• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2019年08月12日 イイね!

戯言

先日、山梨に行った時の事。
夜に遠州を出て、西富士道路を北上。
HKS付近に来ると他の車がメッチャ速い。w
仕方なく(?)SIドライブをSモードにする。www

そして、魔界の牧場(w)を抜けるとオールクリア。
ここからが楽しかった。w

センターラインが黄色なのに追い越しを掛けるトラックとか、ゴイスー。w

どんな凄い車に乗っていても地元の友蔵さん(仮)がドライブする軽トラには敵わないと言うのが走り屋の定説ですが、今回もジモティ(死語)のワゴンRがなかなかいいペースで走ってくれて面白かった。w

先日交換した足回りが功を奏している。

やはりサーキット限定で速い脚よりも、NA6CE的に30km/hで走っていても「お、面白れぇ」と思える脚の方が今の小生には合っている。
そんなの限界が低いだけの脚だろう。と言われそうだけど所詮趣味ですし、楽しんだ者勝ちですよね。
逆に100km/h以上出さないと面白くないんじゃあマズイっしょ。いろんな意味で。w

思わず富士山もう一周しちゃおうかと思ったけど翌日に備えて寝ないといけないので断念。。。
盆休みの夜に青いGRBとデミヲが走っていたらそれは私達かも?
(ってかいい歳して深夜にそんなことしてるなんてどんだけ若いんだって話。w)


宿泊地では、ピナレロを畳んで就寝スペースを確保。
周りのみなさんもキャンピングカーとかで収納式のタープを張ったりとかして子供が走り回っていたり思い思いに過ごしてらっしゃるようだったので、小生も便乗。

GRBのみに許されたワクワクゲート(w)を開放して寝てみる。
気温は24℃くらいだったので快適♪

見上げるとハッチが見えるけど、ガラスとハッチの横からは星空が見えてステキ。


以前乗鞍に行った際にこれをやった時にはそれこそ満天の星空だったナ。

GRBの場合リヤハッチのガラスがスラントしているのでハッチを締めていても寝っ転がって星空を見ることができます。
冬季とかいいかもしれませんね。

ちなみに、リヤハッチを内側から開けるにはココの中を操作しないといけないんですよね。

そんなの付けるくらいならいっそドアノブにしてしまえばよかったのに・・・

快適なGRBですが、早朝にエンジンを掛ける時には回りのまだ寝ている方に迷惑がかかりそうで困りますね。

マフラーをノーマルに戻そうかなぁ?

ちょっと前のサーキット用の脚の時は乗り換えまで考えていたのに、走りがいいと一気にLOVE♡LOVE♥になってきた。w

俺のGRB、メッチャかっこよくない?と一人で悦に入ってました。www


まさに戯言だなぁ。w
Posted at 2019/08/12 06:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月11日 イイね!

富士詣で

老化防止のため毎年1回は登ろうと思いつつ、既に2年間登っていない富士。
GRBチャリダーとしても、スバルライン詣では欠かせません!w

が、料金所前の坂で既に疲れるのです・・・苦笑


自転車料金¥200をお支払い。


真夏でも25℃くらい。
快適な気温の中、世界遺産の中をひたすら進みます。


乗鞍と並んでクライマーの甲子園的な場所なので遠方の方もいつか登ってみたいと思っている場所かと思われます。
なので少し紹介を。
料金所の下がスタートでそこが0合目。
ゴールが5合目になります。
途中、1~5合目を知らせる看板があります。


そして、1km毎に大き目の表示があります。


更に100m毎に残り距離を知らせる小さ目の看板(プロパンガスボンベのキャップみたいなやつ)があります。

車の人にはあまり意味がない看板だと思うのでほぼチャリダー用?
初めて来た人にも解り易くなっています。
逆に「まだそんなにあるのか・・・」と凹む材料にもなりますが。w

あと、7月8月はマイカー規制になっているのでぶっ飛ばしている車やバイク、触媒が付いていない走り屋の車など(w)は入ってこれないのでそれはいいのですが、かなりの台数の観光バスが走っていくので結構怖かったりはします・・・

山側は、思わず「もののけー達だけぇ~」と思わず歌いたくなる苔むした森林を観ながら登ることができます。
ただ、残念なのは乗鞍みたいに森林限界にはならないようで、眼下に景色を観ようとしても森林で見えません・・・

第一ローディ発見!

定年後の方のようです。
お元気ですね♪

ってか、気が付けば曇ってきている・・・

リア充ローディ(アベック)発見!w

ここはさすがに某氏は連れて来れないなぁ。

ラスト~!

観光バスの運ちゃんから「あと少しだぞー」と声援を頂きます♪
渋峠等ではお子様orお姉さんから声を掛けて頂きましたが、贅沢は言ってられません。w

そして・・・ゴール!

何とか脚付き無しで登れると言うレベルなんですが、達成感的には毎回ツールの超級山岳を制した気分です。w

5合目は・・・大量の中国人を見ることができて壮観ですよ!苦笑


ご神体(富士)は観えず・・・

ってかチャリで来たのは4回目くらいだけど、今まで一度も見えたことがない。w

威勢のいいこと言ってるワリにはすぐに体調を崩す某氏の健康を神社で祈願。


頂上までの登山にアタックするみなさん。

小生も静岡ケンミンだけに20歳の頃一回登っているけど、死ぬまでにもう一回登りたいなぁ・・・

せっかく来たので昼食として溶岩ラーメンを補給する。

ひき肉&ラー油を溶岩に見立てているようです。w

今回一番の眺望はコレかな。山中湖?

確かに綺麗だけど苦労して登って来たワリにはあまり高地から見ている感じがしないのだが・・・
まぁ、山中湖自体が標高1000mを超えているから妥当なのかな?

で、どこに行っても中国人ばかりなので撤収。w
下りはラクチンだけど、寒い・・・

いつも景色を見る駐車場ですが・・・


何も見えず・・・苦笑

雲の中に入ってしまったようです。

ってか・・・これじゃあ観光バスに轢かれない???汗

仕方なくバックフォグ(尾灯)を常時点灯できないか調整。w

ツールじゃあ100km/h近くで下るそうだけど、60km/hくらいしか出なかった。
この速度で落車したらそれこそ全身ズル剥けなので無理は出来ないです。

そして再び料金所に戻ってきました。

また来年来たいな~。
Posted at 2019/08/11 05:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月10日 イイね!

戯言

ちょっと前のネタですが・・・

遠州企業であるHONDAに対する最近の貢献度から、レッドブルを購入してあげたいんだけど・・・

味的にあんまり好きじゃないし、おぢさんはカフェインの取り過ぎで老体に悪そうだし・・・でなかなか購入できません。
難しい・・・



また、どうせならエネオスがスポンサーになって欲しかった(w)んですが、SKYの方がジャージとかカッコ良かったですね。

でも、巨額の資金があると言われていたSKY時代よりも更に増額されたと言う話ですし、これでNAGAさんやなっくさんが現在得ているサラリーを上回ってチームイネオスと契約し易くなったかもしれませんね。

で、今年のツールも何だかんだでワンツーで勝ったんですが・・・後味は悪いですわなぁ。

アラフィリップ、強かったのに可哀そう・・・とピナレロに乗っていても思っちゃいますもん。
Posted at 2019/08/10 04:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月09日 イイね!

エントリー

エントリー完了!


またこの景色が観れるね♪




で、盆休みに向けてバイクの整備も完了!

初めて使ったけど、どうかな?
とりあえず、貧脚なのでハイケイデンスの坂道君セッティングで。w
Posted at 2019/08/09 05:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月06日 イイね!

かき氷ポタ

週末の飯ポタは、ごはん屋さんの開店時間に合わせて行くと出っ発時間が遅くなってしまいますね。
冬季ならばちょうどいいのですが夏季はキツイか?

AM7:00で既にこの気温・・・

新設された舘山GのICはここなのかぁ。


以前から存在は知っていたのですが、今回初めて見に行きました。


おーーー!

でも、映画はまだ観てない・・・汗

はまゆう大橋、チャリは無料になったのね。
ケチ臭いので無料と知って初めて渡りました。w

エクシブかぁ、某氏といつか泊まることもあるだろうか?

まぁ、小生の世代でエクシブと言えばコチラですが。w


で、今日のメシポイントにとうちゃこ。

開店1時間前に到着したのに既に並んでいる人がいる!!!驚

涼を求めて来ているお姉さん達、外で待って汗だくになるくらいなら家でアイスを食べていた方がいいのでは?

先ずは朝食のソーキそば。

噂のブレノチキンはないのだろうか・・・w

沖縄と言えば。の紅いもぜんざい。

(゚д゚)ウマー

沖縄民謡のCD、買おうかしら。
ネイティブな沖縄言葉は何を言ってるかさっぱり解りませんけど。w

帰りになるとこんな混雑・・・

沖縄がアツい!!!

そして、正午近くなって気温もアツい!
夏ですねぇ。
でも、まだ余裕アリ。
GRBの足回り交換とか暑さに慣れておいて良かった。w
純白セーラー服のJKや、ヒラヒラした服を着たお姉さん達が眩しい季節です。www


帰りに美術館に寄るも・・・

う~ん。。。あんまり惹かれないのでパス。w

次にコチラへ行ってみるも・・・

駐輪場がなかったし、細い簡易的なワイヤーしか持ってなかったので断念しました。

恐竜みたけりゃ本場(福井)に行け!って話ですし。w
Posted at 2019/08/06 05:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb863fd42822e463c61dea39fbda06b3512b4862 先日ブログでネタにしたばかりなのに・・・。ってか、あまり小生と歳が変わらないのに・・・。」
何シテル?   08/13 21:45
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45 678 9 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 2021222324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation