• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

空気圧他

ビビアンが日本のTVに出てましたね♪


40代~50代くらいの日本人男性でこの人のこと嫌いな人はいないのでは?

まぁ、大金持ちと結婚したので「裏切者~!」と思っている人はいそうだけども。w
または、これで安心した。と思った人も多かったのか。



タイヤの空気圧ですが、40タイヤだったGRBよりも適当でいいかと思っていたN箱でも結構過敏ですねぇ。
そして、チャリも実際使ってみた感覚で6kgで乗っていたんですが、コンチの推奨は6.5kg
ってことでダメ元で6.5kgに再び上げてみたんですが・・・


跳ねる!
下りで落車しそう・・・

ピナレロでは7kgくらいまで上げても乗れるんですが、スクルだと跳ねちゃって跳ねちゃって・・・
これがフレームの差なのか、ホイールの差なのか解りませんが空気圧一つとってもセッティングって難しいですね。

体重的に6kg以下でも問題なさそうですが、このご時世なのに?23Cに戻したくなるくらいの極貧脚である小生の場合少しでも走行抵抗を減らすべく空気圧は上げたいんですよね・・・
う~む、難しい。

と言うか、最近は空気圧が同じならばタイヤは太ければ太い方が転がり抵抗が少なくなると言われているそうですね。
それが本当ならば乗り心地も良くなるし、その方がいいのか?
確かにTREKのドマーネとかは32Cとか付いているねェ。
でも、それが本当なら、何で少し前まで23Cが一般的だったのか?
結局乗った感覚では解らない程度の走行抵抗だと言うことですね。
ツールドフランスとかではどのくらいのタイヤ幅を使っているんだろう?



話は変わりますが、今回車をガソリンをばら撒きながら走る車から軽自動車にしたことで年間12万円程度の燃料代が浮くことになります。
その費用で、家電の更新を実施。
10年使用していたPCを更新。これで秘宝館(謎)も安心。w
その他、布団乾燥機,ポット,石油ファンヒータ等々。
来年にはエアコンと炊飯器を更新しなくてはいけませんが、それらの費用も捻出できQOLが爆上がりいてしまうN箱の性能。
恐るべし!です。w


そんなN箱ですが、こんな注意書きがあるのですが、ある意味当たり前のこと?

ハイブリットカーとか、IG-ONでエア抜きするとかってことがあるのでしょうか?
ん?従来型のMT車でもABS付はIG-ONでエア抜きしろ!とかでしたっけ?
小生、ずーっとIG-OFFでやってましたが・・・
Posted at 2022/12/10 08:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月06日 イイね!

ダイエット

最近CMにもよく出てるし、小池さん評価爆上がりですなぁ。

ついに将軍だもんなぁ。
こんな対応をしてくれるなら、保険も思わずアフラックに加入しそうだ。w


女の世界はいろいろあるみたいだけど、某氏姉妹みたいでした。w

*,理性的な姉と、やんちゃな妹。w
(でも小生は振り回されつつも一緒にいて面白い妹の方が好きよ。w)
二人だけの姉妹なんだし、仲良くして欲しいですね。
(別に仲が悪いわけじゃないけど。w)

次週、ついに小池さんによる有名な大演説シーンですな。
今年一番の見どころです♪
岸田氏に代わって令和の尼将軍は登場しないのか?




週末はポジション修正したスクルの状態を確認すべくダイエットへ。
うん、いい感じ♪
ただ、ダンシングの時はもっとハンドルが低くてもいいかなぁ。
まぁ、これ以上はステムの角度せ下げるしかないし、そもそも下ハン使え!って話ですな。w

AM8:00デッパツ。この時間ではまだ寒いが蓮華寺池公園ではたくさんの人がウォーキングしてました。

併設されたスタバの駐車場がいっぱいだったけど・・・スタバってそんなに美味しい?
雰囲気がお洒落なだけ?

昨年も行った滝ノ谷の紅葉を見に行ったけど、今年は紅葉祭りが開催されていて観光客は全員徒歩。
自転車も降りて押してくれと言われたので途中まで行ってみたものの・・・
10km歩くのと100kmチャリで走るのを選べと言われたら後者を選ぶであろうチャリダーなので歩くのはシンドイ・・・
某氏のお昼に間に合わないと、「ひもじい・・」と連絡が来そうだし、せっかくのプニボディに仕上げた某氏が痩せてしまうではないか!(w)
と言う事で途中で引き返しました。w
徒歩で行った途中の紅葉です。

奥まで行くとこんな感じ。

先週の筋肉痛からの超回復で足の具合は良さそうだけど、今週更に負荷を掛けれれば更に鍛えられるが、結局ただのポタリングで終わってしまった。w

富士の冠雪がフル装備になった。

でも、もう12月だと言うのに20℃って暖かくなぁい?


さて、N箱へのロードバイクへの積載方法を悩んでます。
N箱ではどう工夫してもフロントタイヤは外さないと載りません。

第一形態。

ただの平積み。w
走行中等、この形態が一番安定するわけですが、リヤタイヤを外さない状態だと助手席を前に出さないといけません。
助手席に誰も乗っていない場合はこれが一番良いように思います。
助手席に人が乗る場合は、前後輪を外して乗せることになります。

第二形態

ひっくり返して立てる形態。
これのメリットは助手席側に荷物が置ける&車中泊ができることでしょうか。
ただし、このまま走行するなら内装を傷つけぬよう、養生が必要です。

第三形態

後部座席の足元に置く形態。
車中泊などには使用できませんが、意外とスッキリ乗る感じ?w
ただ、こちらも内装を傷つけぬよう養生が必要ですね。

第四形態

無限とも言える?N箱の縦方向のスペースを活用する形態。
手すり?にバーを通してそこにサドルをひっかけます。
チャリの下の空間に荷物を置けて、反対側の席で車中泊も可能。
ただし、内装の養生と走行中にチャリが暴れないように固定が必要。

まぁ、結局第一形態が一番手間がかからず、且つ安定して運べますなぁ。w
車中泊の時は立てればいいし。

限られた制約の中でどう理想を突き詰めるか?
サーキット走行での車両のセッティングよりも難しい。
やはり、老後の趣味はこちらでしょうな。
Posted at 2022/12/06 19:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

すずめ

郁恵ちゃんが心配・・・
歌も良かったね。




こちらを視聴。

うん。
前作はちょっと無理やりな内容でしたが、今回は良かったですね。
(まぁ、今作も無理やりな内容と言えばそうですが。w)

ロードムービー的な感じで、日本全国に聖地ができそうですね♪
毎度のこちらの方々のテーマソングも良かった。

同時に静岡の地場産業品であるユピテルがこんなイベントを開催していました。


小生は未だにN箱にドライブレコーダーを付けていないので、ユピテル製品を見たかったんですが、ご当地アイドル?の方々のライブに凄いお客さんが来ていてなかなか見る事が出来ませんでした・・・
ヲタファンのみなさんのダンスが、肝心のアイドルのみなさんより凄かった。w



我がスクルのハンドリングですが、レーシングモデルなだけにクイック。
特にダウンヒル時はピナレロならば飛び込めるコーナでもスクルだと結構ビビりながらになります。
小生の使用目的はダイエットなので、本来ならばフレームの選択が間違っているのですが、通勤でWRカーであるWRXSTI等に乗っているのと同じことで、そこはいいでしょう。w
更に、ダイエットポジションにするため、ステム長さを純正の100mm→80mmとし、角度がキツイ80mmステムでハンドル位置を下げていました。

しかし、試しに100mmに戻してみると・・・過敏なステアリング特性が緩和されるように感じます。
このため、100mmに戻すことにしましたが、そこで問題となるのはステム高さ。
高さが高いと、特にダンシングの時に高く感じて力が入らない。
コラムカットすると元に戻せないので熟考した結果・・・、やはり切ることに。


ビフォー


アフター。w

愛用の斬鉄剣によって、10g程の大幅な軽量化を実現しました。w

それでもまだ、10mm程度上昇させる余地を残すあたりがビビりですな。w

まぁ、純正状態に戻しただけですが、何度もポジションをいじって戻してを繰り返して遊べるのもチャリ趣味の醍醐味ですからね。w

Posted at 2022/12/04 07:51:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月03日 イイね!

水族館

試し読みで面白そう♪と思ったこちらの漫画のドラマが作られていたので視聴

作る方は姫ですかぁ。
*パラレルワールドならば、眞子様に代わってこの方がプリンセスだったということか・・・
漫画ではもっと体格差がありますが、かっこいい♪って感じの食べる方の女優さんは新人さんなんですね。
よく食べる女子。いいですね♪

きのう何食べた?の逆バージョンかぁ。
ストーリー的にはそう言う方向に向かうんですね。



週末は、惜しまれながら一般公開が終了するこちらに行ってみました。

某氏は小学校の遠足依頼とのこと。(何年前?w)

巨大水槽。


もっと南国に行かないといないと思っていたカラフルなお魚たちが駿河湾にいるとのこと。さすがは南国静岡!w


リュウグウノツカイ、でかい!


ニモ。


そして女子も大好き、ちんアナゴ。w


これでも小さい部類のクジラとのことですが・・・
天井にぶら下がっているのは見たことあるけど、真横にあると凄くでかいですなぁ。


暑さ10mmの装甲でも潰れますかぁ。凄いなぁ。


最後に行くことができてよかったです。


帰りにこちらで天丼豪華版を補給してきました。

(゚д゚)ウマー



オマケ
アッパーマウントカバーですが、ウオッシャー液タンクで隠れている右側は何故かカバーが付いていなくて錆びとる・・・


NEWショック(中古だけど)も錆びてナットが緩まなくなっても困るのでカバーを追加することに。
NEWショックは減衰力調整ツマミがあるので説明書通りに穴を開けました。


これで多い日も安心です。w
Posted at 2022/12/03 07:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
45 6789 10
111213 141516 17
181920 212223 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation