幸か不幸か、ネタには困らないので、連投で。
そんなこんなでお待ちかねの昼食。
中学校の体育館でした。
なんか懐かしい感じ。
3種類の
こしべんとから選択しますが、それぞれの弁当に配置されたJKが呼び込みをしています。
その中でコチラのお弁当のJKが面白かったので選択♪w
「見た目は微妙ですが、美味しいですよ~」とか「今のところ一番人気が無いのでお願いしま~す」とか・・・商品のPRとしてはダメだろう?www

ヤマメサンドだそうです。
いやいや、マジで美味しかったですよ♪

全て地元で採れた食材で制作されているそうで、ステキでした。
このイベントは何とか地域の活性化に繋げようと言う地元の気合が感じられます。
遠州のイベントも見習いたいですね。
その後、第二悶絶ポイントへ。苦笑
悶絶した甲斐があって良い景色♪

ってか、この辺からグループの速い人達には着いて行けなくなる。苦笑
第4エイドでは80がっ!w

こう言うのに目が行ってしまうのがみんカラチャリダーの習性でしょうか?w
ってか、この80。スーツを来た若い女性が運転していた驚!
ってか、80にこんな色あったっけ?
んで、キウイとコロッケを補給♪
ここから本日最大の悶絶ポイントへ。
この時点で獲得標高1100mくらいなので、脚が売り切れている人は途中でDNFできますが・・・・
小生は健脚を気取ってそのまま進む(w)が・・・
平均勾配8.5%が5.5kmですって。
しかも序盤は平均12%とかだったョ。
もうね。脚を付かないように走るだけで精一杯だったョ。
最後のキツイ所とか、5km/hとかで走ってました。w
ヘルメットの先端からおやぢ汁(汗)がボタボタ落ちてたし、普段殆どなったことがない「ふくらはぎツリツリ病」には犯されそうになるし・・・苦笑
しかし、前日のエベレスト3Dを観て「クライマーの心得」を学んでいたので何とか脚つきなしで登頂♪
ここは自己申告制のタイムアタックもやっていたので、みんカラクライマーのみなさんも来年は参加してみては?
ちなみに小生はTOPの人の2倍近い時間が掛かりました。www
頂上で
駒沢大学の樫木選手と記念撮影♪

オリンピック日本代表になれるといいですね。
あ、うまるちゃんもいましたよ♪w

この方、うまるちゃんジャージにうまる変身キット?を装着したままずーっと走ってました。w
そして山梨と言えばなラフランスを補給♪
山梨から見る富士♪紅葉も綺麗。
ゴールで振舞われた
「みみ」を食す。

美味しかった♪
静岡とは仲が悪いと言われる山梨ですが・・・山梨のみなさん声援と綺麗な景色をありがとう♪
日曜返上で運営のお手伝いをしてくれたDK&JKのみなさんありがとう。
でも・・・ファンライドとしてはコース的には結構キツイし、集団走行していると追突しないように前を凝視していないといけないのでせっかくの景色を見ている暇がない。
来年はでるかどうか・・・
某氏がそれまでに走れそうならば、来年は35kmのグルメライドコースでいいかな。w
Posted at 2015/11/16 20:54:43 | |
トラックバック(0) | 日記