• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

俺とお前の・・・

チャリでは「派手だから」と言う理由で今までずーっと麗心愚三を使用していました。


しかし、いよいよリムが摩耗限界を迎えつつある気がするので在庫のR9000系C24に交換しました。

C24はピンホールローター(違)なので摩耗限界が解り易いのですが、フルクラムはそれがない・・・・
でも、4万km以上使っているのでそろそろヤバ目な感じかなと。

C24も一般的には良いホイールと言うことになっていますが・・・見た目が地味なんですよね。w
なので、お蔵入りしていたのですが、小生もそろそろオトナなので地味目の方がいいかなと。w
カーボンラミネートと言うヲタが喜びそうな技術に萌えて使ってみましょう。w

ちなみに久しぶりに使ってみたC24は・・・一般的に言われているように確かに細かい振動の振動振動吸収性はいいかな?
と思ったけど、大きい凹凸はダーン!と大きな振動が手に来るのは変わらない。
また、漕ぎ出しが軽いと言うイメージはないけども、10%オーバーの坂でも気がついたらあれ?もう終わり?。ってことがあります。
あと良くも悪くも爆音だったフリーが超静かになりました。

これで女子ローディを追尾しても気付かれ難いと言うことが最大のメリットかな?違


あとGRBのホイールも替えたくなりました。
おぢさん世代には超偏平タイヤである60タイヤwにしたいくらいですが、ブレーキに当たるので40タイヤで我慢するしかありません。
偏平タイヤはおぢさんには乗り心地が悪いだけで、ハンドルは取られるしあんまりいいイメージはないですね。
なのでインチダウンしたいですが、お金がありません・・・
誰か18インチと17インチを交換してくれないかな?w
個人的には50くらいがちょうどいい偏平率ではないかと思います。
20インチの車とかどうなっているのかな?
ワザとサイドを柔らかくしているとか?
じゃないと跳ねて仕方ないしキャッツを踏んだだけでバーストするしで実戦では使い物にならない気がするけども。
Posted at 2020/11/08 06:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

キリ番

チャリの呼吸wのおかげで、ピナレロの走行距離が5万kmをこえました。

みんカラチャリダーのみなさんならば2年程度で走破する距離でしょうけども、小生は10年もかかってしまいました。
カーボンフレームでは最低グレードのフレームですが、地球一周以上の距離を一緒に走ってくれてありがとう。
1kgの脂肪が7000kcalとすると、120kgfの減量に成功したことになります。驚
チャリに乗っていなかったら今頃体重が180kgfオーバーでおそらく死んでいたことでしょう。・・・チャリ恐るべし!!w

購入した後、数年は年間1万kmを超えたりしましたが、最近は3000kmくらいになっています。
でもレースに出るわけでなし、健康維持を目的としてのんびり走っていければよいと思っています。

本来ならばこのピナレロはすぐに乗り換えるつもりでした。
初めてロードバイクを買う時に何を買ってよいか解らず、ショップの方やチャリ仲間にアドバイスを貰っても結局は自分の物として乗り込んでみないと本当のところは解らない。
故に、もうこれでいいや!とデザインだけで選んで購入したのがこのピナレロ。
数年乗ってロードバイクと言うものを理解したら、もっと上のグレードのバイクに乗り換える予定でしたが・・・なんだかんだで10年が経ちました。

で、そんなピナレロとハマイチしてきました。

最近金髪にした某氏も一緒です。嘘w

今回はオリーブオイルのお店でランチができるところがあったので寄ってみました。


ハイカラな料理?ですね。w


なんか、たとえ貧乏でも早く退職してチャリで季節の変化を感じつつ、たまにこう言うお店で海や山を見ながらランチできれば、世の中の変化について行くべく一喜一憂したりするよりもその方が人間らしい生き方じゃないかと思えてきた。
まぁ、高級乗用車を乗り回す高給取りのみんカラのみなさんからすれば、ただの逃げと言われてしまうでしょうけども。
って、そんなことを思うようになったらいよいよ本格的に老化が始まったと言う事だなぁ。

美しい秋の浜名湖を眺めつつランチしながらそんなことを考えていました。
Posted at 2020/11/07 04:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月05日 イイね!

戯言

例年、箱根を抜けて本来ならばサイクルモードポタする季節ですが、今年は中止になってしまいましたね・・・


仕方なく、代車のデミオでフェラーリや911とバトルしながら車でもチャリでも、そして今も昔も変わらない走りの聖地へ。

何度来ても素晴らしいいい景色♪

そう言えば、この漫画の舞台でもありましたね。


しかし・・・ここはオフ会されると一般車が停まれなくて迷惑ですよね。

せめて週末は他の場所でやるとかの配慮が必要なのでは?



ここのサーキット?のために積車でモーターサイクルを運び入れている方もいらっしゃいました。
それってどうなんでしょう?


次に前夜放送されていたアド街で取り上げられていた豆腐屋さんへ。
女子のみなさんの間では有名なお店でしょうか?


小生は豆腐はそれ程好きではありませんが、某氏が喜んでくれたようで良かった。


次にコチラへ。

開店40分前に行ったけど、数分でメチャ混みに。汗

豆腐スキーな某氏は豆腐カツを。


豆腐では厳しい小生は豚肉のカツ丼を。

(゚д゚)ウマー

豆腐のカツ丼はカツ丼として邪道ではなかろうか?と思っていたけど、まぁまぁ美味しい。
でも、カツ丼だと思って食べると・・・個人的にはこれがメインにはなれない感じだなぁ。w

秋の聖地をブラブラできて気持ち良かったです。
今後、チャリでもブラブラできればいいのですが、登るだけで精一杯の貧脚にはハードルが高いですなぁ。w

ちなみに、静岡側のR1は山中城の周辺のみ新しい道になっていると思っていたのですが、スカイウォークのところも新しい道になってしまったのですね・・・
チャリでは登り易くなりましたが、車では攻めがいがなくなってしまいましたね。
Posted at 2020/11/05 05:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

戯言

前夜、ハミダブチを補給し・・・

翌朝、デッパツ!

チャリダーの朝は早い・・・駿河の夜明け。

ってか、貧脚は時間がかかるので昼までに帰ってこようとすると未明に出発するしかないのです。。。

夏ジャージ+ウインドブレーカ。宮崎良子さんに対抗?すべく生足を出して出発した結果、平地は寒かったけど耐えれるレベル。真冬はこんな感じだよね~。
回転数が上がって水温(血温?)が上がってくれば&日が昇れば暑くなるだろうと思って走っていましたが・・・

山に入ったら気温が4℃・・・さ、さぶい・・・オクシズを舐めてました。汗


鬼舞辻無惨は太陽から逃れようとしてましたが(w)、小生は早く日光を浴びたい!
やっと山の上に日が差してきました♪


やっと日光を浴びることに成功!

小生が鬼ではないことが証明されました。w

しかし山中なのでずーっと日を浴びて走れるわけでない・・・と言うかほとんどは日陰・・・
途中でトイレに入ったらあまりの寒さに大事な所の感覚がない!汗
壊死したら一大事なので急遽全集中!某氏のムッチリムチムチ3ナンバーボディを想像して血流を即すことに。w

それでも登りは発熱量が多いので寒くても走れてしまいます。
で、何とか梅ヶ島温泉にとうちゃこ~。


紅葉はまだまだですかねぇ。


今朝の寒さで紅葉が進みそう。苦笑

来週くらいには見ごろかな?

帰りのダウンヒルは・・・気温は10℃くらいまで上がったけど空冷されるだけなのでとにかく寒かった。
体のいろんなところから液体が出てきそうだった。w(涙、鼻水、お小水w)

途中の道の駅でたくさんのローディさんと遭遇。今から登るようだ。
一部の人がここで引き返すようで、メッチャ追いかけられるがレッドゾーン付近を多用することで体温上昇。
なんとか風邪をひくことなく帰宅できました。

今回は完全にウエアの選択ミスだった。
でも、平地に戻ってきたら気温20℃・・・
出発があと1時間遅かったらベストチョイスだったのに、今の季節は難しいですね。
Posted at 2020/11/01 07:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 56 7
891011 1213 14
151617 181920 21
22 23242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation