• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2016年10月17日 イイね!

映画:トレック&GA〇TZ 

当初、トレック乗りならば必ず観ているであろう映画を観ようかと思ったが・・・23:25~の上映ってどうなの?w

いろいろあった後、トレック乗りの間で彼のポジションって・・・どうなっているのだろう?




ってことで別の映画を観ました。
ヲタ映画です。w


カトちゃ(笑)、超カッコいいな。
理想的な日本男児だよ。
ヲタ男子はみんなこうありたいとは思ってはいるんだろうけども。
(ヒーロー好きなコメ国人の若者は特にそうかな)

そりゃあ、女にもモテモテだわなぁ。
彼がモテなかったら、日本女性の方に問題があると言えるだろうね。


巨大ロボット&巨大ロボットの抜刀、超興奮。w

岡スーツ、リアルだった。

これ是非欲しい。
テトラポットとかのコンクリートブロックとかぶん殴ってドンドン粉砕して行ったら超ストレス解消しそう。www

岡ももっと活躍して欲しかったなぁ。
誰か蘇らせて。w(蘇ってないですよね?汗)
Posted at 2016/10/17 06:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

戯言:バサラ&ドライブ

週末は、バサラってきました。

いやぁ、こんなところにこんな施設があるなんて全然知りませんでしたよ。

こう言う展示物を見ていると当時の人はどんな思いで作っていたのか?
また、当然全部手作りですし、糸一本、板金一つでも全て手でやっているんですよねぇ。
いろいろ考えちゃいますね。


その後快晴の中、某コースへ。
ちょっと前から二輪用のPITが移動しているんですが・・・、この人達いつ行ってもいるなぁ。
仕事してるんだろうか?w

今日は四輪のフリー走行はないのかなぁと思っていたら、スーパーセブン,CR-Z,BRZ等々が走っていました。

夏場は少し走っただけでも水温が110℃オーバーでしたが、さすがに今の季節は102℃くらいですね♪
でも、もそっと下げたいなぁ。
冬の前にラジエター交換ってどうなの?って言われそう。w

トラクションコントロールもONにしているとやっぱり作動しちゃいますね。
四駆なのにトラクション抜けって・・・w
まぁ、このくらい敏感な感度(w)じゃないと雨とか雪道とかではダメなんですかねぇ。

いずれにしても、そろそろシーズンイン!ですかね~。


*画像は使いまわしです。w


Posted at 2016/10/16 16:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

戯言:黒森&らいだぁす

若干ネタ的に古いですが。。。

今月って・・・レブスピード発売されてますよね?
書店に行っても全然置いてないんですけど・・・

代わりにコチラを購入しました。

ポタラー的には聖書でしょうか?w

先日クロモリ&フロントバック装備のチャリダーと遭遇しました。
クロモリ・・・欲しいかも?w

シブいよね。

皮サドルってロングライドには良いって言うけどどうなんだろう。


ろんぐらいだぁす。を観ました。

漫画の絵はあまり好きではなかったのですが、アニメはいい感じですね。

あたかもストライクからフリーダムに乗り換えるかのように、現在ミニベロ?ですが、そのうちロードも購入することになるのでしょうね。w

ちなみに、作中では補給食のジェルが激マズ扱いされていますが・・・

小生の自転車仲間の間でも「食えたもんじゃない」と言う人もいます。

が、小生は普通に美味しく頂けるのですが・・・もしかして小生舌バカ???w

まぁ、なんでも美味しく頂けることはいいことです。
ただしデブる元だけど。www
Posted at 2016/10/15 08:07:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月12日 イイね!

デジカメ

以前使用していたデジカメは、防水でもないのに無理矢理雨中で使用し死亡。w

この画像を撮影していた。w

乾かしたら復活したけど(w)、画像に滲みができてしまい廃棄の憂き目に。

それから防水スマホにチェンジしたので、ポタ時等はそちらを使用していました。

しかし、スマホのカメラ機能は夜間とか逆光気味の時に色調が変になったりとイマイチ。
(単純に小生のテクニック不足かも?)

そして一番の問題は、最近のスマホはデカ過ぎて定番のトピークなどのトップチューブバックに入らない!

(最近はヘタをするとジャージのバックポケットも小さ目のポケットだとスマホが入らないものがあるんじゃない?)
ポタラー&ブロガーとしては致命的です。

このため、今後の沖縄旅行に向けて防水,防塵デジカメを購入してみました。
でも新品は高いし、本当に使うかどうか微妙なので中古での購入ですけど。w

脱SONYで行こうと思っていましたが、結局サイバーショットになりました。

と言うのも、コレのいいところはフロントカバーをスライドさせるだけで電源が入るところ。
あまり良くない方法ですが、走りながら片手で操作できるのです。

これで、道行く美女も余すことなく全て激写できると言うものです。w(もちろん冗談です)

ちなみに、みんカラ合コンを開催しようかとも思いましたが、良く考えたら小生ごときが大きなお世話ですよねぇ。w
この手の話はなかなか難しいです・・・。

ただ、綾波レイは観てみたかったかな。www
Posted at 2016/10/12 18:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月11日 イイね!

夕食 他

時間を潰した後、某氏が予約してくれていた時の栖へ。

こんなリア充施設に来るのは、記憶にはないので多分小生初めてです。w
(゚д゚)ウマー


モンブラン♪


この曲とか・・・生バンド演奏。良かった♪


エフデ―&R35GT-R&Z34等々、オフ会会場としても使用されていたようです。

初老憧れのギャートルズ漫画肉に近いスネかじりのアイスバインなど、いろんなお料理を食べたい場合は4名以上で行きたいところです。
オフ会の参加者を募っても、みなさん小生のように暇ではないのでなかなか集まらないのが辛いところですね。




翌日、河口湖&山中湖&忍野八海ライドを狙って富士北麓駐車場等を目指して出発するも・・・渋滞!
しかも、気温14℃!汗
真夏装備&ウインドブレーカーしか持ってきてない・・・

そんな環境の中でも他のローディがたくさん走っていましたが、小生だけならまだしもこのコンディションでは某氏は厳しいなぁと断念・・・
山中湖畔はこんな感じでした。


某氏のリクエストで、思わず・・・
「御屋形様ぁぁぁ!!」
と熱く叫びたくなる(?w)ほうとうを食しに小作さんに突入!


が、激混み!!苦笑

さすがは甲斐の国のソウルフード。
店内のお座布団は武田菱柄ですよ♪

とテンションは上がるけど、凄い人、人、人・・・
もう少し客さんのさばき方を考えた方がいいと思う。

それでも某氏が食べたいとのことですので、小生はただひたすら待つのみです。
そしてやっと・・・キタ――(゚∀゚)――!!


暖かく、塩っ気も効いて、これが当日のライド中の食事ならちょうど良かっただろうなぁ。

その後帰り道だったので、あざみラインヒルクラに挑戦!
もちろんGRBで。ですけど。w
気温は10℃でしたが、5名くらいのチャリダーが登っていました。
SB(坂バカ)って凄い・・・www

バイクを載せていなければGRBでのヒルクラももっと楽しめたんですけどね。

GRBのパワーをもってしても、1速を使わないとダメっぽい劇坂のヘヤピンがありました。

来年の夏、ピナレロで挑戦したいと思います。(ほんとに?www)
Posted at 2016/10/11 06:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 4 5 67 8
9 10 11 121314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation