• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

戯言:有効活用術

暇なので戯言。

またまたドライブソングですが、おぢさんには最新の曲であるコチラ。w
GRBが年明けまで帰って来なかったら・・・私も震えてしまうところでした。www

マツコさんとかが薄っぺらい歌詞とディスってましたが分かり易いと言う意味ではいいんじゃないでしょうか?


そんな風に震えてしまうワケにはいかないので今からその対策をしておかねばなりません。

大破した零号機,現在の初号機に続き,弐号機を今から確保しておく必要がありますが、EJ20は慢性的な在庫不足・・・(ってか、何故全損が前提の話になっているんだろう?w)
このためスペアエンジンとして、できることならジェネシスとかを作っておければいいですが・・・これだけでFit3RSが買えてしまいそうな恐ろしいお値段です。苦笑


また、在庫状態となっているエンジンの有効活用方法として、インテリアとして使えると言う利点があります。

走り屋の部屋の定番として、ピストンの灰皿や・・・ホイールのテーブルとかがあると思いますが、これと同じでフラットエンジンの特性を活かしてちゃぶ台にできるんですよね。www

150万円のちゃぶ台、ス・テ・キ。
星一徹もこれならば容易にはひっくり返せないと言う利点もあります。w

ってか、ボロ家じゃあ床が抜けるかもしれん・・・w
(注:オイルパンとストレーナは外す必要がありますw)

しかし、このエンジンはこの会社のタービンを使用することが前提なんだろうな。
スペCタービンくらいなら、耐久性抜群なエンジンとして使用できないだろうか?w


そんな金はないですけどね。
趣味というものは妄想を楽しむと言う面もあるわけで。w
Posted at 2015/12/28 08:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

戯言:年末ドライブ

今日のコースは2,3速主体の狭いところでした。

やはり、楽しかった。

楽しめればいいのでIモードのみでの走行でしたが、さすがにトルクが足らないと思う時もあったものの充分楽しい。
「4WD=楽しくない。パワーだけの直線番長」
と言われますが、あえてパワー制限しても楽しめた。

まぁ、そりゃあNDロドとかに比べたら確かに重い。どうしようもなく重い。w
それでも、グーっとフロント荷重をかけて、シフトダウン。
ステアを切り込んで、クリップからスーっとアクセルを踏み込む。
と言う流れはそれだけで面白い。

ぶっちゃけ、これが変な動きなしでできるならヴぇ○ファイアとかでも構わないのかも?
(まぁ、最低でもDCTは搭載してもわなきゃ。だけどもw)

「吼えろ!EJ20初号機!」(でも壊れないで。w)
とアホなことを叫びながら走っていたら、油温はこの季節なのに夏場の最高温度の10℃落ちくらいまで上がった。

走行後、車から降りたら汗だくで、寒風で汗冷えして寒かった。
まさにスポーツドライビングですね。
これからは車に乗る時UNDER ARMOURのゴールドギヤを着て臨まないといけないかも?w

今年は大変だったけど、来年もヨロシク頼むよ。

あと、壊れないでね。w


道中は眠くならないようにアイドルソングを聞いていました。
確かにハリーとか可愛い顔をしてるな。w

先日TVでざわちんが共演していたけど、やっぱり炎上したのか・・・

「コネで会うなんてファンの風上にも置けないヤツ」ってことだろうけど、女の世界の妬みは怖い・・・w
Posted at 2015/12/27 19:29:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

戯言:Have a nice day!

年末。
マッタリ、マタマタと過ごさせて頂いております。
時間がいっぱいあるニート状態だと、返って何もする気力がなくなると言う恐ろしさ。w


休み前にヒーターなしの車に乗って、風邪気味。

小生、いつも若者に仕事の内容説明を一生懸命しているので喉からヤラれます。
(最近の若者は、理解しているのかしてないのかリアクションが薄くてわからないので困ります・・・苦笑)
なので、綾瀬氏のCMを観て、銀の便座を愛用。


ってか、便座ブロックって凄いネーミングだよね。
下痢止めならまだ分かるけど。w
会議でどう言う話になってこの名前に決定したのだろう?




さて、みなさんハブボルトはどのくらいで交換されているでしょうか?
車ヲタならば月に2回くらいは付けちゃあ外しちゃあしていると思いますが、規定トルクで締めていれば劣化はしないのかもしれませんが、命に関わる部分なのでちょっと心配。

先日異音が出ていると言う事でハブBrgを交換して、ついでボルトも交換されてその辺もスッキリ♪


サビサビだった中央のナットもピカピカで気持ちいい♪



正月休みの走りですが、どうするかなぁ。
既に向こう3年分くらいの車遊びの活動予算を使い切った感もあるし・・・
「俺が事故るワケがない」と言う天才肌の方には関係ない話ですが、走りに行った際に調子に乗らないよう災害報告横広げ?で定期的にこの手の動画を観て自分も「明日は我が身」と思うようにしています。
あっ!カウンターあて過ぎ!
と思ったら・・・。
にしてもまさかインプで横転するとは。汗

くぅ~。
気持ちは分かります。
FDとかならばともかく、AWDでリヤが出ると必要以上にビビリそうだし、無理もないっす・・・
Posted at 2015/12/27 10:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月24日 イイね!

戯言:Are Go!

最近コレを観ています。

おぢさん世代には懐かしい♪

当時の男子の憧れだった。と言っていいんじゃないかな?
戦争とかじゃなくて、「文部省推薦作品」的な(w)人命救助と言う清い内容だしね。

この作品のウリの一つにマシンへの搭乗シーンがあると思いますが、ロドスタやAP1に乗っている時にオープンにした車輌に2Fから滑り台とかで直接乗り込むことができないものだろうか?
と、そんなことを思っていた中年は多いハズ。w




さて、先日作業をお願いしたGRB。
依頼したショップはガチの走りのショップなので、もしかしたら「WRカーにこんなもんいらねぇ」と有無を言わさずエアコン&ヒータユニットを外されているのでないか?
と言う恐怖に慄いていました。


しかも代車のビビオくんもヒーターが効かなかった・・・
おかげで風邪をひいたようです。苦笑


ジムカやダートラをやっている競技者やガチでサーキットを走っている人は当然のようにそんなものはないのでしょうけど、老体である小生には絶対必要なのです。w
むしろ、エンジンパワーは捨ててでも快適装備のパワーUPをして欲しいくらいですわ。www
Posted at 2015/12/24 07:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月23日 イイね!

戯言:愛のメモリー

さて季節は冬ですが、小生今までチャリに乗る時冬は日焼け止めを使っていませんでしたが、肌も老化し紫外線への耐力が衰えるお年頃なので使った方がいいかな?

それとも、小生もお子様にこの色で絵を書いてもらえるくらいの色になるとカッコイイかな?w

女子であってもこの子を見ていると肌の色は関係ない気もするけど、歳を取るとシミになるからなぁ。
(この子凄いぞ。暗闇に立ってたら誰にもその存在を気づかれないかも?w)

夏場は小娘の雪肌精を使いたいと思いつつ・・・


「太陽系最強」と言う噂(w)の「エビちゃん」を使用していました。w


でも冬場は、そこまで強いものは必要ないそうですね。
逆に弱いものってどんなのがあるのか解りません。
調査が必要ですな。

ってか、アニキの嫁もこのCMに出ていたんですね。
結婚後ラジオは聞いてないけど、嫁について何か触れているのだろうか?
Posted at 2015/12/23 00:02:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9101112
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 242526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation