• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

チャリの週末:その一

さて、毎年恒例の「自転車の日?」なので晩秋の朝日を浴びながら田舎道をキコキコと東に向けて出発です。

朝もやが幻想的・・・

某旅館の前を通過。w


Mt.FUJI!!

今年は良い天気で良かった♪

昨年はこの辺で膝痛に見舞われて途中でリタイヤになった。
今年はケアしたおかげで膝は大丈夫だったけど、補給に失敗してプチノック状態。

文字通り「最後の山場」を乗り切るべく麓のコンビニで補給。

貪り喰う!w

知らん間にこんなものを作り初めてる!汗

そこらじゅうで道路とか作っているし発展しつつあるなー。

若いローディ2名と一緒に登っていたけど、途中で消えた・・・
一人は小生よりも登れる感じだったけど、もう一人はここを登るのは辛かったみたい。

と言う小生も補給で復活はしたもののやはりヘロヘロ・・・

エコパ(w)の看板が見えるとホッとするね。


ちょっと影になっちゃったけど、標高看板の前で記念撮影♪

ゼロから登る乗鞍と130km走ってからのココとではどちらがキツイのだろう?
個人的には後者かな。

こちらも毎年恒例の雲助だんごさんで補給。

今年は豪華に栗入りしるこを発注♪w

紅葉はまだだねぇ。

毎年ここでは凍えて歯がガチガチ言うので、今年は真冬ジャージを持って行ったのに、暖かかった。汗
真冬ジャージは重量物になっただけだった。苦笑


某所を経て・・・

某氏、ここはネタにしていいんでしょうか?


小田原で宿泊~。
でもいつも泊まっていた格安宿がいっぱいで泊まれず・・・
仕方なく割高なところに泊まるハメに・・・

らーめん宿場町でつけ麺大盛りを食す。

走っている最中にノック気味になったとは言え、走り終えた後にガッツり喰う意味は・・・まるでなし。www

キャバクラ等に繰り出すこともなく、清く就寝です。www
Posted at 2015/11/07 21:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日 イイね!

シラス

妙に変速性能が悪いと思っていた某氏専用マシンですが・・・
(「○○専用」と言う表現が好きな世代なので。w)

ひっくり返したら「ワイヤーガイドさん」が割れとるではないか!汗
どんだけメンテしてないんだ。苦笑


とりあえず交換。

ついでに錆びていたワイヤーも張り張り。


ブレーキワイヤーも張り張り。
これで某氏の「鬼ブレーキング」にも耐えれそうだ。w

Vブレーキってこうなっているのねぇ。
勉強になりました。


私がスポーツ自転車に乗り始めた頃もお世話になったスペッシャのシラス君。
静岡ケンミンには馴染み深いシラス君。www


チャリの普及のため頑張ってね~。

って、頑張るのはチャリじゃなくて乗る人ですけどね。www
(注:別にプレッシャーを掛けているわけではないです)
Posted at 2015/11/06 05:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

戯言:デローザ&ケンシロウ

アナタもコレ、買っちゃいますか!?w

しかし、コレってカワイイ・・・のか?w

彼は子供の頃、お母さんに買ってもらったフレームをずーっと使い続けていると言う設定か。
母の形見。ってところだろうしね。
しかし、デローザにジュニア用のフレームってあるのか?



さて、小生もいい歳なので、そろそろそれなりの格好をせねばと先日安売りしていたオサレ系?のシャツを買ってみたんですよ。

イメージ画像w



んで、そんなのを着ているのをすっかり忘れてGRBでスポーツドライビングしてしまったんですが、ヘヤピン状のタイトコーナーで「うおりゃ!」
とステアを切り込んだら・・・
Σ(゚д゚lll)  両腕がシャツで突っ張ってそれ以上切れない!滝汗


このままではぶつかってしまうっ!!
もうね。北斗神拳を炸裂させて何とか切り込ませましたよ。


慣れない服を着るもんじゃないね。
昭和の走り屋らしくGパン+TシャツorトレーナーでおK。w



ってか、高級スポーツ外車にお乗りのオサレな人達とかはどうしているのだろう?
高級なお洋服はNASAで開発された一着ウン百万円のスペシャルな素材でできているのでデザインと伸縮性がちゃんと確保されているのか・・・ (゚A゚;)ゴクリ (w)
お金ってあるところにはあるものなんですね。
Posted at 2015/11/05 07:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

戯言:ツラ2

とりあえず装着~。

トルクレンチが大活躍。w
某氏等、誰かを呼んで「ちょっとブレーキ踏んでてミソ」とお願いしたいところだった。w


取り敢えず恐る恐る走って、いつものサーキットへ。
入口のコンビニではFD2とエボⅩがオフってました。
走った後だったのかな?

ほかにもBNR32も走ってたね。

そんな中特に注目すべき車輌は、バッチリいじったDYデミオが連れっぽいオートバイとバトってた。w
ってかデミオ、速えぇ。
人が走っている姿は超速そうに見えると言う走り屋あるある。w

ドライバーは小生よりも年上っぽい人で、志賀廣太郎氏風のパッと見普通のお父さん。
助手席に息子っぽいDKくらいの男子を乗せていた。
二人ともニコニコしながらオートバイを追いかけていた。w
みんカラの若者たち。自分の父親がこんなんだったらどうなの?www

そんなこんなで再び、おやぢの至福タイム。w


今のところハンドリング的には狙い通りかな。
レバー比的に低レート化したので、それがいいだけかもしれんけど。w

もっとタイトコーナーで鬼ブレーキ残ししたらどうなるか解らないけど、今のところ変な接触もなし。

ただ、どんなパーツもそうだけど、金を出して導入した以上、良い面しか見ようとしないってのが人間って物だしね。w
ネガがないかしばらく様子見しないとね。

ただ、せっかくのワイドフェンダーを有効に活用できて、そう言う意味では気分はいいね。w

ツライチ具合もツライチと言うよりはツラ二くらいで、「大人ツライチ」って感じでちょうどいいですね。w
いい歳して、できれば爪折とかはしたくないし。w

Posted at 2015/11/04 07:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

戯言:ツラ

「大人のおもちゃ」を購入してみました。

ただ、強度が心配になる物なので悩んだんですが・・・
「絶対強度」
の謳い文句を信用して購入することに。

強度保証書も添付されていますしね。

でも・・・テーパー下のお肉が薄いのが気になる・・・苦笑
簡単でいいので、強度計算書的な物も付けてくれると安心できるんだけど。

以前FCに乗っていた時も使ってたし、ツレはオーバーフェンダーで50mmとかの物を常用しているので、そこまで信用していないワケではないけども。
ただ、万が一脱落して ふそうさんの事件のようになることを想定するとねぇ。


本来ならばセッティングツールとして使用して、その結果を元にホイールを買い直すと言うのが正しい使い方とも言えますが・・・

ちょうどコレ(9J+35)の中古が出ているけど、スペーサの結果からギリ行けそう。

でも、あまり攻めたサイズにすると車検に通らないしね。
今のホイールを取っておけばいいんだけど、置いておくところがない。w
そう言うお子様チックなこと?はできれば避けたい。www

ってか、イマドキ(旧モデルだけどw)のホイールはリムからディスク面(スポーク)が飛び出している?んだね。
コレっていいの?
若者はそう言うデザインが迫力があってGood!
ってことになっているそうだけど、おぢさんにはよく解りません・・・

リムツライチ化に成功しても、「スポークが出ている」と言う事態にならんのだろうか?
まぁ、そう言う人は他のホイールを持っているんだろうけど。

そんなことを考える晩秋の夜長でした。w


Posted at 2015/11/03 07:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@maturika くの字に曲がっていたと言う報道もありましたね・・・」
何シテル?   10/04 14:35
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11121314
15 16 17 181920 21
2223 24 25 262728
2930     

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation