12日の台風襲来時の暇な間に書いたのでツラツラと。
・走行距離等

今回のお遍路では3日間で300km走って4500mUP,6500kcalの消費でした。
札所でのお参りに30分弱/1箇所かかるので、1&2日目はそれぞれ各10箇所づつ回り300分(5時間)/日はお参りで時間を消費、お参りは7時から17時と言うレギュレーションがあるので小生の脚力では100km/日くらいが限界です・・・
みんカラのみなさんのようにAVE40km/hで100km以上を走れる実力があればもっと距離を稼げるのですが、貧脚なのはもはや変えようがないので致し方ない。
2019年のGWは10連休の人が多かったですが、お寺の方に聞いたら10日でお遍路を全部回る(約1300km)と言っていたチャリダーがいたそうです。
まぁ、速い人ならそれも十分可能ですが、お遍路ですしお参りをすることが主なのでそれをおろそかにしてスタンプラリーになってしまうことは避けたいものです。
・補給

久万高原に登った初日は何故かシンドク、2日目→3日目になる程快調になっていきました。
全般的に補給をしている時間が取れず、初日は800kcal程度しか摂取できなかった。
(走行後に鯛めしを食べたが・・・w)
故に、2日目からはパワーバー的なものを走りながらマメに補給していが、それが良かったのか?
はたまた筋肉を動かしていると筋肉の準備運動が完了して調子が上がってくるのか?3日目は2000mUP+100km走行でもまだまだ走れる感じでした。
また、走行前に膝に鈍痛があったのでヤバいと思っていたが、走り始めたら治った。w
アラフィフになると自分の体の性能が自分で読めず謎。www
それが老いと言うものですかねぇ・・・
・今回初めてお接待に遭遇した。

久万高原から下っている時に、地域の公民館で炊き出しみたいなことをしていて小生のお遍路の白衣を見て「お遍路さんどうぞー」と繰り返し言われたが時間が押していたのでスルーしてしまった。
基本的にお接待は断らないのがマナーと言いますし、せっかくのご厚意だったのに申し訳ない。
また、西条市内で信号待ちしていると小生の白衣を見たお爺さんから「自転車でお遍路かね?頑張って。」と声を掛けて頂いた♪
ちなみに、現地の方に聞いたところ白人のお遍路さんが解らないのか確信犯なのか不明ですが、お接待を拡大解釈してお遍路ツアーの観光バスに勝手に乗り込んでくるそうです。
しかも金を払う姿勢があればまだしも、無料で乗せて行ってくれと言うそう・・・
白人、東洋人を舐めてない?
自国でもタダでバスには乗れないのでは?
・スピード違反
お遍路中:3日間のスピード違反取締に2回遭遇した。(以前のお遍路でも2回程遭遇)
取り締まり中の警官とジーっと目が合いながら通過。w
みんカラチャリダーのみなさんの速度ならばレーダーに引っ掛かるかもしれないので注意してください。
・高野山

お遍路結願の暁にはお礼参りに行く予定ですが、お遍路に行ってみたいと言っていた母親を最後くらい親孝行で連れて行こうかと思っています。
しかし「親孝行をしたい時には既に親はいず」と言います。
いや、まだ生きていますが(w)、既にあまり長距離は歩けません。
高野山の駐車場から奥の院までどのくらいの距離があり、階段がどの程度あるのか?
(車椅子を借りていけば行けるのか?)
おんぶすればいいんだろうけど、軽すぎると泣けてくるかもしれない・・・
また、我がGRBの乗り心地&加速,横Gに耐えることができるのか?が問題となりますね。w
30代くらいまでの若人のみなさん、親孝行はできるうちにしておきましょうね。
 
				  Posted at 2019/10/14 07:53:48 |  | 
トラックバック(0) | 日記