• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

PARADAISE

最近、これを観ています。

CLUBオーナーの「俺もついに孔明を配下に収めるまでになったか・・・」ってのが笑えましたね。w
カリスマ経営者ならば、孔明のようなブレインが欲しいと言ったところでしょうか。w
史実的には関羽と劉備の暴走と止めきれず、蜀の崩壊を招いた人。とも言えますが。。。
そう言うドラマがいいんだよ。と言う貴兄も多いでしょうし、おぢさんは三国志ネタで飲み会が開けそうですね。w

で、アニメの方は途中で英子がメインキャラじゃなくなったと言うことで人気が失速したとニュースで取り上げられていましたが、KABE太人の話も面白かったですけどね。
引き籠り人とかの方が社会にぶつけたい鬱積した思いがあるだろうし、それを表現したらこうなるのではなかろうか。と思うし。



週末は仕事の某氏と同伴出勤(w)で東部へ。

一人狩野川100km。(65kmくらいしか走ってないけど。w)


達磨山


そして何度来てもいい聖地内浦へ。


こんなご機嫌な景色の中を、この曲をヘビロテしながらノリノリで走行。

呪〇廻戦じゃねぇか!と言う声が聞こえてきそうですが(w)、初老は老後廻戦を戦い抜くために体を鍛えないといけませんからね。
この曲は、アニメのEDを観ていい曲だな。と思ったんですが、PVを見たら妙にイキってる兄ちゃんが出ていて購入までは至らなかったんですが・・・
久しぶりに聴いたらやっぱりいい曲だったので購入してみました。
先ほどのKABE太人に歌わせてみればよかったのに。w


この後、いけすやでアジフライを補給。

ってか、この店ってなんでいつもこんなに混んでいるの?
ライバーの聖地ってことだけど、作中に出てくるのだろうか?
当日も練馬や八王子ナンバーの老夫婦が来ていたのでライバーってことはないと思うのだけど・・・
マグロや金目鯛ならまだ分かるけど、わざわざ東京からアジを食べにくる???

地域活性化として、静岡県がスポンサーになって、サンシャインの続編を作るとか。w

むしろ、サザエさん並みの長寿番組にできないか?www

最近は運動不足で1000mも登れば脚ヘロヘロですけどねぇ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

そう言えば、漆黒のSTIのカバーが破れていて、ダンシングするとちょっと動いてしまっていました。


このため、アマゾンで発注しましたが。。。

シマノのロゴがないのでバッタ物でしょうねぇ・・・

でもまぁ、ぴったりでズレもなくなりました。
ゴムは重要。謎(w)
Posted at 2022/06/18 07:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月14日 イイね!

カーボローディング

朝起きると、高血圧気味の某氏が血圧を測っていました。
血圧がちょっと下がった~♪
と喜んでいましたが、まだまだ高いので小生のチャリダー心臓の数値を見せて思い知らせることに。w

チャリダー心臓は、ボアアップによる流量増により平常時心拍を下げ、且つビックバルブ&メガホンマフラー(w)により流量確保と排圧低減を図っています。w
チャリダーとしては安静時心拍は50以下が普通?で小生は初心者レベルですが、某氏よりは圧倒的に低い。
小生の場合、乙女なので筋力が付かない分、心拍で走るしかないですしねぇ。


そう言えば、GARMINのフラッグシップ機が発表になったようですね。

晴れてれば無限バッテリー機能や「俺、死ぬんか?」ってのが面白いリアルタイムスタミナ機能とかいいと思うけど・・・
11万円はなぁ。レースとかしないし、ストラバもやってないし。
830はタッチパネルの反応がイマイチだから替えたいけど、結局パワーメータを買わないとジョブ(脚質)判定できないしね。
最近チャリ機材の高機能&高価格化が酷いですなぁ。


週末は天気も下り坂だったので、いつでも戻れるように近場の日本平に行きましたが・・・

登り口でMTBのお兄ちゃんを颯爽と抜いたんですよ。
でも3/4くらい登ったところでMTBのお兄ちゃんに追い付かれて、抜き返されてしまった・・・
Gパン&サコッシュを背負ったMTBの兄ちゃんに抜かれるとは、小生のレベルを如実に現わしていますね。苦笑

次に下りですれ違ったポニーテールJK。
小生が会釈するとこんにちわ~と返事をしてくれたいい感じのJK。
彼氏と二人でママチャリを押して登っていた。
アオハルかよ! 
世の娘を持つお父さん方、不純異性交遊ですよ(w)
うん、カレシと仲良くね~。

先週ツレが静岡ブルべ600で通過した久能海岸を走行。

小生は300でも必死だったのに、600って何?。それって美味しいの?状態ですねぇ。

用宗港で・・・


スイカ団子と言う面妖な補給食を入手する。w


今回は最後まで調子が良かった。

前日、旅行で食いまくって、更に諏訪湖ICでTOUGEの釜めしを買ってきて帰宅後食ったりしていた。
相方はノーマルタイプ。


小生は・・・
牛・即・斬!!
の牛鍋仕様を補給していました。

ただし、ネタ的に斉藤さんを購入したけど・・・ノーマルタイプの方が美味しかったです。苦笑

そんなこんなで前日コメを食いまくっていたのでカーボローディングになっていたのだろうか?
最後まで御堂筋くんバリに「ヒャッハー!」って走れました。w
健康診断でウエストを測定することになっていますが・・・、例えば力士とかラクビー選手とかの場合、必要なので太っていると言ったら許して貰える(再検査を回避できる)のだろうか・・・
Posted at 2022/06/14 19:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

湖巡り

翌朝は早朝に御射鹿池に行って。

(この池に行く道中の道も・・・Good! この辺は良いワインディングが多くて良いですね。w)

続いて氷上ドライビングレッスンと言えば。の女神湖へ。

しかし、何ということでしょう!
地球温暖化の影響でまったく凍結していないではないですかっ!(当たり前w)

凍結していなかったので、仕方なくロータス車のみなさんが湖上外でオフ会を開催していました。


次に、白樺湖へ。
ここで、いい歳して人生初めての足漕ぎボートに乗ってみる。
みんカラのみなさんと違い、リア充な生活を送った事がないので致し方ありません。


しもべである某氏と協力し、チャリダーの名に懸けてケイデンス10000pmを目指します。

ビンディングシューズと、もっとヒザが伸びるようにシートポジション調整をしたかった。w

想定ではこうなる予定で、パワーボートのように空中で一回転しないように細心の注意をする予定でしたが・・・w


実際には風で流されるし、ドリフトはするしで大変でした。w

でも、この歳にして新しい経験ができて良かった。



次にコチラへ。

かつて乗っていたRX-7のライバル的な感じですねぇ。
お互い、今となっては・・・な感じですが。
FISCOをメインに走っていた方はライバルだったかもしれませんが、小生はミニサーキットが主体だったのでライバルと言えばエボ&インプでしたね。

スカGは強力なエンジンとトラクション優先で、デカいコースでは王道な作りだったんだろうけど、コスイ道は苦手なイメージですし。
そう思うと中里は凄いと言えるかも?w

ってか、ここに来るのにかなり階段を登るんですね。
せっかく来たので更に展望台に登ったら・・・某氏の体力ゲージがほぼゼロになったので帰路へ。w


帰りに諏訪湖SAへ。

ってか、小生初めて寄りました。

ここで土地の食い物と言う事で、小生はソースカツ丼セット。


某氏は山賊焼き丼セット。

(゚д゚)ウマーだけど、当日は3000kcal近く食べた気がする・・・汗

久しぶりの旅行は楽しかった。
ってか、来月もシマノバイカーズで近くまで来ないといけないのだけども。w
Posted at 2022/06/12 07:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月11日 イイね!

社会科見学

週末は、割引券を頂いたホテルに泊まってみました。

入口に着いたら・・・無駄に?豪華な作りで驚く。w

みんカラのみなさんにとっては安宿なんでしょうけど、普段、車中泊or漫画喫茶にしか泊まらない初老なのでビビり始める。w

駐車場に停まっている他の宿泊客の車のラインナップに驚くも、マツダが世界に誇るスカイアクティブDを舐めんなよ!(震え声。w)と駐車する。

漫画喫茶とは比べようがない広い部屋にビビりつつ・・・(当たり前w)

夕食はイタリアンのコースでした。
ちゃんとしたコース料理は久しぶり。
いい大人なんですが、ナイフとフォークって外側からだっけ?内側からだっけ?とみんカラのみなさんならば爆笑必死な当たり前のことで焦る。w

某氏にアイコンタクトで聞いて事なきを得る。w

スープはもっと量があるかと思ったのだが浅く、器が無駄にデカいことに庶民は笑いがこみ上げる。w


何故皿がこんなにムダにデカいのか?w


一品一品説明してくれるのね・・・人件費のムダでは?w


席に座った時に、某氏は自分で座ったけど、小生は店員氏が椅子を押してくれた。欧米か?状態では普通女子の椅子を押すのでは?と思ったら・・・女子の椅子は小生が押すんですね。滝汗 
いや、小生は日本人だからさ。w


ティラミスってあまり好きじゃなかったけど、高級なのは美味しかった♪w


貧乏人が世間一般人のマナーをおさらいできて良かったです。

宿泊前の案内だともっと量が少なさそうだったので、庶民らしく事前に夜食としてCMが面白いコチラを用意して行ったんですが・・・
素晴らしい料理を食べた後にコレは落差が激しすぎて、シェフに失礼だなぁ。って感じでした。w

ちなみに、ホテルの敷地内を探検した結果、山の斜面に建ってる構造でありこんな感じだったので・・・





某氏と「バイオハザード(の洋館)みたいじゃない?」って話をしていました。w
迷子になりそうで、マップと武器(ショットガン)をどこかで入手しないと怖かった。www

またホテル内の庭園に突き出したバルコニーを見た某氏が「タイタニックをやらなくていいの?」と言ってきました。

「おお!やってやるぞ!!」と現場に向かおうとすると・・・
「すいません。恥ずかしくて出来ません。私が悪かったです。許してくださいw」と言ってきた。w


信州の満天の星空が観れるのでは?と夜に外を見上げてみたが、イマイチ・・・
やはり、さすがの信州でも王ヶ頭ホテルとかに宿泊すべきかなぁ

朝食はアメリカンブレックファーストってことでこんな感じ。



アメリカに詳しい方々、この内容は正しい?
日本で言うと納豆&海苔ご飯,味噌汁,鮭の塩焼きがそれに該当するのでしょうけども。w


割引があっても高額出費でしたが、某氏の労いもできて今後もしもべとして使役し続けることが可能となり価値ある宿泊となりました。w

部屋内のデカい椅子にエマニュエル婦人のよう座る某氏もエロ面白かったし。w
(若者には解らないネタ。w 貴女労い旅行なので、好きに過ごして。w)
Posted at 2022/06/11 07:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月08日 イイね!

高原へ。

6月から国境を越えることが許されたので、日本経済に少しでも貢献すべく信濃の国へ。


ゆるキャン△のリンがリアルタイムカメラに写っていた聖地でもある、霧ヶ峰へ。


以前、ズルをして(GRBでここまで来た)ここを起点にビーナスの艶めかしい曲線達をピナ次郎で攻めたけど、ズルをしたのに足終了した思い出があります。w

今回のマシンはコチラ。


オートエグゼ脚とは言え交換後既に10万kmオーバーなので厳しかったですが、定番のコップの水を回すイメージで走行。w
快調にドライブしていると・・・オートエクゼブレーキパット&スリットローターも途中でフェード気味になってしまい焦る・・・


マツダが提唱するオルガン式のアクセルペダルにはいまだに慣れませんが、スポドラができて楽しめました♪




その後、少しでも運動不足を解消すべく、自分の足でダートを攻めにこちらへ。


美しの塔。


牛さん。(放牧場でもあるので)


とりあえず、前方の複数の塔が立つところまで向かいますが、某氏が「ファイナルファンタジーで中ボスがいるアジトに向かってるみたい」とヲタクなことを言い出して、確かにそうだなぁと思った。w


ゼーゼー言いながら何とか歩ききってこちらへ。


頑張って岸壁の先端近くまで行ってみたんですが、後ろにいた某氏がふらついて突然私に寄りかかり超ビビる。

「知らないうちに俺に保険金でも掛けとるんかぁ~!」と新たな疑惑が生まれました。w

老後の二人の共通趣味として、健康を考えて簡単な登山とかいいけど・・・先ずは地域のお爺ちゃん&お婆ちゃんと一緒に、歩け歩け運動とかに参加。からかなぁ。

ってか、山に登る人って何故石を積み上げる性癖?があるの?
賽の河原みたいで恐いんですけど・・・

王ヶ頭ホテル、いつか泊まってみたい。


信州っ子の遠足はここまで来るんですね。(近くまでバスで来ているんだろうけども)

ここで食べるおにぎりは美味しそうですね♪

復路で、「お~、やっぱり高原は雲が近いねぇ。雲に触れそう♪」とか呑気に言ってたら・・・


本当に触れた。汗

横から雲が流れてきて・・・あっという間に包まれた。汗

某氏が「サイレントヒル状態になったら婦警さんと一緒に探しにきてね♪」と言っていたが、小生では秒で死亡です。苦笑
しかもラスボスは探していた嫁と言うオチで救いがない・・・

しかし、山の天気は変わりやすいって本当なのね。w
雨も降ってきて寒い。。。
ってか、明確な道があるからいいけど、これが森林の中とかならば、道が解らなくなってビギナーは帰れなくなりそうですね。
まぁ、そんなレベルが高いところには行きませんが。w

で、運動できたことに満足して今夜の宿へ。
実は、スポドラを楽しみ過ぎて燃料が乏しくなりガススタを探し回るハメになったと言うのはナイショ。w
Posted at 2022/06/08 05:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
567 8910 11
1213 14151617 18
1920 21222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation