• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

ノリクライマー:登山編

そして、いよいよ剣ケ峰にアタックです。


で、またまた岩場。

と言っても本格的に三点支持とか必要になる程ではないので初心者コースと言うのは妥当なのでしょうね。

運動不足の小生ではすぐに息が切れる&タイカンがないのでふらつく。
自分の心臓のビートが確実に解ると言うまさに「キングエンジン」が作動している状態です。w

これは危険が危ない。と、とにかく、小さい歩幅且つゆっくりでも一歩一歩確実に進む。
まさに「我が人生」と言った感じだなぁ。と哲学的なことまで考えてしまいます。
みんカラのみなさんと違い一足飛びには生きていけない低スキル人間なので、地味でも確実に生きていかねば!


権現池


ニセ山頂w(蚕玉岳)を越えて、更に登る。


山頂付近の山小屋は工事中だったが、この施工業者の方々も毎日自力で上がって来てるんだよなぁ。(山小屋で宿泊?)

ってか、さすがに資材は担いで上がってるわけじゃないだろうに、ヘリ輸送かなぁ。

最後の岩場を登って・・・登頂!

山ガールのお姉さんもハイテンションでポーズ。w
(おぢさんウケが良さそうな元気っ子ですな。w)


上のお姉さんはインスタ映えを狙っているのか、あちこちで撮影。
小生もシャッター押しをお願いされましたわ。w
ついでに小生も撮ってもらいました。

人生2度目の3000m級。
ボードでプヨった腹を隠せれて良かった。w

頂上の神社に参拝して、勢いに乗って山頂でしか売っていないと言う登頂証明バッジを購入♪w


当日は、なかなかないってくらいの快晴。


無風だし、まさにべスコン。

この1時間後くらいには早くもガスってました。


下山中、登山口で人だかりができていると思ったら・・・、信州のスーパーアイドル「雷鳥」の一家がピコピコ歩いてました。カワユス♪(小生は写真は撮れず・・・)


登りは体力的にツライが下りの方が危険。

小生のいい加減なズック(w)は、ソールがベロンってなってご臨終・・・
それでも最後まで8割型くっついていてくれたので助かった。

そこから畳平に行って、チャリでも最高地点をGet!


シンプルなおそばだけど、運動した後はメッチャウマい!

ってか、もう足が・・・
既に階段を登るのが大変な状態でした。w

ちなみに、エコーラインをチャリで下山途中、山頂でピースしていた山ガールのお姉さんが徒歩で下山していた。
山ガール、スゲエ!!

小生はロータリー派でスカイラインには乗ったことがないのですが、来年はいよいよスカイライン乗り専用道路(違)である乗鞍スカイラインにもチャレンジしてみたいと思います。
Posted at 2024/08/11 07:35:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

ノリクライマー:チャリ編

Eye-wearを更新しました。
OGKの122です。

1枚レンズの今風?なデザインですなぁ。

今までは、サングラスなんてアタック時には捨てるもの(高橋尚子氏参照w)なので、中華謎ブランドの安物だったのです。
しかし、本当に紫外線とかをカットしてくれているか不安だったので導入することに。
老後の楽しみとして、街行くお姉さんの生足を観察するにも目は大事ですしね。w


今週のダイエットは2週連続N箱の高速走行性能を使用し乗鞍へ。


あの山の頂上まで行きましょう。


チャリダーの安全のためにボキーン!


乗鞍的風景♪


いい感じ♪


木々の高さが低くなってきて、もう一声。

来るぞ、来るぞ・・・


森林限界、キタ――(゚∀゚)――!!

森林限界ってちょうど2600mくらいですかねぇ。
富士の五合目はまだ森林限界じゃないですよね?

チャリで行ける森林限界はここだけか・・・


チャリを地球ロックして、シューズを履き替えて・・・


ベルセルクのガッツvsゾットで「ここからだ」ってシーンがあったけど、
そんな感じ。w


かつおさんを参考にさせて頂き、肩ノ小屋まで登ってみましたが、ここからがシンドかった。苦笑
*ってか、このご夫婦。奥さん(カツオクさん)が凄いよね。(おみ足も綺麗♪)
よく旦那さんに付き合ってくれてる。一歩間違うとDVって言われそうな状況。w


予想はしていたが、階段状の岩を登るのが大変。


隣では夏スキーをしている方々がっ!(気温17℃、下界は30℃オーバー)

雪原を徒歩で登るのも大変ですなぁ。

息も絶え絶えになって、何とか肩ノ口に到着。

ドリンクの残量が心許なったので¥500の高級コーラと¥500の高級パン,¥400のバームクーヘンを購入。
カツオチャンネルさん情報ですとコーラは¥200と言っていましたが、ここにも値上がりの影響が来ているのだろうか?
Posted at 2024/08/10 03:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

女体の神秘

時代・・・と言うものですかねぇ。

まぁ、みんカラのみなさんが買い取って事業再生してくれるでしょう。


前夜、某氏が突然「ラーメンを食べたい」と言い始めました。

「袋ラーメンで良ければ作る?」と尋ねると、「そう言うのじゃなくてお店で食べたい」とのこと。
では、明日のランチにしましょうね。とその夜は某氏を寝かしつける。
(小生は寝がけにラーメンなんて食べたくないので。w)

そして翌朝、どこのラーメン店に行くか、家族会議(w)が開催されました。
小生から、新装開店の新しいラーメン店は混むので定番の五味八珍とか幸楽苑とかにする?と案を出すが、速攻で「私はとんこつが食べたいの!」と某ローカル焼き肉店のCMのようなことを言われて却下されました。w

自分は案を出さないが、男の出した案は「そう言う気分じゃない」と次々と却下するのは「女体(女脳?)あるある」ですなぁ。
みんカラ諸兄のみなさんも苦労されているのでは?w

まぁ、男が女に甘えている部分もあるので、結局はイーブンで世の中うまく回っているのでしょうけども。



*こんな感じ?こんな覚悟がないと女と暮らすのは無理?
(逆もしかり。でしょうけども)

そして、そこまで言われてとんこつラーメン店に行っても、直前になって他の物が食べたくなるのよね・・・(・ω≦) テヘペロ
と、まさに女脳な事を自分で言っておられましたわ。苦笑

*これはやはり男に甘えているのか?
女ばかりの集まりで、みんなでこれをやっていたら収集が付かないと思うのだが。まさに女体の神秘ですな。(女の世界の神秘?)


で、結局老舗のこちらへ。


二郎系の定義がよくわかりませんが、これもとんこつラーメンの一派で良い?

静岡市では有名?なガッツリ系ラーメン店なだけに、他のお客さんはかなり立派なお腹をお持ちの方ばかり。
*そんなお店に若いお嬢さんが来店されると、その食いっぷりを見学したくなるのは小生だけではないハズ。(大食い女子youtuberとか流行っていると言う噂)

小生は前日に2200kcalを消費した貯金があるものの、念のためメニューの中でもライトそうなつけめんをチョイス。


某氏は最後まで野菜マシマシにするか悩んでいましたが、普通のラーメンを。


いやぁ、大き目の背脂が浮いてますなぁ。汗
お椀の絵柄に偽りなし!と言った感じでした。w


帰宅後、某氏は速攻でお花を摘みに行ってましたわ。w
無理?をすると老化した胃腸にはダメージが大きいですなぁ。www



Posted at 2024/08/04 08:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

フェスに参加

今年もN箱のGT:グランツーリスモ性能を使用し、フェスに参加してきました。


のんびり行ったら駐車場が満車になるギリギリに到着。汗



この辺はみんカラのみなさんも多数いそうな貴族(有料車中泊の方々の駐車エリア)の方々の駐車場ですね。

なんか、凄いなコレ。w


最近はヨシムラもチャリ業界に参戦ですかぁ。



地元のツレと遭遇したので挨拶して少し会話して、出発。


昨年、MTBで参加したもののライディングスキルの無さから崖から落ちそうになって生命の危機を感じたことに加え、いつも一緒に参加していたMTBのツレが不整脈と診断され辛そうだったので今年は断念。故に、今年はロードで参加。
小生も、自身の実力を過信はしていないので、ショートコース(45km,獲得標高1000m)にエントリー。

小生は女性参加者の「ハァハァ」「もう堪忍して~」と悶える姿を拝見することを目的として参加していると言うのに、何故か先頭集団で走ることになってしまい回りはパワフルな女子ばかりで残念・・・

小生ではついて行くので精一杯な女性陣や70歳くらいのお兄様がいて大変・・・
70歳でグイグイ坂を登って行くお兄様から見たら、60歳くらいではまだまだガキって感じですねぇ。
「脚が攣りそうだから先に行って」と言われたので抜いたら、その後意気揚々と抜き返してくるし・・・これが「老獪」と言うものか!w
さすがはかつてインパール作戦を生き抜いた年代の方々です。(違w)
実際、定年組の方の方がトレーニング時間の自由度は高いですしね。
(このお兄様のボヤキライド、面白い。w そしてアワイチを達成するとは凄い!)

と、そう言う方はガツガツ走るのがデフォかもしれませんが、こう言う景色や・・・


こう言う景色・・・


八ヶ岳とか、せっかく日本の屋根:長野まで来ているんだから、走り抜けるんじゃなくて、停まって景色を観ましょうよ・・・

と思うけど、脳筋の方々は仕方ないですね・・・

このイベントはいろんなものが補給食で出されていいのですが・・・






もっとのんびり走りたいですねぇ・・・
昨年、MTBも急に難易度が上がった気がするし、美味い補給食を食べつつ、信州の綺麗な景色を堪能できるイベントだったハズなのに、ただのトレーニングみたいになっちゃいましたね。

来年の参加はどうするかなぁ。
信州の夏は、亜熱帯気候のしぞーかと違ってカラっとした暑さでいいんですけどね。
さて、どうしたものか。
Posted at 2024/08/03 05:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横山、頑張りましたね! チャリだとブルベ300kmで20hか・・・。山岳が入らない平地ならば400km相当ですかね。今はもう無理だろうなぁ。」
何シテル?   08/31 20:51
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
456789 10
11 12 13 14 15 16 17
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation