• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

Domane

今週末も未明にGo!


チャリでの事故後、できるだけ交通量が少ない道を走るようにしていたのですが、そうすると行く所が限られてくるので・・・

静岡ー山梨間の大動脈、52号を北上して富士川まで。

(新東名下を通過)

夏のブラック富士!


そこから南下して東名富士川SA。

そう言えば、この観覧車には乗ったことがない・・・

トライアルパーク蒲原

いつか利用してみたい。

サッタ峠。

メッチャ逆光で黒いスクルが見えない・・・w
絶景スポットだけど、雲が多いなぁ。

そこから、ブラジル代表の人(黄色いジャージのローディ。w)に後ろに付かれたが素直に道を譲る。

が、その後、今度はオランダ代表(オレンジ色のジャージのローディ。w)に後ろに付かれたので、今度は逃げてみる。

(チャリでも強豪のイメージがあるオランダ。しかし、東京オリンピックでは「謎の女」に見事に敗れ去りましたね。w)

少し坂があると急に追い付かれてしまい、小生はパワーはないことがすぐにバレてしまいました。w
なので、平地でとにかくクルクル回して38km/hくらいで巡航していたら、諦めてくれました。w
(ただ単に進行方向が小生と違っただけでしょうけども)


ちなみに、小生のスクルトゥーラですが、購入可能なコストの中で最も軽量と言う理由で導入したわけですが、乗り心地はやはりあまりよくない。
軽量を実現するために採用されたベル・クラネルと同じLEVEL4(カーボンファイバーLEVEL4)の材質が硬いようです。
ベル・クラネル、何気にカッコイイね。

「ファイア・ボルト!!」小生も打ちたい。w

そう言えば、新型Domaneが発表されましたね。
小生の使い方ならばこれが最適解なんでしょうけど・・・重いですねェ。
32Cのタイヤならば、ショック吸収フレームがなくとも乗り心地は良くなりそうだけど、どうなんだろう?
PVも有色人種や女性に配慮した内容となっていますね。
実際にDomaneで女子選手が勝ってるそうだし。

しかし、SLR9etapで170マソ円かぁ。
当然ですが、高くて買えない・・・
GRBの代替えを諦めて、車を買ったと思えば安い?
アトレーを買うくらいですからね。
と、思うようになったら金銭感覚がおかしくなってますね。www
(でも、いずれにしても高級ロードは盗まれそうでポタリングには使えない・・・)

Posted at 2022/09/17 04:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

ランチドライブ

日曜日は特に予定もなく、小生はチャリで出掛けているが某氏は引き籠りなのでどこかに連れて行かないと・・・と思案した結果、以前から小生がジンギスカンを食べてみたいと思っていたのに行けていなかったので出撃。

今回は贅沢にGRB&新東名でガソリンをブチ撒きながらGo!w
先ずは清水PAへ。
しぞーかの人しかしらないマイナーブランドのクシタニカフェ。

しぞーかではあちこちにあるけど、他県の方からは作業ツナギ?のメーカーが何故カフェを?と思われていそう。w

信玄餅ですが、なでしこが売り切れていた!

確かに小生も買うならなでしこを買うが・・・w

FISCOでの高速走行教習が義務付けられている(嘘)しぞーかの高速では速度無制限区間があるわけですが(違)、GRBだと知らない間に〇☆×km/h出ている。
ワイドタイヤでハンドルを取られるので、あまり直進安定性が良くなく、スバルファンって何が良くて乗っているのか少々疑問でしたが、フラットな路面ならいいですね。
衰えたEJ20とは言え、何とかテ〇ラモデル3と加速勝負できるくらいのパワーはあるし。


で、とうちゃこ~♪

魔界の牧場です。
しぞーかはフラッとドライブがてら海にも山にもランチに行けるのがいいですな。

JAFに入っていると無料のエサを貰えたので、動物さん達に餌付け。


ハムケツならぬモルケツ。w


ヤギがいない・・・と思っていたら頭上にいた。w

本当に狭いところを登って行くんですね。

ここで目的のジンギスカン。

よくある兜形状の鉄板ではなくて残念・・・
さっきエサをあげていた羊のお父さんだったりして・・・などとブラックジョークをいいながら頂く。

ネット情報では、ここの羊肉は臭みがなくて食べやすいと言われていましたが、小生今まで臭い肉と言うのを殆ど食べたことがありません。
と言うか貧乏家庭だった小生の場合、臭い肉しか食べてなく、それが普通になってるからわからないのでは?と言う疑惑が生じます。汗
故に、牛よりも臭いがある豚の方がウマいと感じます。
ジビエ料理とかなら、本当に臭い肉と言うものを体験できるのか?
あ、同じ理由で女子の肉体も、多少臭いがあった方が生物らしくていいかもしれません。www


その後、丘をテクテク登ってこちらへ。

某氏が登りたいと言うので、天空のチェアへ。
女子は高いところが好きなのか、登っているのは女子ばかりでした。w
本来ならば正面に富士が見えるハズだったのですが・・・

丘を登って疲れたので、休憩スペースへ。

こちらも、富士山が目前に見えるハズでしたが、お隠れに。
でも花が綺麗♪

こちらも富士に向かって鬼漕ぎできるハズだったのですが・・・

女子のみなさん、富士が見える時に行けばバエル写真が撮れますよ♪

復路は急がなかったので大代TOUGE越えです。
高速を使うよりも早く帰宅できたのでは?と感じるのは、きっと楽しんでしまったからですね。w
と言っても盛夏で路肩の草がボーボー。
コスイ道が更にコスクなると言う罠。w

そんな中、対抗車のフリードの奥様がかなり良いスピードでコーナーに飛び込んできてビックリ。
「チィ~~~!なんちゃって走り屋は困るな。そのコーナーはこう攻めろ!!」と思われていそう。w
拓海並に毎日攻め続けている地元民は速いですからね。
フリードの奥様でも鈍重なインプくらいなら刈られてしまいそうですね。w


Posted at 2022/09/11 08:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月10日 イイね!

トロフィー

金曜日は突然の豪雨で馬込川が氾濫。
会社の駐車場でも20台くらいの車が水没・・・
ロドスタRFやスイスポが死亡・・・残念です。
そう考えると、あまりいい車を買っても無駄。とも思ってしまいます。


翌日、駿河の国になりますが、山の安全を確認するために恒例のパトロールにデッパツ。

雨上がりなので、山々がいい感じ♪


美しいしぞーかの風景を守らねばなりません。


そして、今週も梅ヶ島にとうちゃこ。

今まで当日は、今まで行ったことがない奥地まで更に進んでみました。
砂防ダム。


三段滝。


更に奥地に進もうとしましたが、10%超の斜面+濡れた路面で小生の貧弱なトラクションコントロールシステムでは落車しそうだったので断念・・・

ちなみにバイクのBB付近にナメクジみたいなのがくっついてるなぁと思ったんですが・・・ヤマヒルじゃね?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ってことになって、枝を持ってきて除去しました。汗

ちょっと前に観たコチラの映画で、オ〇ンチンについたヒルを自分で取れないからヒロインに取って!って頼むギャグシーンがありましたが、小生もそうなる所でした。w


小さい秋も見つけました。w

季節は移り変わりますね。

復路は美しいしぞーかの渓谷を眺めながら走れて気持ちいい♪

静岡市ローディ人気No.1コースと言うのもうなずけます。

調子に乗ってできるだけゴリゴリ踏んでいくようにしたら・・・脚終了!
でも、トロフィーGet!!w

と言っても、下り基調ですからね。
平地でもこのくらいで走れるようにならないと、いつまで経ってもみんカラのみなさんとは一緒に走れませんね・・・

┐(´д`)┌ヤレヤレです。


トロフィーならばコチラか?

先日静清バイパスで見掛けたけど、ケツはカッコイイな。
GRBは結局アンダーだけど、4モーションはイケてるのか?
GRBもなんちゃって4モーション化(w)したけど、偏摩耗するのよねぇ・・・
Posted at 2022/09/10 04:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月06日 イイね!

ランチ

10数年ぶりに丸亀製麺に行ってみました。

チャリ遍路の時に本場?丸亀のうどんも食べましたが・・・
そもそも小生はうどんはそれ程好きではないと言う罠。w
いい歳して、うどんのかけと釜との違いもよくわからない程、普段うどんは食べません。
故に、発注方法のレギュレーションがよくわからずキョドってしまいます。

なので、どちらかと言えば天ぷらを食べたくて行く感じですね。


翌日、毎年恒例のこちらへ。

例年、無意味なパーツ類を買うよりも有意義と言う事で諭吉っつあんを提供していますが、コロナでいよいよ実入りが少なくなった今年は稲造さんにしました。
困窮している皆様すいません・・・
子供の貧困が話題になっていますが、DSやJSに美味しいものでも食べさせてあげる一助になればいいなと思います。

次に、コチラへ。

ボキーンのために節約で豚ロースのみのコースにしました。

未来から来た?猫型ロボットが配膳していました。w

奥のお客さんはJC二人組でしたが、しゃぶしゃぶを食べれるとは・・・
小生は35歳くらいからやっと食べれるようになったと言うのに、大富豪のお嬢さんでしょうか?

そしてコチラへ。
おやぢのヒーローエガちゃん曰く、黄金を持っていると夜の女の子にモテると言う情報を得たので行ってみました。w
(夜の倶楽部活動愛好家のみなさん、そうなんですか?w)

オタク的にモビスターヤマハのポロシャツを着て行ったので、痛くは見えても金持ちには見えないハズなのに、説明員のお姉さんに終始貼り付かれました。苦笑

富裕層が多いみんカラのみなさんご用達の黄金のケンメリRもありました。
これを買うとオマケでS20の模型もついて来るとのことでした。w

みんカラのみなさんのように、老後資金の財テクのためにマテリアル的にどんなもんかと思ってましたが、こう言う催しは美術品としての販売なんですね。

オタク的にはどうせなら黄金聖衣とか作ってくれないか?と思いましたが。w

あとよく映画で出てくるような金の延べ棒を持てるイベントもあったので持ってみたんですが、流石に重いですねェ。
素材フェチ的に萌える。
劣化ウランも重いって言うけど、金は地球上で一番重い物質ですよね。
あれはルパン三世のように持っては逃げれないですよ。w
*あれを全身にまとって動けるくらいでないと黄金聖闘士にはなれないんですね。いい勉強になりました。w
Posted at 2022/09/06 12:09:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月04日 イイね!

梅ヶ島ポタ

交換したスクルのフロントフォークですが、赤が残っていて、アクセントとして残そうかとも思いましたが・・・


結局、カーボンシートで目クラをすることにしました。

これで漆黒率UPです。w

夏恒例で未明に出発します。


山々がいい感じ♪


ウメメ~~~!


と言うことでとうちゃこ。

しかし、やはり体が重いなぁ。

某氏がいつも美味しい料理を作ってくれるけど、ちょっと控えないと。

今回はもう少し登って少し上のホテル街?まで初めて行ってみました。


山中の急カーブあるあるであるホイールキャップコレクションですな。w

これって外れたら廃棄物だし、生分解プラにするか、ネジ等で外れないようにできないものですかね?

一度安部峠を制覇して山梨に攻め入ってみたいですが。。。
いつも通行止めのイメージですなぁ。


復路は下り基調なので快適♪

途中でノースリーブのセクシーな兄ちゃんに追い付いたが・・・トゥクリップを使ってる。
もしかして競輪選手の方???
と思ったら、猛烈な勢いで加速して見えなくなってしまった。w

その後、また追い付いたけど、インターバルトレーニング的感じ?

そして、そのまましばらく走るとTTバイクの6名程の列車に抜かれた。
その中に女子がいた。
かっこいい。


小生がゾーンを使用して38km/hくらいで走っていたのに、抜いて行かれましたわ。ゴイスー。
まぁ、ローテーションを回せて速く走れていいですなぁ。

小生も後ろにくっついて45km/hくらいでしばらく走っていたけど、やはりシンドイし、あまりトレインに無賃乗車するのも失礼なので離脱。


こう言うのを見ると、TTバイクを買ってみたくなっちゃいますね。w


でも、集団で横に広がって走っていて車の走行を阻害している時があった。
小生のようなダイエッターと違ってアスリートと言われる方は俺様感?があり、それにより自己中じゃないとやっていけないのかな。
Posted at 2022/09/04 06:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45 6789 10
111213141516 17
18 1920212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation