• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

晴れの国

いつの間にかレアアイテムとなってしまったお米ですが、某氏宅への兵粮米の搬入に何とか成功しました!

しもべである某氏にひもじい思いをさせないと言う、主人の勤めを果たせて良かった。



話は変わり、今週は遠州を離れて・・・

遠州の特産品であるジムニー5ドアは一瞬にして出荷停止ですなぁ。
(って作っているのはインドか。w)
注:浜松駅です。

そして、こちらへ。

晴れの国なのに、曇っていると言う罠。w

浜松駅で目的地の切符を買おうと券売機で「ながふね」と入力したけど全然反応しない・・・
仕方なく駅員氏に尋ねると「おさふね」とのこと。
違う土地の住所は読みが解らないことが多いねぇと思いながら目的の駅につくと・・・

ヲタ的に聖地だった。汗

ってか、「おさふね」ってあの「おさふね」だったのか!!
と驚愕。
確かに国は備前国だが…、そうだったのか!!
と、目から鱗が落ちる。w

刀剣博物館に是非行ってみたかった・・・

関西&中国地方ならではのアンパンマン電車とミャクミャク電車。w



帰りに駅弁をGet。


かつて岡山の奇跡を始めとする岡山JK達が開発したと言うお弁当をGet!


まあ、今は岡山と言えばドルーリー氏でしょうか。

更に、義母殿へのお土産でこちらをGet!

岡山ケンミンに聞いたところ、こちらが名物だと教わったので。
ちなみに某氏は甘いものはダメだし、こだわりが強く?、お土産はあまり喜ばないのでいつもスルーてす。


ちなみに、当日はバミューダトライアングル等と並ぶくらいの超常現象である「パンツ見えそうで何故か見えないミニスカ」を履いたJKが浜松駅に集結していたが、田舎の遠州であそこまで気合が入ったミニスカを着用するとは・・・卒業イベント的な感じですかねぇ。
Posted at 2025/03/15 06:40:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月09日 イイね!

エレクトリカル

某氏の万歩計の歩数を稼ぐために夜に歩いているのですが、みんカラのみなさんのように日々インをデッドに攻めている方々に轢かれても困るので、バックフォグを購入しました。
もし、某氏が飽きたらチャリの夜間走行でも使えるかなとと言う算段でしたが、意外と某氏が頑張って歩いており、既に2か月くらい続いています。


先日、夜間歩いていると、前方よりワンコのエレクトリカルパレード(w)がやってきて、飼い主さんは誰かと思ったらご近所の奥様でした。




奥様に某氏が5000歩/日を歩いていると言う話題をふると、その奥様から「5000歩なんて少ないわよ。私は犬の散歩で毎日8000歩歩いているわよ」と言われて笑ってしまった。w
小生も8000歩/日は歩いているし、週末はチャリで3万歩はカウントされてるし。
某氏、がんばれ!w


さて、先日見たベルばらについて、職場の30代&50代女子社員と会話してみました。

さすがは少女漫画の金字塔ですね。
みなさん、食いつきがよかった。
50代の方は実家に豪華版の単行本があるはずなので回収してこよう!って言ってました。w
旦那さんとも仲が良さそうなので、是非ご夫婦で映画も観に行ってみてくださいと言っておきました。

30代の方は、普段小生と某氏のことをいろいろ聞いてくる等、恋に恋焦がれている模様。
ベルばらの恋愛トークにも興味シンシンのご様子。
誰か口説いてあげて~。w


あと、某氏がアニメを観たいと言うのでU-ネクで見始めたが・・・2月末までの期間限定だったので、17話までしか観れなかった・・・
アマプラでは全話を3500円程で観れるがどうしたものか。


そして、某氏がガストのもつ鍋を食べたいと言うので行ってみました。

女子はもつ鍋が好きですねぇ。
小生はもつは飲みこむタイミングがわからないので食べませんが、味付けは濃いめでしたねぇ。
おぢさんは美味しく頂けそうですけど、女子はどうなのか?

走り屋と言えばファミレスですが、今はファミレスも電子決済なんですね。


ガストではお酒を我慢したので、ご褒美にコチラを買い与えました。

ってか、酒の銘柄がどんどんおっさんっぽくなっている気がするが・・・w
Posted at 2025/03/09 06:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

春到来

最高気温22℃(garmin調べ)で本格的な春到来となったしぞーかです。
そのおかげで、今週のダイエットはサクサクと進んで良かった♪
シューズカバー&冬用ジャケットも今シーズンは最後になってくれるといいですなぁ。
先ずは、いつもの浅間大社まで。


日なたでじっとしていると黒いタイツ等が熱いくらい。
真冬でも生足で街を闊歩するお嬢様方は、この暖かさでは生足どころかパンツを履き忘れてノーパンになっていないか心配になってしまう程です。違

中古車情報誌で狙っていたマツダ3がここのマツダにあるとのことだったので行ってみたけど・・・実車はなかった・・・

先日の横浜ドライブでは海老名SAで給油したけど、レギュラーが220円/Lだった。滝汗
そのうちこの価格が普通になるのか?
こうなると、スカイアクティブDを考えざるおえない状況ですねぇ。
(古い人間である小生は、EVは嫌ですし)


で、補給はコチラ。


最近、ラー&チャーセットにハマっている。
体格ブラザーズには必須メニューですしね。w

このお店はチェーン店でしょうけど、美味かったなぁ。
クドくない家系って感じで、貧乏人の口に合いますな。w
また行きたい!

いつも通っていた橋ですが、富士がよく見えるなぁとは思っていたけど、こんなことになっていたんですね。
車道で勝手に写真を撮る外人がいるとかで・・・、写真を撮ったら3000円/回
とかにすればいいのに。w

と言いつつ小生も写真を撮ってしまったが(w)、今までは観光客は見たことがなかったけど、今日はいっぱいいましたわ。

富士をバックに母&娘が一緒にスキップして、その姿を旦那が撮影する等。
どこの国でもお父さんは大変ですね。w
まぁ、どこの国でも絵になるのは女子ってことでしょうか。

富士に向かって階段を登るところを撮りたいんですね。

小生は写真奥から階段から降りてきたんですが、「どけー!邪魔だー!」とは言われなかったので日本の撮り鉄よりはマナーはいいようだ。w

ってか、逆車線側にもいっぱいいた。w

ってか、中国とか広いんだから、同じような山ってないの?
富士は世界遺産登録されたけど、あれは富士信仰を含めて。でしょう?
単純に山だけなら似たような山が中国にもありそうだけども・・・
火山ってあまりないのかな?それだとこう言う一つの山が単独で存在する形状の山はないのか?
ちょっと前まで職場に中国女子がいたので聞いてみればよかった。

そして、最終補給でいつもの興津のたいやき。

モーターサイクルのおぢさん達がおぢさん同士でキャッキャウフフ♡と会話していた。
このリア充どもめ!と社会不適合者でボッチの小生はそんなことを思っていました。w
しかし、この暖かさではたい焼きも今季最後となってしまうのか?
Posted at 2025/03/08 07:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

映画

某氏と御姉さま方ホイホイ映画であるコチラを観てきました


女性の自立が現実的に本格化してきた中、今こそベルばら。でしょうか。
*某氏は、なんだかんだ言っても結局男(アンドレ?)を頼っちゃうんだよなぁ。って言ってたけど、まぁそれはいいんじゃないかい?自身の責任を放棄しているわけじゃないし。男だって、女に頼るわけだし。
当時は女性も酷いことを言われていた時代なんですね・・・


小生自身は、今まで観たことがなく、事前に予習をして行きましたが、映画は初心者に優しい作りだったので楽しめました。

*大河ドラマ並みの物語を2時間に圧縮しているので、細かい話は端折られまくり。
そこが某氏は納得できなかったようです。w

映画オリジナルと思われるオスカルの最後の言葉「自由、平等、博愛を是とする誇り高きパリ市民に栄光あれ!」
「フランス万歳!」
で、エセ歴史好きの老人はダー!っと涙が出ましたねぇ。w
*最後のセリフはおそらく違っていますが、こんなことを言っていたと言うことです

圧制に苦しむ現代日本。
政治に文句を言うクセに投票にも行っていなかった某氏を怒ったこともありましたが、某氏や百合子(都知事)がオスカルになって革命を起こすべきか???
*女衆からは、もはや男は頼りにならん・・・と言われそう。苦笑


映画の内容は、女性向けなので恋愛要素多目って感じですかね。

今は、男性誌でおっぱいが出ただけで問題になるのに、女性向けではチョメチョメの雰囲気になるとイケメンは脱がされる感じですかねぇw

JCくらいの娘さんを連れたお父さんも来ていたけど、チョメチョメシーンは気まずくならないのだろうか・・・w
むしろ今は行き遅れないようにJCのうちから「イイ男がいたら早めに捕まえておけ!」と言う感じの世の中になったのか?

作中でオスカルに言い寄ってくる男性陣も、女子的には納得のラインナップ(選べるってス・テ・キ♡)と言った感じか?w

ってか、物語を断片的にしか知らなかった小生は、オスカルはアンドレ一筋だが身分の違いで一緒にはなれない設定。
なのかと思ってましたが、某氏に「いやぁ・・・、その前にフェルゼンとかいたし・・・」とバッサリ切られてしまいました。w
女性としては恋愛は投網(いっぱい捕まえて、その中から選ぶ)なんですね。www
*ってか、フェルゼンモテまくりだなぁ。まぁ、その後も独身だったと言う設定ですし、筋は通す男だったんですね。

でもまぁ、鑑賞中に小生のお隣に座っていた30歳くらいの女子は席の背もたれに背中を付けず、ピンと背筋を伸ばして鑑賞していたし、見終わった後にお友達と「今回の上映は泣かなかった」と言っていたからきっと何度も観に来ているのでしょう。

ベルばらについて語り合う女子会に参加してみたくなりました。w


映画の鑑賞後、映画の半券で割引になるので五穀屋でランチ。

某氏のご飯は山盛りの漫画日本昔話仕様だったが、写真を撮る前に食べられてしまった。w
ベルばらのパリ市民は飢えていたのに、こんなに食って大丈夫なのだろうか?w
Posted at 2025/03/02 07:43:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月01日 イイね!

ズーラ

今週末は某氏が2連休だったこと。
先日実施したN箱:湾岸ミッドナイト仕様の仕上がりを確認すべく、こちらに行ってみました。


いやぁ、噂通り広かったですねぇ。
某氏の万歩計が「通常の3倍」のスコアをただき出してましたよ。w

ライオンのおケツ。w

ライオンも爪とぎするのね。
スノコがポロポロ。w
また、こんなに近くで初めてライオンをガン見したけど、ライオンも毛玉ができるのね。

北極グマのおケツ。w


山中を走行することが多いチャリダーにとっては遭遇したくはない森のくまさん。w(笑えない)

熊=可愛いと言う図式が成り立っているのは何故なんだろう。
猛獣ですよね。
クマのプーさんが全ての元凶か?

サイを探せ!のコーナー。w


そして当時日本初公開だったオカピ~♪

某氏はまだピチピチ(死語)の20代の頃に、オカピを見に来たことがあるそうだが・・・、当時のことは全然覚えていないとのこと。w

当日は寒波が来ているとのことでビビッてましたが、ちょうど良い観光日和となり良かった♪


しもべ(某氏)に作らせたお弁当も美味しかった♪



ただ、関東は人が多すぎる!

しぞーかの田舎民が行くと人酔いで気持ち悪くなりそう・・・

子供の頃にご近所さんがお土産で買ってきてくれた思い出の品。

懐かしくなって、思わず自分用に買ってきてしまった。w


中華街には行けなかったので、晩御飯は近場の街中華に行ってみました。

始めて豚足に挑戦してみたけど・・・二度目はないな。苦笑
日本の濃い味ラーメンに毒されているのかもしれないけど、全体的に味が薄い・・・
店主は大陸の方でしたが、対応もよく頑張っているのでリピートしたいが、ちょっと厳しいか?
なかなか全てのバランスが取れたお店ってないですねぇ。
でもまぁ、某氏にビールを補給させることが目的だったので、そこは良かった。

そして、新セッティングのN箱は大井松田ー鮎川PA間の走り屋区間(違)のR300,R400コーナーをヒラヒラをクリアできて対FSWの300Rを想定したセッティングの方向性が正しいことが確認できました♪
300Rでのコーナリング勝負ならば、偶然居合わせたアウ〇ィRS4アバントとのバトルも楽しめると言うことがわかりました。♪
Posted at 2025/03/01 06:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パー子さん、大丈夫かな・・・。火事は怖いですね。」
何シテル?   09/21 07:41
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation