくらいの大きさですね。w
牛久大仏の方がデカイけど、こちらは山の上に立っているので遠くからもそのお姿を見ることができました♪

ちなみに、ここまでは最大12%の「洗心坂」を登らねばならず、小生もひと漕ぎひと漕ぎ心を込めて登りました。
(ってか、私の力量では自動的に無心且つ必死に登らなければならない。w)

信心深い「我こそはSB(坂バカ)」と言う方。
是非心を込めて登ってみて下さい。w


・鋸山にも登ってみたかったけど、まだ時間的にロープウエイが動いていない・・・
「よっしゃー!じゃあ登ったるで~」と登山道?に向かうも、行ってみたら自動車専用道路だった・・・涙
「地獄のぞき」とかチャレンジしてみたかったなー。
また来よう!


・道の駅鋸南では、車からチャリを下ろす他のローディのグループが。
Look+ボーラワン仕様ですかぁ。
まさかそのバイクでポタリングじゃあないですよね?
まぁ、そう言う私も数年前なら「カーボンバイクでポタリング・・・」って言われたでしょうけどね。w


・大房岬では、ピナレロを担いでシクロクロス状態に。
この辺は帝都防衛の要だったので、旧日本軍の軍事施設が残っていました。
ってか・・・怖くて奥まで行けませんでしたよ。苦笑



・崖観音。
敦煌の莫高窟みたい♪

なかなかの景色♪
でも、床&手すりが木造なので強度が不安。w

ここに行くまでの階段は、SPDーSLだったら滑って落ちて死んでますな。
SPD(;´Д`)スバラスィ。w


・館山城

里見家を大河ドラマに。
ってことですが・・・こう言っては失礼ですが、地方大名ですし中央に何か影響を与えたわけでもないし・・・ネタ的にはどうなんでしょう?

それよりも、この地は里見八犬伝の舞台と言うことで超リスペクトされてました。
里見八犬伝と言えばその後の日本の物語や漫画などにも大きな影響を与えたであろう伝奇小説ですもんね。
江戸時代に今の漫画等のストーリーの基本的な構成が既に確立されていたって凄いことですよね。
今再製作するなら八犬士のうち3名くらいは女子キャラになるでしょうね。w
<object width="420" height="315"></object>
ヒロユキ氏とヒロコ氏、若い~♪
子供の頃は、将来ジュリーかヒロユキ氏のような顔に成長したいと思っていましたが・・・苦笑

Posted at 2014/10/13 08:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2014年10月12日 イイね!

聖地はしご訪問

関東に行くついでに「聖地」をいろいろ回ってきました。

まずはコチラの聖地。
ピナでは何度か行ったけど、車では久しぶりだなぁ。w


次に何年ぶりかのコチラの聖地。
REマシンはタダになるであろう「MAZDAター○パイク」。違w
えふでーに乗っている時にはまだ「TOY○タイヤ」だったし。涙


久しぶりなのでたまたま一緒になったハツロクな方と一緒にカーグラ的に撮影。w

と思ったらホントに雑誌の撮影をしていた。
俺のGRBも撮ってくれ!w


ちなみに、第一(SI)、第二(スロコン)封印を駆使し、トラック&軽トラに煽られながら走った結果、過去最高燃費を達成♪

いつもこのくらいならいいんだけどねぇ。


そして、次の聖地へ。
ここは、以前お仕事で近所に来た時に前を通って指をくわえながら「いつかプライベートで来てやる」と心に誓った地で、今回ついにリベンジ成功!です。w
「GRB IN NISMO」的な。www

今の若者にとっては「あ、ふ~ん」って感じだろうけど、おぢさん世代には熱い場所ですよね。
日本のモータースポーツの殿堂的な感じでもあるし。

入口には「壁掛けR390」が!
「あ~、コレ。俺の家にも欲すィ・・・」と思ってしまうおぢさんも多いのでは!?w

ってかオブジェ本体も高いけど、壁も凄い強度がいるよねぇ。コレ。汗

最近のGTはあまり見ていないけど・・・


NISMOワークスファクトリー的な・・・

このメンテナンス風景を観ているだけで半日くらいは過ごせそうだ。w

ちなみに、トイレのオブジェ・・・(;´Д`)スバラスィ。w


トイレのドアノブも六発用カムでした。w

これってRB26用?
「RBカルトQ!」が得意な方、おせーて。www

しかし、もっと博物館的なものを期待していたんですが、それ程見るものはなかったですねぇ。
いつか「直六大好き」なKenさんとかを誘って一緒に行くことも考えていたけど、この内容ではわざわざお誘いする程の内容でもなかったので、ある意味良かったかな?
お土産に「NISMOに行ってきました」的な「鍛造ピストン焼き」等のお菓子を売っていると良かったんですが・・・・w


次に、最寄りの大黒SAに入れるかな?と大黒ICから湾岸線に乗ったけど・・・ICからじゃあSAには入れないのね。苦笑


仕方ないので、アクアトンネルを通って初海ほたるへ。
「海ほたるくん焼き」を食す。w


おぢさんには煩いだけの施設ですが、少子化対策に繋がるかもしれないのでみんカラの若者のみなさんも女子を誘って鳴らしに行って下さいね。w



フードコート&お土産屋に比べると閑古鳥な「アクアライン技術資料館」を見学していると日没。
おっさんなのにうっとりしながら夕焼けを観て・・・w


アクアブリッジを行く車達を観ながら・・・おぢさんが聴くと思わずこみ上げてきそうなみゆき中島氏の名曲「ヘッドライトテールライト」を口ずさむ。w




勝浦タンタン麺を(激辛と書いてあったけど・・・本当に超辛かった。苦笑)を食して就寝。



さすがの海ほたるも夜中は閑古鳥状態でした。w
Posted at 2014/10/12 08:43:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月08日 イイね!

タイフーン&アンテナ

今週末は遠征ポタに行く予定だったのに・・・まさか二週連続の台風になるとはな。ヽ(`Д´)ノ


さて、GRBを軽量化してみました。

と言うのはもちろん冗談です。w

我がGRBで以前から懸念事項となっていたラジオアンテナの感度不足。
定番の原因としてはアンテナリモート線の未接続だそうですが、取り付け業者に再チェックしてもらうと、ちゃんと付いているとのこと。
業者と押し問答していてもラチがあかなそうなので、台風が来ている中(w)自分であっちこっちをひっぺがしてみました。
このままでは静岡のスーパーアイドル:久保ひとみ&Roniさんの美声が聞けないじゃないか!!
と必死ですわ。www


アンテナ線がどこかで断線してんじゃね?ってことで辿っていきます。
ついでに内装の中をお掃除。w

Aピラーのサイドエアバック。
ってか自分がサイドエアバックが付いているような高級車?に乗ることになるとは思いませんでしたねェ。

ってか、これって作動時には内装をぶち破って出てくるってこと?汗

そんなこんなで苦労したんですが、どうにもおかしいってことで再びヘッドユニットを引っこ抜いて配線を確認したら・・・
アンテナリモート線は確かに接続してあったけど、全然関係ない線に繋がっていた。苦笑

まぁ、原因が解ったのでいいですわ。
でもまぁ、この仕事(作業)に2万円も払った俺って一体・・・苦笑
「こんなことなら自分でやりゃあ良かった。」と言うありがちなセリフを吐いてみる。www


しかし、これで直ったと思いきや、前車のダンクさんのアンテナ感度に比べるとまだ足りない。
(ノイズが入る)
ショートアンテナはある程度仕方ないのかな?
でもAP1はもっと感度は良かった気がするけど・・・

昔はえふでー等に装備されている「オートアンテナ」がカッコ良く見えたものですがね。
今えふでーを買ったとしてもオートアンテナをウィ~ンと上げているところを見られると恥ずかしいかもしれませんね。w

しかし、ショートアンテナが最新アイテムかと思っていたんですが、今はシャークアンテナって言うんですか?
あれがトレンドみたいですね。
あれって感度悪いんじゃないですかね?
小さいほうが偉いならプリントアンテナでいいんじゃね?と思うんですけど、それじゃあダメなんですかね?w

イマドキの若者にブーメランアンテナとか見せたら笑うだろうなぁ。www
Posted at 2014/10/08 19:08:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「パー子さん、大丈夫かな・・・。火事は怖いですね。」
何シテル?   09/21 07:41
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 23 4
5 67 891011
12 13 1415161718
19 20 21222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation