• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

戯言:アクションカメラ

2年前の沖縄ポタ用に導入したSONYの防水防塵カメラですが・・・ケチって中古で購入したら、購入して数か月で防水パッキンが破損。

そのまま無視って雨中走行時に使用していたら・・・見事にブローしました。
破壊したカメラは2台目なんですが、深海1万m対応とかじゃないとポタには役不足のようです。www


仕方ないので、スマホを防水防塵タイプのものにして使用していましたが・・・先日何気にスマホの匂いを嗅いでみたら・・・汗臭い。爆
ジャージのポケットに入れっぱなしで日本平とか登っているからなぁ。
いくら破損しなくてもそれはマズいか?w


あと、スマホのカメラは起動が遅かったり片手操作には無理があったりして「激写!」に間に合わないことが多い。
それではチャリブロガーとして問題があるので、結局新たにアクションカメラを導入。
NikonのKeyMission 80です。


ってか、初老世代はかつてお世話になった同じ名前の資料(エロ本)があったよね。w


これなら、トップチューブにホルダーを付けておけばホルダーから外しただけで起動できるし、撮り逃しを少なくできる気がします。

二桁%のヒルクラ中でも「激写!」が可能。


偶然遭遇した・・・

スーパーボランティアの尾畠さんもあますことなく「激写!」。w
「世界のこどもたちの幸福をねがう旅 79歳と3ヶ月の挑戦」とのことです。
ある意味リアルヒーローですよね♪
頑張ってください。


そんなカメラですが、某氏に無許可で買っているので今回も中古を購入。
安物買いの銭失いは得意技なので、また早期に壊れるかもしれません。w




Posted at 2019/02/17 08:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

戯言

先日のチャリダー。
3位のゴールスプリントでキタ━(゚∀゚)━!ってなってみんな泣く。って感動の展開でしたが・・・、そんな状況の中「痛ジャーこそ最強の証」な350乙さんが痛ジャーで横からスッーと抜き返したらどうしよう。等とドキドキしながら観ていました。w


たまに見ているyoutuberの方の動画ですが、先日コチラの動画を観ました。
旦那さん、落車したのね。
まぁ、自転車乗りって必ずこう言うことをしたがるよねぇ。
観てるだけなら面白いけども。w
ロードの楽しみの一つと言えばそうなのかもしれないけども・・・夫婦喧嘩になっても知らないよ~。w
最後、絶対怒ってるよねェ?


ってか、集団とは言え、このペースで50km走れてるんだから、旦那さんの2km程度のそのペースくらいならついて行けるっしょ。
しかし、女子のみなさんカッコイイな。



小生が2年前にポタリングしたコースですね♪

沖縄は、やっぱり日本の市民レースの最高峰と言ってもいいイベントなのでしょうか?
せめて中の下くらいでいられるなら参加した感だけでも楽しめるんでしょうけど、自分が出場したらスタートして5分で足切りに会うのは間違いないだろうしな・・・。

だって・・・練習してないしぃ~!www
Posted at 2019/02/16 06:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月13日 イイね!

戯言

チャリオフ募集をしてみましたが、みなさん忙しいようでやはり実現は困難ですね。


となると某氏を・・・と思うけど、いきなりは無理ですしね。
ってことでぐるっと浜名湖等へ某氏出走の可能性を探るべくコチラへ行ってみました。

要はe-bikeを借りれるか?って相談をしてきたわけです。w
ぐるっと浜名湖のイベント時にも貸し出しは可能とのことですが・・・

いっそYPJ-ECを買うか!?
オーリンズDFVとか買うより安いし、その予算をこちらに振り分けた方が健康的だし、価値ある投資であることは間違いない!w

フラットバーロード&ディスクブレーキ搭載型でまさに某氏専用仕様。
これは某氏が・・・カレンちゃんになれるかもしれない!
右手の輻射波動機構(電動アシスト)を使用すれば、坂で坂バカを撃退することも可能。
ハアハア(*´Д`)www

でも・・・そもそも平地で80km走れる体力がないと聖天八極式は使いこなせないねぇ・・・w

今は平地のみで30km程度走るのが限界だろうし、e-bikeの能力で坂をキャンセルできたとしてもそもそも80km走る基礎体力がないか・・・
Posted at 2019/02/13 05:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

戯言:ポタオフ

先日のルルオフの時にはねのさんと今年の「ぐるっと浜名湖」について会話していました。


ここ数年は小生も参加していないのですが、募集期間が延長されているところをみるとあんまり集まっていないようですね・・・


ジモティだし、一人で参加するならイベントではなく好きな時に単独で走ればいいわけですしねぇ。
暖かくなったらどこか行きましょうって話にはなったんですが・・・

みんカラ自転車部の人がどのくらいやる気があるのか?がよく解らないので誘うにも誘えない状態ですが・・


輪行ができる人なら行動範囲が広がるのですが、not輪行だと・・・
静岡ケンミンだし、暖かくなったらこんなん行ってみますか?(山梨だけど。w)

ちょうど100kmです。
ってか、もうちょっとUP,DOWNがあると思ってたけど結構平坦なのね。w
場合によっては精進&本栖はパスしてもいいし、逆に山中をキャンセルしてもいいし。

でも、みんカラな人達と行くとこうなってしまう気がしますけど。。。苦笑

小生がこんな感じで走ったら・・・スタープラチナの停止時間を超える3秒しか先頭にいられないな。w
しかも、前からゲ○をまき散らすかもしれない。www
まぁ、電車もみんなのペースが合うとまさに「チーム」って感じで一体感があって楽しいんですけどね。

と言いつつ先日の走行は50km走ってAVE21.9km/hでしたがっ!www


そんな感じで小生のゲロを浴びたい人、いますか?w
Posted at 2019/02/11 21:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

メシポタ

週末は寒波と聞いていましたが、意外とイケるんじゃない?ってことで出っ発。
向かい風の中、キコキコと漕いで舞阪へ。

D1MP(第一メシポイントw)に到着するも・・・

ヲイッ!苦笑

仕方なくD2MPへ。

アレですよ。イオン志都呂を南に行ったところのハンバーガー屋さんです。
店内はカイリー姐さんバージョンじゃなく、原曲のコレとかかかっていていい感じ♪

浜松餃子バーガーとかご当地バーガーもあったんですが、佐世保バーガーを発注。

(゚д゚)ウマー

が、しかし!
肉汁が凄すぎて、紙袋を横にしたら、ジャー!って紙袋に溜まっていた肉汁がこぼれ落ちて焦りました。苦笑


ここからは追い風なので快調♪

次に虚空蔵さんへ。


最近、物忘れが酷いので祈ってきました。w
あとは、某氏が早く人間になれるように。とお祈り。w

家康くんと直虎ちゃんが出張していました♪


虚空蔵さんのオリジナルキャラみたい。w


うなもと、全然ユルくない見た目が評判の信康さん。w


名物のだるま焼きに群がる女子のみなさん。w


「児童自立養育支援」募金箱があったのでボキー――ン!
昨年は歳末助け合いにも参加できなかったからねぇ。







某氏、天竜川は潤ってたよ。w(謎)

Posted at 2019/02/11 06:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぐん@猫好き24輪生活  小生に連絡が来ないのは仕方ないとしても、価格を吊り上げるマツダ本社の姿勢に違和感を覚えます。何故海外仕様の2Lをそのまま販売しないのか?2Lは米国生産で円安の関係とかあるのでしょうか?高級車路線はSUVだけにして頂きたいと思う貧乏人の意見です。苦笑」
何シテル?   10/25 11:48
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3 4 5678 9
10 1112 131415 16
17 181920 2122 23
24252627 28  

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation