• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

あぶない:ミーティング

今月の義母殿との定例ミーティングですが、先ずは先日の福島のお土産を贈呈。



次に、義母殿にイケメンを補充して貰うため、義母殿の射程範囲内(w)と思われる往年の人気俳優2名による老人ホイホイ映画を一緒に観てきました。w


恭兵~♪
は、しぞーか俳優ですからねぇ。

ってか、浅野氏はそんな扱いでいいのか?w

二人のスーツが展示してありましたが、メッチャスリム・・・

お二人に比べて圧倒的に若いのに、腹が出ている小生って一体・・・汗

デザイン的に舘氏のは着れるけど、我らが恭兵~♪のは派手?なので着る勇気(着こなせない)はないなぁ。w


相変わらずこの車も出てきて良かった。

小生は走り屋だったのでハイソカー(死語)には興味はありませんでしたが・・・ アルティマって名前はかっこよかったな。

当時のCMってこんな感じでしたか?
「若いと言うだけでは手に負えない車がある」フレーズは覚えてますね。

我らが恭兵~♪走りますねぇ。
古稀でも全力疾走。
(さすがに、シンドイって言ってましたがw)
みんカラの古稀のみなさんも日々トレーニングに励んでいることと思われますが、小生もあやかりたいものてす。
Posted at 2024/06/15 07:07:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

ぜんざいポタ

金ローはM:I-1でしたね。
最早30代以下は知らない俳優さんかもしれませんが、トム・クルーズが角刈り?で微妙。w
まぁ、彼は最初はこの髪型でしたもんね。

おそらく当時は夢の最新機材だったであろう、MOディスクとか出てきて時代を感じますねぇ。
携帯もガラケーですし。
以前から言われている話ですが、10年前の機材は使い物にならないくらい電子機器の進歩はもの凄いのに、車ってあんまり進歩しないですよねぇ。
小生の子供の頃の想定では、そろそろタイヤがない車が走っていてもいいハズなんですが・・・w

まぁ、この映画はエマニュエルベアールを見る映画と言ったところか?

銀幕スターって感じですなぁ。

昔の女優さんの方が美人が多いと思うのは、美人の定義をアップデートできていない老人だからか?
また、作中でトムクルーズがエマニュエルベアールにハニートラップをかけられるわけですが、敵から「エマニュエルベアールの味には抗えなかっただろう」と言うセリフが出てきて…
某氏が「味って何!?このおじさんヤベェら!」と静岡の方言バリバリで言ってました。w
まぁ、小生も某氏の「味」のハニートラップにかけられてるみたいなものだし、女子の味、恐るべし!って感じですよねぇ…www
あ、ちなみに女の味って、料理が上手いって事ですよね?
心が清くない方は違うことを考えたかもしれませんが。www

来週の金ローはいよいよ世の奥様方待望の「トム・クルーズ長編イメージビデオ」と言われるM:I-2ですな!w



今週のダイエット。

先ずはダイラ。

富士はお隠れに。

シルビアが作業中でした。

昔は、どこぞの駐車場で「足回り交換オフ」等を開催したものですが、今時の若者もやるんですね。
でも、コンプラ的に今はうるさいから気を付けてね。

曇りの予報だったが、何気に良い天気♪

梅雨前のゴールデンタイムですが、道端の花々も良いアクセントです。


グリコがやらかしたおかげでプッチンプリンの供給が断たれし今、デカプリンの喫茶店に寄るつもりでしたが、当日は臨時休業のようで断念・・・


代わりに焼津さかなセンターへ。
常に混雑していることに加え、文明人の小生は赤身の生魚は食べれないので今まで行っていませんでしたが、当日はあまりお客さんはいなくてべスコン状態だったので突入。
「はみ出し穴子丼」を補給~♪

SNS的にバエると思ってチョイスしたけど・・・、多すぎてチャリの補給食には向かないですね。
チャリダーあるあるですが、重い食事は消化に血を持って行かれるのか、この後体が重くて・・・

「はくばく」のジャージを着ているお嬢さんがいっぱいいるなぁと思っていたらMyFCとヴァンフォーレの試合だったんですね。

僕たちも山梨にはよく行くので、是非しぞーかの海の幸を食べて行ってくださいね♪

体は重いが、そこは割り切って河川沿いのサイクリングロードをユルユルと走行。初夏の美しい草花に囲まれながら、ルンルン(死語)ですわ。


川の堰に群がる鳥さん。

魚道がないので魚は遡上できないけど、魚がジャンプしているところを狙っているのだろうか。

第一touge&第二tougeを抜けて古民家カフェへ。


冷茶と冷たいぜんざいを頂く。

当日は暑かったので冷たいぜんざいはありがたいですが、やはり暖かい方が甘味を感じ易くていいですね。

しかし・・・食い過ぎだ。w


ちなみに、東北ドライブのお土産としてお酒を購入。
某氏には野口英雄ワインを。
そして、老後に向けて友好関係を維持せねばならない実兄にも無事渡すことができました。

小生自身は下戸なので、お酒はどれがいいのかさっぱりわかりませんが、旅行のお土産であれば確実にその土地のお酒であることが解ればいいと言う判断基準で選択。
味は美味しいのかどうかはさっぱりわかりません。w
まぁ、職場の酒飲みの人に対して調査した結果「酔えればなんでもいいor酔ったら味なんてわからん」と言っていたので、何でもいいでしょう。www
Posted at 2024/06/09 08:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

