• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

機関車?

トーマス。
まさに雄叫びでしたねぇ。


もはや彼に対抗できるのはみんカラ自転車部のみなさんしか残されていない。
とまで言われたジロの時のなんじゃそりゃあぁぁぁ!ってな感じの「フルーム砲」(9:40~)が今回は炸裂しなかったですね・・・
安定感から言ったらフルームよりもトーマスですかねぇ。

トーマス、泣いてましたね。( ;∀;)
サプライズ登場の奥さんも良かった。

来年からSKYはエースをどうするんだろう?
セナ&プロスト以来のジョイントNo.1か?www
まぁ、普通に考えたらフルームを5勝させることを考えるだろうけども。


しかし、TTを見ているとやりもしないのに一台欲しくなってしまいますが・・・


ピナレロで調べてみると・・・グハッァァァ!(吐血)
フレームだけでスイスポが買えそうなお値段。

走れる状態にまでしたら、BRZが買えそうな感じ?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

凄い、凄い値段だよママン・・・


しかも買えたとしても、お部屋のインテリアになるだけ。
と言うことがほぼ確実と言う恐ろしさ。www
Posted at 2018/07/31 05:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月30日 イイね!

戯言:タイフーン

週末は、迷走タイフーンの準備に追われました。


先ずは風雨が激しくなる前にダイラで朝活。w
路面が濡れてるし、キャッツを踏むとホイールが凹みそうなので慎重に走りました。
当日はさすがに人が少なかった。

酷い嵐になると外出できなくなるので物資を補充しに各店舗を回る。w

部屋から出られなくなることを想定してコチラもレンタル。w

まぁまぁだけどちょっとイマイチかなぁ。



この漫画の読者層はどのくらいなんだろう?
ジャンプとかでヒロインのチチが出るだけで男子は(((o(*゚▽゚*)o)))ワーイと喜んでいるのに、少女漫画ではJKがレイプされて堕胎した子が呪いを掛けている。。。とかJS&JCが読むにはヘビィな内容ですなぁ。
まぁ、子供の頃からそう言う事態を想定していれば気を付けるかぁ。

夜、ホラー映画のように一心不乱に肉にフォークを突き立てる我がしもべの姿に多少の恐怖を覚えつつ(w)完成したしもべ飯を補給。
(肉の下ごしらえです。w)



その他、野菜マシマシな焼きそば等を補給しつつ日曜日を迎えますが・・・


全然大したこと無かったですね。
まぁ、良いことです。

しぞーかのみなさんは全然普通の生活を取り戻していた(w)ので、スシローへ。
久しぶりに来ましたが、アジのフライの寿司がありました。


これってシャリと一緒に食べるには凄いテクニックがいると思うのですが・・・・w


たまに行くと美味しいです。

今回はずーっと雨だと思っていたのでピナレロは持って行かなかったんですが、これなら全然走れましたねえ・・・
食っちゃ寝過ぎてデブります。苦笑

あ、ちなみに丸子のR1トンネル。
新トンネルが開通したんですね♪
早く全線2車線になってくれると嬉しいです。
Posted at 2018/07/30 06:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月28日 イイね!

リベンジポタ

小林麻耶氏、良かったですね。
お相手はどんな人か解らないけど、海老蔵の後妻に入るよりマシか?


明日に迫ったフェスのために前乗りするつもりだったのですが・・・


小生がエントリーした種目は何とか中止にはならなかったのですが、52号が通行止めになって帰って来れなくなっても困るので断念・・・

MTBのキャンバーが唯一活躍できるイベントなのに。苦笑


今日は諏訪湖周辺で「君の名は。ポタ(w)」の予定だったのに・・・。
とモチベーション激下がりでグダグダしていましたが、三段腹を何とかすべく出っ発。

袋井の花火の準備中ですね~。


そしてとうちゃこ~


先週のリベンジとして、掛川産イチゴ(サンサンファーム製?w)を使用したかき氷を補給。

(゚д゚)ウマー

実は発注する際に練乳と悩み、ブログネタ的に地元産のイチゴを使用した方にしたのですが・・・
他のお客さんが発注した練乳を見てみると・・・

氷がメインなのか、練乳がメインなのか解らん!

状態でした。汗w

奥様方、太りますよ。www

でも美味しそう♪
今後リベンジせねば!w

キンちゃん(w)見せ場を作りましたね♪


小生も快調に走っている時、突然・・・

バシューーー!!

え~、路面綺麗だし、何にも踏んでないと思うけどぉ。

部屋まで700mくらいだったので押して帰りました。


それなりに消耗していることは認識していましたが、原因はコレか?と思いきや・・・

こっちでした。
カッターの刃的な小さい鋭利な物が落ちていたのかなぁ?

Posted at 2018/07/28 08:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月27日 イイね!

戯言

「走り」を意識して使用している以上、突然GRBが大破したり再びエンジンブローした時に慌てないように、今から心の準備くらいは進めておかねばなりません。
我がGRBもそろそろ10万km。
今度100万円近い修理費が発生した場合、もはや大枚叩いて修理する気合もない。
2度目のエンジン載せ替えとなったら某氏から・・・

と言われかねません。w

みんカラのみなさんのようにセカンドカーを持てない貧乏人である小生の場合、瞬時に乗り換えを検討する必要があります・・・
できれば、普段乗りを無理なくできるFR車に乗りたい。

①となると真っ先に候補に挙がるのはBRZですが・・・、水平対向のエンジンブローが原因で迷走している背景もあるので、それってどうなの?って気もします。
みんカラを見ていると結構ブローさせている人がいますし。
(人気車種で台数が多いから仕方ないのでしょうけど)

②次の候補はBMW。
現行だと240iでしょうか。
と思ってDに行ったんですが、何かのフェアってことで240iは置いてなくて代わりにM2やM4が置いてあった。
「見てるだけ~」なので付いてこなくてもいいのにピッタリと付いてくる邪魔なセールス。
ケンシロウ並みにブラウスを破ることができる某氏(w)に秘孔を付かせて瞬時に気絶させようかと思った。w
仕方なく、セールスと話を合わせるが、やたらとM2&M4を勧めてくる。
小生ってそんなに金持ちに見えるか?w

まぁ、M2は確かにいいけどねぇ。


高級外車のネックは車体価格もさることながら修理費が莫大にかかるイメージ。
が、M2ならばFSWとか走っても壊れません!と言い張るセールス氏。
それでも、エンジンやDCTが壊れたらいかほどの費用が掛かるか聞いてみたらそれぞれ200マソ円オーバーとのこと。
それだけでスイスポとか買えるじゃん!w
それでも壊れないですよ~、と言い張るので、R35GT-RのDCTとかたまに壊れるって聞きますけど、BMWは大丈夫ですか?と聞くとセールス氏が無言で・・・
( ̄ー ̄)ニヤリ

「イエローモンキーの車とBMWを比べて欲しくない」って感じで「へっ!」と嘲笑とされました!

何なの君はシュトロハイムなの?

ってか、そのイエローモンキーに金を出させようとしてるんだけど・・・

と言う事却下!
元々買えるお金はないケド。w


ただ新車では買えないけど、イイと言われるBMWのハンドリングを味わうべく後学の意味も込めて一度は所有してもいいかな?とは思う。
そうなると独逸版AE86ツアラーV(w)的な1Mがいいけど、日本では発売されていない・・・
となるとやはりマルニターボの再来と言われる135iくらいがコスト的にも大きさ的にもいいかなぁとは思う。
ってか、浜松近辺でBMWをメンテできるところってあるのか?
外車って電装で泣きを見るってイメージしかないけど、その他一般重整備も含めてその辺をちゃんと見れるところってあるのかなぁ?

って、GTのように乗るならいいけど、峠攻め的に使う事を考えるとFRでもやっぱり車重が1.5tonもあったらダメだろうなぁ。
総合的に考えると結局Fit4の発売を待つと言うのが一番現実的なんですけどね。w
Posted at 2018/07/27 06:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月26日 イイね!

美術館ポタ

チャリでコチラに行ってみました。


浜松城の堀(ないけどw)に飛び込んできたんかい!ってくらい汗をボタボタ落としながら入館し学芸員さんに不審な目で見られる。w
休憩所で汗が引くまで待ってから見学開始。



いろいろ懐かしい♪

火垂るの墓の原画とか、泣けますねぇ。
って、この映画は戦争映画じゃなくて、コミュ障の清太が問題で、コミュ障が多い現代人への警鐘だとか。
清太がコミュ障じゃなければ(知り合いのみなさんに頭を下げで節子の食べ物等だけでもお願い出来ていれば)節子も死ななかったとのこと。
そう言う見方もあるのね。

と言うか、コミュ障な小生もウチの節子(某氏w)を死なせないようしないと・・・


ってか、DS&JSがいっぱい。
世の中もう夏休みなんですね。
みんな「美術館&博物館見学感想文」と言う用紙に書き込んでいました。
夏休みの宿題かぁ。
ってか、お金掛かるところに行かないとクリアできないブルジョワな宿題は金を出す父兄としては困るじゃんねぇ。w



さて、夏場の補給ですが、小生はかつてセナ&中嶋もドライブしたキャメルを使用しています。


こっちね。w

これの750ccボトルを愛用。

走行後体重が激減しているのでおそらく脱水ですよね。
腕とか軽い筋肉痛になってるし・・・

調べてみるとシマノレーシングチームでは1リットル/hペースで補給しているとの記事がありました。

小生はポタリングなのでそこまでは必要ないと思われますが、それでも750ccボトルを1時間で1本空けるくらいのペースが標準?のようです。
が、「運動中は水分を取るな!」と言われ続けた昭和人(w)は、そんなに飲むことができません。
こんな体にした当時の責任者に謝って欲しいものです。www

と言っても、例えばくんま等はローディさんがいっぱい来ますが、そこでボトルにドリンクを補給している人は殆ど見たことがありません。
AVE40km/hで走れる人なら片道20km圏内なら1ボトルで走り切れることになりますが・・・

この辺ってどうなんだろうか?
Posted at 2018/07/26 06:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パー子さん、大丈夫かな・・・。火事は怖いですね。」
何シテル?   09/21 07:41
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 3 4 567
8910 11 12 13 14
15 16 17 181920 21
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation