• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

らいだぁす!

週末は、某氏がリンドールのチョコを買いに行きたい!
とのことでしたので、御殿場アウトレットへ。
リンドールは静岡のおまちにもお店があったんですが、閉店してしまったので県内中東部の店舗としては御殿場アウトレットしかなくなってしまいました。

まぁ、ネットで買っても良かったのですが、快適な秋の気候の中、N箱でドライブもしたかったので行ってみることに。
自衛隊の演習場を突っ切る道ではチャリダーの集団が快調に走っていて気持ちよさそうでした。いいな~。

で、とうちゃこ。


10:15くらいに到着したけど、さわやかは既に4時間待ち・・・
みなさん、そこまでしてハンバーグを食べたいの?

で、リンドールへ。

そうそう、このディスプレイ?があると萌えるよね。w

某氏が袋に詰め詰めして購入。
小生が払おうとしたけど、自分で払うとのこと。
まぁ、某氏の財政が厳しくなったら、結局小生が補填するので同じなんですけど、女子も自分で払うと言う姿勢が重要でしょうか。

むしろ、たまにはブランド品等をねだって、男がしょうがねぇなぁと金を出すくらいの方が男の承認欲求を満たせるし可愛い女とも言えますね。
結婚しても男女別財布の方がいい家庭かも?w
(男女それぞれの金銭感覚がまともならば。の話ですが)

スワロフスキーって、綺麗ですね。
宝石じゃなくても見た目がキレイなら小生的にはOK。
お値段的に、このブランドなら某氏にねだられてもいいけども、某氏はチョコの方がいいようだ。w
ブルーがキレイ♪

これとか「青い巨星」ランバラルモデルとしてメンズでも行けるか?w

自分の服もブランドものとか解らないので、結局アンダーアーマーとか観ちゃうし。w
アンダーアーマーのゴルフ用ポロシャツとか普段着で着てたら変なのでしょうか?


帰路は富士山近くのワインディングを攻める。

(富士山頂がちょっとだけ見えてる。w)

富士山からのダウンヒルでは鬼キャン&マフラー交換車のマー〇ニスモに追い付くも、凄くゆっくり走ってる。
ニスモエンブレムは伊達なのか!?(鬼キャンはファッションなのか?)
と仕方なく後ろを走ってると、マー〇は急加速。
一瞬置いて行かれると、N箱のパワーではもう追い付けない・・・

ってか、車高がベタベタ過ぎて荒れた路面区間では走れない仕様だったのだろうか?
(N箱に後ろをウロチョロされてウザかったんだろうけども)


さて、先日のしまなみではハイテンションになって、思わずジャージ(8800円)まで買ってしまいました。w

普段着では8800円なんて絶対出さないですけど、趣味の服には出してしまうと言う罠。w



まぁ、ちょうど新しいジャージを欲しいと思っていたところだったので、デザインさえ良ければご当地ジャージもいいかなと。

ろんぐらいだぁす!ジャージも売っていて、こちらはしまなみ海道サイクリングロードへの寄付金が含まれているそうだ。

そうなると、本来はコチラにすべきだが・・・、フォルトゥーナジャージを五十路が着るのは犯罪ですからね。w

しまなみも妙齢のご夫婦チャリダーも多かったし、某氏と小生の体力があるうちに、この方と同じルートを某氏と行きたいですね。
当然、某氏はe-bikeになるでしょうけども。
WAKKAにも泊まってみたい。
Posted at 2023/10/09 05:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月08日 イイね!

旅行:補足事項

前回のブログでしまなみに行ったことを書きました。
当然しまなみを走ることが一番の目的だったのですが、補助的な目的が2つありました。

先ず新幹線輪行ですが、往路では浜松駅で遠州人にはなじみ深い自笑亭のしらす弁当を補給する。w

(゚д゚)ウマー

そして、コロナ明けの新兵器であるEXカードがちゃんと反応するかの確認。

老人はビビりながら使用しましたが、やはり楽ですなぁ。
文明の利器って凄い。w

ただ、新幹線後の在来線乗り継ぎでは新幹線改札から直接在来線に行けず、一回新幹線改札から出て、在来線の切符を買い直さないといけないのが面倒ですな。
(最初に窓口で在来線の切符を買っておけばいいのですが・・・)


で、最大の確認事項は数年前にルール改定があり、のんびり旅行派のチャリダーの間で騒然となった?新幹線輪行の調査となります。
外国からのインバウンド客を当て込んで、ルール改定後の大型荷物の持ち込みは指定席最後尾の特大荷物スペースに置かなければならないこととなりました。
更にこの場所も予約が必要となります。
まぁ、それは予約すればいいので、そう言うルールになったのであれば仕方ないのですが、最大の問題はこの席&場所の予約がなかなか取れないこと。
今回の旅行では夜は結構開いていましたが、昼間は全然空いていませんでした。
また、最後尾席後ろの他にデッキ部分に大型荷物を載せるスペースを新設してくれたのですが、ここにはロードバイクは入りません。
(ミニベロなら入るかも)


あとの問題は、ロードバイクの場合は1つの座席の後部だけでは足らず、1.7席分くらいのスペースが必要となります。

と言う事は、最後部の5席全てに予約が入っている場合、1席予約が取れたとしても実質的にロードバイクは置けない。と言うことになります・・・

その辺はJRさんも考えていて、最悪デッキに置いても良いと言うことになっているそうですが、通行人の邪魔になりますし、デッキに置くとしてもどの道予約は必要とのこと。

なんか、使いにくくなってしまいましたね・・・

裏技としては、スポーツ用品,楽器等は大型荷物の該当から外れるとのことですので、最悪今まで通り自由席の最後尾を早い者勝ちで取ると言う手があります。
(JR非推奨だが、ルール上はOK)

あと、仕方ないですけど、荷物を持ってなくても何故か最後尾席を予約する人がいるんですよね・・・
普通は自動ドアがやたらと開いたり閉まったりするので人気がない席だとも言われますが・・・・

次回、指定席最後尾席の予約が取れなかったら、今まで通り自由席での輪行が可能かレポしてみたいと思います。




次に8年前に乗った時に対し、新造船が配備されたオレンジフェリーに乗ってみました。
尾道→今治から東予港に向かって走っていると、何かデジャブゥが。
数年前に行ったチャリ遍路でも通った道でした。

第59番札所 金光山 最勝院 国分寺の前を通ったので「懐かしぃ~♪ 大師さま、お久しぶりです」と記念撮影。w

そして東予港まで走ると、当日の帰路マシンがその姿を見せる。

*当日は、オレンジフェリー1番艦「おおさか」でした。
(2番艦は「えひめ」になります。艦番は適当に付けていますw)

いやぁ、噂通り豪華&キレイでした♪


旧艦は雑魚寝,4人部屋(スイートは個室)でしたが、新造艦は全室個室です。
フェリーと言うと雑魚寝のイメージでしたが、もはやそう言う時代ではないんでしょうね。

と言っても、一番お安い部屋はメチャ狭い。w

チャリを入れるとベットしかない感じ。
まぁ、小生は漫画喫茶でも泊まれる人なので全然OKです。w

晩御飯は上の動画と同じ鯛一郎クンのTKG。

これは土地の食い物は押さえておかないと!と以前行ったチャリ遍路での松山ステージでも食べていますが、小生はやはり生よりも焼いてしまった方が好きですねェ。w

朝ごはんは朝食セットをチョイス。

これで千円ですが・・・
すき屋の朝食等と値段を比べちゃダメ?w

大阪南港に到着しましたが・・・、一人で大阪観光はどこに行けばいいのか解らなかったのでそのまま直帰しました。w
夜ならば、有名なアポロビルとかに行ってみたかったのですが・・・
みんカラのエロい人を集めてアポロビルオフを開催せねば。w
女性の入店も可とのことですが、キャバクラ程度であれば某氏と行くこともできるが、さすがに某氏の目の前で他のお姉ちゃんのチチを揉んでるわけにもいかないですしねェ。w
いくらしもべとは言え、小生にもそのくらいの常識&感性はあります!www
どうせ揉むなら全身全霊、全集中で堪能しないと一期一会で出会うことができたチチに失礼と言うものです。w(助兵衛の心得その一。w)
Posted at 2023/10/08 06:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

秋の旅行ライド

有休を取得しろとお達しが来たので、どうしようかと思案した結果、たまには贅沢に遠出してみようと、8年ぶりのしまなみに行くことに。
ただ、コンディションはあまり良くない(曇り&強風)とのことで出発直前まで行こうかどうしようかグダグダしていました。w

でもまぁ、現地入りして走り始めてしまえば意外と?楽しいものですね。
宿泊先(快活クラブw)の松永から尾道に向かう。
先ずは、8年前はボロボロだった駅が新しくなっていて驚愕した尾道駅周辺で尾道ラーメンの朝ラーをGet!

静岡以外でも朝ラーってやっているんですね。驚

通学の尾道Boys&Girlsと一緒に渡し船で向島へ。

旅情があるなぁ。
8年前にこの渡し船に乗った時には碧眼金髪のJKが通学していたが、あの子も既に25歳くらいかぁ。既にお母さんになっているかも?
小生は無駄に歳を重ねているなぁ。苦笑

しまなみ的風景:因島大橋。w


お約束のはっさく大福は、時間が早かったせいか営業してなかった・・・
前回食べたからヨシとしましょう。w

前回行けなかった自転車神社である:大山神社へ。

さすがにスクルの祈祷までやって貰っている時間はないので、ヘルメット内に忍ばせることが可能なミニお守りを購入。

生口橋


お約束のドルチェで瀬戸田のレモン,岩城島のライムをダブルで発注。

カップよりもコーンが好きなのでコーンで発注したけど、ピントを合わせている間に溶け出す。苦笑

この辺から曇り&強風に悩まされる。

バエスポットにも寄ってみる。w

やはり青空じゃないとバエないね。。。

こちらもお約束の岡哲商店さんのコロッケを補給。

ピントを合わせるべく格闘していたら・・・
バイクを倒してしまいフレームに傷が・・・( ;∀;)


しまなみは日本国内よりも外国の方が知名度が高かったりするのかな。
円安でインバウンド客が多いですなぁ。
白人のお姉さんチャリダー二人組が風景写真を撮っていたので通過ざま「Hello~」と声を掛けてみると「Hi~♪」と返してくれました。
お互い観光でテンションが高いですな。w

みんカラのみなさんと違い小生は全く英語は話せないので、挨拶以外は無理。
なのでヤリ逃げ?(w)できるこんな状況はいいですね。w


で、8年振りの聖地。

また来ることができましたね。

ここで、鯛カツバーガーを補給する。



小生のアソコにもご利益がありそうなネーミングの「亀頭山」だと思っていたら本当は「亀老山」だった(w)亀老ヒルクライムへ。
小生初体験だったんですが・・・いやぁ、死にそうでしたわ。
頂上に着いたらちょっと放心状態だった。w
ヒルクライム後の展望台までの階段がシンドくて、あんなに来てみたかったのに景色を堪能している余裕がなかった。苦笑


レンタサイクルで登ってきた単独女子は登頂後すぐに友人に電話していて「キツかったー」と話していたが、小生は喋ることもできなかったよ。w

他にも白人カップルが登ってきたけど・・・
このバイクで登ってきた。Σ(・□・;)

ギヤは軽いんだろうけど、車重はメッチャ重そう。
お姉さんはグレーのシャツを着ていたけど、汗で黒くなっていてヌレヌレ。せくしーだった。w

バイクには国旗がたくさん貼られていたけど、これだけの国に行ったと言う事だろうか?
バイクの本場だけど、凄いなぁ。
それだけの資金があるのも凄い。w

話しかけたいけど、前述の通りチキンの小生は話掛けれないのであ~る。www

コーラを1本がぶ飲みして、お約束の玉藻塩アイスを補給する。


山を下って、時間調整もしなくちゃいけなかったので、よしうみいきいき館でかき氷を補給する。w



しかし、外人が多い。

こう言う状態に近いお姉さんが普通に走ってますね。
少なくともみんな生足♪
白人のみなさん、露出多目ですなぁ。
ドキドキしちゃうけど、これが普通になってしまえば何も思わなくなるのでしょう。
日本人女性も頑張って!(何を?w)


最後に夕日の来島海峡大橋を瀬戸の花嫁を熱唱しながら渡って、お約束のモニュメントでパチリ。

8年前に来た時に遊覧船に乗ったが、瀬戸内の島々を見ながら聴くと、ガイドの80kgくらいありそうなオバチャンが歌う瀬戸の花嫁でさえ感極まって
「ルミ子~~~!涙」って叫びたかったからなぁ。w
小生、小さなことでもすぐに感動できて非常にお得な性格となっております。w


ここから今治を抜けて東予港までの30kmを走って終了。
125km走行+3000kcalを消費。
補給多目だったので、最後までヘタレずに走れました。

天気はイマイチだったけど、やはりしまなみは良いね。
みなさん国外からもやって来るのも解る感じだけど、外国にもこう言うところ(島を橋で連結したところ)はありそうだけども。
まぁ、道路が整備されていて、トイレがあちこちにあるのは女子にも安心ですしね。
インフラが整っていると言う面ではしまなみは価値が高いんでしょうね。
日本人、外国人とも、女性の観光客が多かったな。

みなさんも機会があればレンタサイクルを借りるなどして走ってみてくださいね~。
Posted at 2023/10/07 07:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

育成

先週は、土日とも降雨しそうな曇り。
故にチャリはサボりました。w

運動もしないなら、せめて人の役に立つべし!!

と言うみんカラ民の家訓?に則り献血にGo!

今は、スパイファミリーとコラボ中なんですね。
小生はさすがにグッズは貰いませんが、流行りの転売ヤーも死ぬほど献血してGetしてくれればいいのに。w
(それはそれで問題だが・・・)


ちなみに、いつもエロいことばかり書いている小生ですが、今いる女子達を鑑賞するだけでなく当然後進の育成も考えており、半年前からそのための先行投資を始めています。

こう言うのって、結局ボラれてる。とか言われてますが、それを気にして何も行動しないのも逃げてるだけじゃない?・・・と思いまして。

これで、5年後,10年後の健康的な女子の肉体の育成に先行投資できたわけです♪
将来の女子の生足&水着姿は俺が守る!と言う気概が真の助兵衛と言うもの。w
と言うのは冗談として、イマドキの日本でメシを食えない子供がいるってどうなの?って思いますわなぁ。
小生のようにブクブク太った老人も多いと言うのに、子供が食べれてない社会って歪んでる?苦笑
(まぁ、かと言って姥捨て山もどうかと思いますが・・・)

貧困母子家庭については、偏見かもしれないけど、若い女ってオラオラ,輩系の男が好きで、子供が出来ても結局うまく行かず逃げる&逃げられると言うことがパターン化している気がする。
小生のような真面目なだけが取り柄的なモテない君としては、そんな母親は自業自得・・・
と思ってしまいますが、子供には罪はないですしなぁ。

映画やドラマでは破天荒と言うか、枠からはみ出ることがカッコイイと言う風潮になっているが(そうじゃないと面白くないと言うのも解るし、革新的な考え方をするものが出てこなくなるのかもしれないが・・)、真面目&質素に生きることの方がカッコイイと言う風潮にしていかねばならないと思ってみたり。
難しいですねェ。
難問ですが、みなさん子女の教育、頑張ってくださいね。(大きなお世話。w)

Posted at 2023/10/01 07:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8 910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation