今日は久しぶりにサ○デーランへ。
同時に部品交換会が開催されていたようで・・・、まぁサン○ーランは無許可開催ですからねぇ。
当然、開催費を払ってる方が優先されるワケで、肩身が狭いのか集まりは悪かったです。
そんな中でも近場にいたカッコいい車を。
前後同サイズ(265)装備タイプ。

初老の若い頃はリムがあってナンボの時代でしたが、やっとリムがない最新のホイールがカッコいいと思うようになってきました。
ナウい(w)感性が身に付き始めた感じですかね~♪w
この仕様の車輌が欲しい人、多いでしょうね。w

確かにカッコいいからね~。
県東部ナンバーの方でしたが、JSの娘さんを助手席に乗せて登場。
JSくらいまでならこんな車でもお父さんとデートしてくれる感じですかね~。
他にもフェラやポル等外国製スーパーカーもいっぱいいましたが、上のジャパニーズスーパーカーの方がカッコイイですよね。
古い車なので維持は大変でしょうが、オーナーのみなさんは頑張って維持して欲しいものです。
その後、かつて遠州みんカラユーザーの遊び場だった某峠の麓にある
有名スポット。
峠には毎週通っていたが、このスポットには行ったことがなかった(真夜中だし・・・怖いじゃんw)ので行ってみました。
肝心の石は2つあり、飴屋さんの上にあるのが本物?みたいです。
ここに行くまでの激坂はチャリのヒルクライムでも有名ですよね。
1速のエンジンブレーキでも減速しない程の下り坂だったし、私はチャリでは行きたくないです。w
この手の伝説ですと、
幽霊が子供を育てたバージョンもありますが、
それは京都だったんですね。
お子様に「鬼太郎の妖力が身に着く・・・かも?」と言えば大人気かも?www
んで、子育て飴を初めて食してみました。

素朴な味でした♪
この峠はかつてはメイン道路でしたが、バイパスが開通してからは廃れると思っていたんです。
でも、売店にもひっきりなしに次々と車がやってきますね。
パニアバックに「日本一周中」の看板を掲げたエスケープのお兄ちゃんも休憩中だったので心の中で「ガンバレ!」とエールを送ってみました。
その後、15年ぶりくらいに遠州のソウルフード?である
さわやかへ。

(゚д゚)ウマー
盛大に飛び散る肉汁で財布がベチョベチョに。w
食した後に幸せな気分になれるお料理ですね♪
ウチの娘(長澤)の妹(w)のサインが掲示されていました。
次回はチャリでフラッとハンバーガーを食しに行ってみようかな。
ただ常に混んでいるので、フラっと行くなら平日かな?
Posted at 2016/08/08 05:51:22 | |
トラックバック(0) | 日記