高速ドライブ

今回、N箱で静岡ー福島間の片道500kmドライブにチャレンジしました。
全速度ACCは神で、ほぼ自動運転(違)でとっても楽ですなぁ。
少なくともアクセルブレーキはお任せで可です。


ただ、やはり軽ハイトワゴンなのでレーンチェンジ等の安定性は劣りますなぁ。
後は、N箱最大の弱点である燃料タンクが小さいのがネックで、常に燃料補給の心配をしながら走らねばなりません。
高速走行時のトータル燃費は18.5km/Lくらいでしょうか。
これだと1ストップ作戦は必須で、廃業が増える昨今のガススタを見知らぬ土地で探すことを考えると2ストップ作戦が無難です。
センタータンクレイアウトとは言いますが、床下を見るとまだタンクは設置できそうなものですが・・・
オプションで増槽を付けれるなら付けたいくらいですなぁ。


スーパーハイトワゴンである以上仕方ないですが、空気抵抗が大きくて燃費が悪いのと、フロントガラスに虫がガンガンぶつかりますなぁ。
1回目のPITINでは窓ガラスを拭いてくれたのですが、2回目は拭いてくれなくて残念・・・
帰りも拭いて貰えなかったので、ウエットティッシュで自分で拭きました。w
まぁ、今時の人不足でそこまで期待してはいけないと言うことでしょうか。


また、以前燃料給油中に自動ドアロックが作動し、その状態で助手席の某氏が無理やりドアを開けたら・・・セキュリティが鳴り響きました。汗
次に今回車中泊しようとして、車内からキーレスでロックを掛けました。
するとこのランプが点滅していたので、何だろうと思ってドアを開けたら・・・

セキュリティ作動。
周りに寝ている方がたくさんいたのでメッチャ焦りましたよ。滝汗
周りのみなさん、すいませんでした。

これを回避するには、キーレスを使用せずに手でドアロックするか、キーレスで閉めたらキーレスで開けるようにすればいいのか?
ややこしいですなぁ。

あとは、S07Bターボエンジンがパワフルすぎてスピード違反してないか焦ることですなぁ。
東北自動車道も120km/h区間があるし、軽のリミッターでは実際にオービスが光ることはないまずない。と言う状態でしょうけども。
そう言う意味では軽自動車は安全運転したい人には強制的に制限速度を守れるので、さらなる普及が必要ですな。w

上の話とは真逆な話題てすが、ちなみに100km/h走行時に3600rpmくらいしか回っていないので、ギヤ比的には200km/hオーバーが達成出来そうではあります。w
660ccで300馬力オーバーのエンジン開発が期待されますな!www
Posted at 2024/06/08 07:28:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月04日 イイね!

BANDAI:その④

福島2日目は、会津若松へ。

この辺は東北の中でも豪雪地帯なんでしょうか。
信号が縦になってる&中央線を示す表示が上から吊るされている。等々。
小生の車両運転テクニックでは冬に来ることは不可能だろうなぁ。
通学中のお洒落な会津JKも冬には埴輪ファッション(スカートの下にジャージのズボン)になってしまうのだろうか?

そして、お城(鶴ヶ城)へ。


あ、綾瀬氏(八重さん)、いらっしゃいました。


実は「八重の桜」は観ていなかったんですよね。汗


会津戦争のところだけ観る方法はないか・・・w

実は、GW後に職場の若者が地元に帰ったと言うので地元はどこかと聞くと山口とのこと。
それを聞いて「長州かぁ。まぁ、若者は興味ないかもしれないけど福島とは昔戦争しているから、もし福島の娘さんと付き合って結婚することになった場合、相手の親に挨拶しに行ったら・・・ぶん殴られて塩を撒かれるだろうなぁ」と言ったんです。
そしたら「あ~、山口でも凄く上の世代の人からは似たようなことを言われたことがあります」って言っていた。w
*これは冗談で言ったんですが、wikiにもそう書いてあった。驚

そんな過去の遺恨もあり、今回福島の娘さん達に「山口の男もいいよ」とアピールしてこようかと思いましたが、なかなか難しいでしょうねぇ。
この辺のシーンとか福島県民ならば泣かない人はいないだろうし



別に女性を軽く見ているわけではないですし、戦ってそう言うものでしょうけども、凄い覚悟だったんでしょうね。


メイサもかっこ良かったのね。

近くを通過したのに。。。
事前調査は必要ですなぁ。
辞世が泣けます。
某氏も彼女達を見習って、世の中に文句を言っているだけじゃなくて、本当に不満なら前向きな行動を起こして貰いたいものです。







そして、最後にラーメンブッフェへ。
この地に来た以上、デブとしては日本三大ラーメンの一つと言われる喜多方ラーメンを補給せねばなりません。

ここは自分好みにラーメンを作る&カスタマイズできるのですが、店員のお姉さんに「喜多方ラーメンの定義」について尋ねると喜多方ラーメンは基本的に醤油ラーメンですけど、麺が専用なので店によっていろんなスープがあるとのことでした。

と言う事で錬成を開始。w


出来上がりました。

(゚д゚)ウマー

もう一杯食べたかったけど、せっかくのブッフェなので他のものもたべないとっ!
(ちなみに、明らかに小生よりもいい体格ブラザースwな方がいてその方は見た目の期待を裏切らない勢いで5杯くらい食べてました。1800円でラーメン食べ放題と考えれば、他のお店に行くよりここの方がいいかも?)


その他にも東北の郷土料理を頂く。



(゚д゚)ウマー


宝の山。このフレーズが解ってしまった方はそれなりのお歳の方ですかね。w

磐梯吾妻スカイラインで磐梯山はどこか聞いてきた方。ここまでこれたかなぁ?

野口英雄館とか猪苗代湖とかまだ見どころはあったけど、十分満喫できました。
いつかイナイチ(猪苗代湖一周)できるといいな。
*猪苗代湖はデカいんですね。一応琵琶イチは達成しているので大丈夫だと思うけど、それも10年前だし今後は加齢による体力低下との闘いになるでしょうねぇ。
Posted at 2024/06/04 16:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月02日 イイね!

BANDAI:その③

スカイライン攻めが予想以上に早く終わったので米沢へ。

ヲタク的には米沢と言えば上杉&米沢牛と言うことで、先ずは上杉神社へ。

お~、「毘」と「龍」の旗がたなびいていますね♪

「為せば成る」の人ですね。

そりゃあ、国の税収が突然1/4以下になったら大混乱でしたでしょうね。
今の日本もこの方に見習うところがあるかもしれませんね。


御実城様(謙信公)、いらっしゃいました。


神社にお参りして、お守りも購入~♪
不埒ものに義の鉄槌を下す、日本の歴史を変えうる最後の大戦に向かう直前にお酒の飲み過ぎで亡くなってますからね。(所説あります)
某氏にも気を付けるよう謙信公からも諭して貰わねばなりません。違(恐れ多い)
ってか、武田神社のお守りも携帯しているけど、上杉神社のお守りと一緒に所持していると爆発したりしないだろうか・・・汗(笑)

ちなみに、それを言うと米沢の方に怒られそうだけど、ぶっちゃけ謙信公が米沢に来たのは亡くなった後ですしね。
上杉の歴史は米沢の方が長いですけど、謙信公はやっぱり新潟ですもんね。
いつか新潟にも行かねば。


続いて上杉家廟所へ。

お墓なので写真を撮りまくるのもマズイと思い、これだけ撮影。
しかし、この中に本当に謙信公の遺骸があるのか?
謙信公女性説もあるけど、遺骸を調べたら解るのでは?
でも、何でも明確にするんじゃなくて、不明のままにしておくのも歴史ロマンが残っていいですよね。


その後、以前三重に行った時に食べた松坂牛がびっくりするくらい美味しかったので、良いお肉はやはりそれ程美味いのか?を検証するべく米沢牛を補給しにこちらへ
安っすい店では真の米沢牛の検証は不可能と考え、それなりのお店へ。
かと言って、一人で高級店に入る度胸もなかったので、ちょうどいい感じのお店として選択。
でも、意外と一品一品お姉さんがちゃんと説明してくれて「貧乏人が短パン(暑かったので)でフラっと来ちゃってすいません」と恐縮していた。w

コース料理を一人で食うおっさん。
某氏は酒だけ飲めればいい人なので、こう言うのに付き合ってくれないんですよねぇ・・・










う~ん、確かに美味しかったけど・・・松坂牛を食べた時の感動はなかったなぁ。
「ちょっと美味しいお肉」の域は出なかった。
小生の場合「肉」と言うよりも「脂」を美味しいと感じているのかもしれない。


次に、コチラを攻めたかったけど・・・そんなことをしている時間もなかったので121号線で南下。
Posted at 2024/06/02 06:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation