• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

でちゃう!

先日ワイヤーが出ちゃった我がGRBですが・・・
コンプライアンス的にそのまま乗っているわけにもいかないので、若い頃(w)にマジ走り用に買った(結局劣化したパワステが耐えれなかったんですけどね・・・)ワイドタイヤ&ワイドホイールを装着。

なんとか入れることができました。
左。




ギリ、OKですよね!?


週末は、ゴロゴロしているのも何なので、ダイエット。
いつも浜名バイパスから見てカップルとかがイチャつきながら歩いている、けしからん防波堤へ向かいます。w

先ずは天竜川河口の道。

右が強風時用路塹壕路&左が景色を見る用の道。
震災前まではこの道を走るのが好きだったけど、この道の内陸側(画像右側)に防波堤を作ったんですね。
ここまで来るのに新たに作られた防波堤を越えないといけなくなったので、ちょっと行きにくくなっちゃいましたね。

その防波堤の上を走れないかと思ったんですけど・・・ダートかぁ。

ダイレクトマウントブレーキにしてまで衝撃吸収能力と剛性を両立させた我が漆黒の翼(w)とは言え、傷になるので断念。w

堤防の内陸側に綺麗なサイクリングロードが出来ていました♪

でも、どうせつくるなら眺望がいい防波堤の上でも良かったのでは・・・

そして、目的のけしからん防波堤にとうちゃこ。


これで浜松を津波から守ろうと言う算段ですね。

まぁ、何でも想定外ってのは付き物なので、実際の時はどうなのかな?とは思うけど、何もしないよりはマシってヤツですね。

弁天レインボーブリッジ(仮称w)まで伸びてますね。


かつて志摩リンがボーっとしていた(w)浜名湖今切口。

冬期のこの場所は暴風で志摩リンのように優雅に本を読んだりするのは無理だと思いますけどね。w

インフラの整備が日本全体の課題となっていますが、これって怖い。

どうやって固定しているのか?
スポッと抜けて落下しそうなんですけど・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

昼食はここに行く予定だったけど、そんなにお腹が空いてなかったので、スイーツ系に目的地をチェンジ!
で、コチラへ。

田舎町に突然オサレな店が登場します。

さすがにかき氷はもうやってなかったけど、ソフトクリームと水まんじゅうをGet!

ってか、油断して日焼け止めの塗りが甘かったら日焼けした。
いつまでこんなに暑いんだろう。汗

Posted at 2021/10/16 06:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月13日 イイね!

メリダ

今回、新しくお迎えすることになったメリダ。
暇なので、導入経緯をツラツラと書いてみます。

リンチーリンや・・・


若いみんカラのみなさんのオカンくらいの歳かもしれない46歳にして、この仕上がりなビビアン等を擁する台湾のメーカー。


そんな親日的な台湾ですが、APEXの勝手な妄想だと文字通り自転車界の巨人:ジャイアント&メリダは、ヨーロッパ発祥のスポーツである自転車界ではブランド的にはちょっと格下なイメージ?
(でもまぁ、ヨーロッパブランドのバイクでも結局は殆ど台湾で製造されていると言う話ですしね)

しかし、HONDAとの一件で日本でのブランドイメージを悪くしたマクラーレンもマクラーレンHONDAから「BAHRAIN MCLAREN MERIDA」にチェンジし、メリダから空力についてアドバイスを得て持ち直したと言うのは有名な話ですね。(違)



そんなこんなで選定することになったメリダですが、元々はピナレロのプリンスにしようかと思っていました。
最後まで?ディスクブレーキ不要論を唱え、ツールで破竹の連勝を重ねていたピナレロなので、未だにリムブレーキモデルが残されていましたし。
ただ、今のピナレロにエアロフレームはあんまり好きでないしピナレロと言えばのウネウネしたONDAフォークが欲しかったので、ドグマ65.1とか中古で探してしまった。w

そもそも、30km/h以上で走ることが殆どない小生にはエアロフレームは意味がないと思うしで、結局いろいろ考えていると何を買っていいか解らなくなり、もう面倒なので10万円以下で売っている格安中華カーボンフレームでいいのではないか?と思い始めてきました。w

あとは、小心者の小生なので車もバイクも女子も処女(新品)は重くて怖い。w
ちょっと雑な対応をしただけで「アタシもう死ぬ!」とか言い出しそう(そんな女はいない?w)で重い。
新車のプリンスとか、だと、買ったそばから倒したりしたら立ち直れないかもしれない。www
その点、中古ならいきなり落車したとしても気が楽です。w


と言うことでNEWバイクの選定基準をまとめてみると・・・
・ピナレロを自室(遠州)に、NEWバイクを某氏の部屋(駿河)に配備する。
*急に休みになっても自室にバイクがない!と言う事態を防ぐため。
・輪行し易く軽いリムブレーキ
・前述の通りエアロフレームは無意味なので、代わりに現在のピナレロよりも確実に軽いこと。
・後々Di2(内装)化できること。
・中古でお買い得であること。
・中二病の小生に対応できるよう「漆黒の翼」の二つ名を語るために、できるだけ黒いバイクであること。www


その結論がメリダのスクルトゥ-ラでした。
MERIDAのロゴがダウンチューブに入ってしまっているけど、ホイールもエクザで黒だし、ほぼ「漆黒の翼」仕様です。w
*某氏には夜走っていたら、存在が解らず車に轢かれるじゃん。と言われました。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

新車当時のレベルでは最軽量バイクだったらしく、ピナレロよりも1.5kg近く軽くなりました。
強風の日にバイクラックに掛けて置いたら・・・風に煽られてメッチャ揺れていて焦った。www
取り敢えず、走りうんぬんよりも輪行時等の持ち運びには便利です。w

コンポは旧型アルテグラですが、新車完成車として販売されていたのはSRAM Red仕様で6kg台だったそうですが・・・、その仕様の当時のお値段120諭吉だったそうです。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

「SRAM Red」って中二的には強そうなネーミングでカッコ良くて好きなんですけどねぇ。w
Posted at 2021/10/13 05:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月11日 イイね!

昼食ポタ

WRXなのにマジ走りもロクにしていない。
そんな状態なのに、気が付けばワイヤーは出ていると言う世の無常。

高額出費をすると何故か消耗品?がいろいろ壊れます。
お気に入りだったラムダッシュ4枚刃も大事に8年使用してついにブロー。
次は、しもべ宅の冷蔵庫が壊れそうで怖い・・・w


季節は秋。
初老も「ココロは止まっていられない」と言うことで、いい歳してご近所さんから怪訝そうな目で見られつつもGRBのアライメント修正をした後、チャリで昼食を摂りにGo!

そのようなフレーズは若者だけのものではないのですよ。(´∀`*)ウフフ
初老も出来る範囲でアクティブに生きたいところですね♪


小学生が収穫体験をしてました。

秋ですね~。

浜名湖畔で物思いにふける原付でやってきた女子。

リアルリンちゃんか?

そして目的地にとうちゃこ。


いつも前を通過しながら一度も立ち寄ったことがなかった「さくめさん」に入店!


これがかつてなでしこも食べたうなぎかぁ。

(゚д゚)ウマー

北海道や沖縄のゆるキャン△ファンは、来たくてもなかなか来れないでしょうし、そんな場所が地元と言うのは幸せなことですね~。


ここからハマイチですが・・・、暑い!
秋のさわやかな気候の中で走る予定だったのに、真夏!!
猛暑と解っていて走るのと、予想外に暑いのとでは全然違う気がする・・・

最近の活動範囲が静岡市になってしまっているので、久しぶりに行ったレイクサイドウェイの駐車場もさっぱりしちゃったなぁ。

途中で息も絶え絶えになっていると、10月なのに「氷」の旗を発見したので躊躇せず突撃です!

(゚д゚)ウマー
やなぎやさん、ありがとう。

ハマイチは基本的に平たんなので、脚は残っていたけど、心肺が辛かった。
何とか地味~ぃに漕いで帰ってきたけど、以前ハマイチした時に対して平均速度で1km/h落ちた。
清舞台で購入したNewマシンが合っていないのだろうか・・・滝汗
Posted at 2021/10/11 03:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

久しぶりのロングドライブ

週末は、緊急事態宣言明けと言う事で早速高速で移動。
横浜に向かいますが、コロナ暗黒地帯である関東ですので、人との接触は最低限を狙います。
神奈川に入り、マツコ(マツダコネクト)の指示通り海老名JCTで分岐路に行こうとすると、分岐路の私達と違う道にいい音をさせたFD2が走っていきました。
すると某氏が「あのFD2はどこにいくのかねェ」って言い出しましたが・・・

「八王子ナンバーのFD2が八王子方面への分帰路に向かったんだから、そりゃあ八王子の家に帰るんだろうねぇ。」
とツッコミを入れると、何故か某氏のツボに入ったらしくしばらく一人で爆笑していました。

久しぶりのロングドライブだったので、そんなアホな話題でも結構盛り上がりつつ走行。
しかし、下り方面は渋滞していたが登りはガラガラ。
関東民は地方のことをバカにしているのに、何故か地方に行きたがる。
関東には遊ぶところがないのだろうか?

そんなこんなで目的地に到着。
店員氏とチャリダーあるある系のバカ話をしつつ、貧乏人なので中古ではありますが、キヨブタ(清水の舞台から飛び降りる)でAPEX的2022年対応型バイクを新たにお迎えする運びとなりました。

復路は節約で下道走行。
さすがは関東。渋滞が凄くて江ノ島等は行けず。
(チャリダー的には江ノ島はチャリで行くところのイメージ)
そして、大都会の神奈川だから適当に走っていればイケてるご飯やさんがあるハズ。
と走り続けれも・・・良さげな店はなし。

結局こちらのお店に飛び込むも、三島にもあるとのことで土地の風情なし・・・w


小生はしらすイカ墨ピラフを補給する。


その後、箱根R1を攻めつつ、頭文字Dの最後の舞台って結局ドコの道だったんだっけ?と痴呆が始まるお年頃のみんカラ夫婦あるあるな話題になる。

老体には堪えるが久しぶりのロングドライブも楽しかった。


そして、爺さんが夜なべをして走れる状態まで整備した新しい子も、とりあえず無事稼働状態に持っていけて良かったです。
Posted at 2021/10/10 05:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

Cassoで朝食を。

シルバーウィーク最終日は、朝食を摂るべく安倍川を北上し横沢へ。

天気は悪かったけど、これはこれで幻想的な雰囲気でいいですね。


前々日に走った西伊豆スカイラインのダメージが抜けてなくて、二桁%の勾配を登り続けるのは不可能かも・・・
仕方なく「これを使用したらローディとして認められなくなる」と言われるアテナエクスクラメーションを使用する事態に。(訳:リヤ34Tを使用する事態に)

まぁ、小生の場合ポタリングなのでローディと認められなくても全然OK!なのです。w
(今はやっと低ギヤ比が一般的になってきていますしね)

乙女ギヤを大幅に超越した超ロリータギヤで地味~いに登っていると、突然「お先に失礼しまぁ~す♡」と女子ローディに追い越される。
こんな日に山に来るなんて小生くらいかと思っていたのに、物好きな女子がいるものですね。
元々登れない小生ですし、この女子について行くのは無理。と判断し先に行ってもらう。

何とか天気は持ってくれるのではないか?と甘い考えでいたが・・・当たり前のように本降り。w


でもいい感じ。

何となく回していると回復すると言うローディあるあるだが、UPが終わって乳酸が除去されたのか?それとも雨で足が冷却されて回復したのか?
10%超でも意外と淡々と登って行ける。

だがしかし!
途中の枯れ葉地帯を通過している時、大きい葉っぱが落ちているのかと思ったら・・・ウシガエル!
もう少しで轢くところで、うわっ!と声をあげると共に、本日最高の心拍数をマーク。w

(カエルの画像は自粛ですw)

この洞門を抜ける時に大型クルーザーバイクって言うの?年配の方々のツーリングチームが6台くらい登って行った。

こんな雨のに物好きだなぁ。
(って、チャリで来ている小生が言える話ではないが・・・)

そして、やっとのことで朝食ポイントにとうちゃこ。

こんな山の中にお店を作ってくれてありがとう♪

発注するのは食べログに書かれていた「カルビナーラ」!

パスタにカルビがトッピングされているのか!?

ワクワクして待っていると・・・

うん、普通のカルボナーラだね。w
食べログさんの誤記だね。

雨だけど、店員氏&お客さんみんなが話しかけてくれていい感じ♪
雰囲気もいい感じで、いい休日の過ごし方だ・・・

と思っていたけど、山の中&雨天で濡れたウエアでは寒っ!

「雨天の下りだから、気を付けてね~」と店員氏に心配して頂きダウンヒル。

先日のブログでディスクブレーキ不要論を唱えていたが、このコンディションではやはりディスクですなぁ。
でもまぁ、リムブレーキでも止まらないわけではないので大丈夫。
それよりも寒いのが辛かった。

たまには雨を走るものいいですね~。
Posted at 2021/10/03 05:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
10 1112 131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation