• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

戯言

ほぼ去年のインターハイと同じような展開?

御堂筋君、大変だねぇ。
やはり、今年?も坂道君vs真波クンになるのか?
まぁ、あの展開しかないかぁ。


楊 端和、死ななくて良かったね。

ってか、52巻を読んでないことに気が付いた!w
何気にいい話だったらしい。




前回の続き。
一緒にピロも打ち換え。


なんか出ちゃあいけない物が出てきている。w

この小さい部品に車重が全て掛かっているわけだけど、にも関わらずピロってこんなになってもズボっと抜けるまでは行かないものなんですね。
ある意味、よく出来てる。

ここが抜けると突然車高が落ちるし、ショックのロットがボンネットを突き破るよね。w
そもそも走行不能になるし・・・汗



Posted at 2019/01/30 06:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月29日 イイね!

戯言

朝食にすき家に寄ってみると、こちらのキャンペーンをやっていた。w

エロゲーユーザーしか知らないと思っていたけど、このアニメって企業の販促に使えるくらい有名なの?


年始の運行前点検時に発見された車高調の不具合。

みなさんのように自宅に油圧プレスが完備されているといいのですが・・・
コンプライアンスが問題となり易い時代ですので、借りて来るわけにも行かず自分で武器を購入しました。

これが\1500で購入できる時代なんですねぇ。


と言う事で固着したベアリングの打ち換え♪


これで、つづら折りのコースでもステアリング捌きが0.05秒速くなった!・・・かもしれない。w

そんな話を同僚と話していたんですが、彼はちょっと( ゚д゚)ポカーンとしていた。
そう言えば彼はNA6CE→AP1と乗り継いで来てストラットは乗ったことがない・・・
このブルジョワめ!w
庶民のサス(ストラット)に乗らんかい!www
彼に言わせれば、ストラットってあんな単純な構造でちゃんとタイヤが接地するの?って思っていそう。w


そんなストラットですが、ステアリングの回転を吸収させる機構はメーカーによって考え方が違うんですねぇ。
ブリッ!ツ(w)はベアリングを使っていますが・・・


手淫は低フリクションのプレートのようなものを入れているのか?


H○Sは何にもない。w


まぁ、ピロで旋回できるのでベアリングまでは必要ないと言えばないのですが、コスト優先?な脚なのにその辺はちゃんとしているブリッ!ツは好感が持てる感じです。
Posted at 2019/01/29 06:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月28日 イイね!

戯言

土曜日の夕方には雪が降りましたね。
南国静岡では天変地異レベルの出来事なので、コンビニの駐車場で成人のお姉さん達が「キャーキャー」と騒ぎながら写真を撮りまくっていた。www


先日、カーショップに行くと店内にはこんな中古車情報が・・・


ってか高っ!

バサーストだから新車より高くない?


たまに見ている番組だけど・・・外国でも愛してくれてありがとう。
映画化キボンヌ。w

ただ・・・タービンは多分ノーマルだねぇ。w
HKSでハイフロータービンは扱ってなかったよね。

白人の父&息子は同じ夢を追えたりしていいよね。
日本もこうなるといいんだけど。

う~ん、白人はカラーとか拘るのに、ホイールのツライチとかはどうでもいいんだろうか?
Posted at 2019/01/28 06:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

戯言

アレ?
画像、見えてます?


1.2万円のお買い上げすると0.3万円引きになるお買い物券が届いたのでオイル交換してきました。
<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f047%2f741%2f425%2ffb1f6b9685.jpg?ct=c619c64d3d09" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/047/741/425/fb1f6b9685.jpg?ct=c619c64d3d09" /></a>

ってか、ロータリーしか乗ったことが無かったので、知らなかったんですよ。
レシプロのハイパワーエンジンは1.5万円クラスの高級オイルを3000km毎に交換しないとメタルが流れるって。
と、そんなことを某ショップで言われましたけどね。
安物のオイルを入れてるからエンジンブローした→基本的なメンテナンスができていないと。
そうなんですか?苦笑


で、今まではコチラを使用していましたが・・・
<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f047%2f741%2f428%2fef24020d3e.jpg?ct=044cc5cc9622" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/047/741/428/ef24020d3e.jpg?ct=044cc5cc9622" /></a>


今回初めてこちらの商品が新たに入荷していたのでコチラを使用。
<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f047%2f741%2f426%2f0c997f917c.jpg?ct=6d83a891d173" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/047/741/426/0c997f917c.jpg?ct=6d83a891d173" /></a>
ってか、この二つは中身は同じ。と言う噂ですが本当かな。w

レシプロは維持費がかかるので、早くロータリーを復活させてくれないと破産してしまう!www
Posted at 2019/01/27 10:14:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月26日 イイね!

戯言

スバル、次々と事件が起こりますなぁ。

小生のパワステも直して欲しい。w

スバルのパワステと言えばほぼ100%オイル漏れを起こしますよね。

それだけで十分リコール対象になりそうなものだけど。


こちらのCMも・・・

何なんでしょう?
BRZってハンドリングマシンじゃなかったんでしたっけ?
SUVにタワーバーを付けただけで、それに劣るような欠陥車だったとメーカーが認めたと言う事でしょうか?

以前のリーフvs180のCMのようにスポ車が冷遇されるのは仕方ないけど、メーカーのイメージ戦略としてどうなんだろう?
Posted at 2019/01/26 06:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@釘が浦エンジニアリング  無理っぽいですけど、元デミヲ乗り&保険に詳しい某氏に聞いてみます。w」
何シテル?   08/07 20:02
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 23 4 5
678 91011 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 232425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation