週末はコチラを観ていました。

いやぁ、凄いですよね。
今のファンタジー作品の元となる原案を既に江戸時代に創作していたとは・・・
「(敵は)ここで俺が食い止める。お前は先に行け!」
と言う男子ならば言ってみたいセリフTOP10に入るであろう言い回しもこの方がいなければ生まれなかったのかもしれませんし「友情,努力,勝利」の少年ジャンプも成立していなかったのではないか?
そして、世の奥様方!イケメンですよ!、イケメンも出ていますよ。w

うん、いいですね。かっこいいです。♪
私達世代ではやはりひろゆき。ですが。w
勢いに乗って、再度昔の里見八犬伝まで観てしまいましたよ。w
まぁ、相変わらず薬〇丸ひろ子氏には特になんの感慨もなく、どこからどう見ても岡田奈々氏をヒロインにすべきだったと思うのですが・・・
薬師〇氏よりも夏木マリ氏や志穂美悦子氏の方がス・テ・キ♪って感じでした。
*夏木マリ氏は入浴?シーンもあって、アラアラアラ♡って感じ。w
まぁ、この映画が撮られていた時代は日本の黄金期と言った感じでしょうね。
今ならCGで「実写って言うけどほぼアニメやん・・・」状態ですが、当時は全部セットで作っていたわけで、凄い金が掛かっている。汗
週末は桜を観に日本平へ。
その前に
こんな無謀なチャレンジに挑戦する人まで出てくる静岡のソウルフード?さわやかでげんこつハンバーグをランチする。
*静岡横断くらいならチャリでなら挑戦してもいいが・・・
このお店は山の王であるうちの娘(違w)がTVで美味いと言ったせいで、異常に持ち上げられているけど、そこまで美味いか?って感じ。
確かにたまに食べると美味しいけども。

ってか、うちの娘も結婚しないのかねぇ・・・(大きなお世話w)
で静岡市民の聖地:ダイラへ。
さすがは走りの聖地:ダイラ。
早速、K察の方が「車検」をされていましたわ。w
(実際は何か事故があっただけかもしれない)
こう言う時用にN箱TypeRは「まさかその車で走っているとは思わんだろう」とカモフラージュできるのでいいですわ。www
静岡市街。

まぁ、浜松に比べると平地の面積が少ないので、今以上の発展は望めないですなぁ。
我が家方面。
で、一回行ってみたかった日〇平ホテルへ。
それなりに高級ホテルなので、貧乏人は場違い感があってキョドってしまいますね。w
日本の春を満喫する外国人観光客でいっぱい。
ケーキセットが到着。
本当は、マリーアントワネット&フェルゼンを気取って優雅にアフタヌーンティーってのを体験してみたかったんだけど、時間が合わなかった。

TVアニメ版のベルばらを観たけど意外とラストはあっさりしていたなぁ。
まぁ、いい天気だったし、ヨシとしましょう。

お茶もケーキも美味しかった♪
某氏は酒が出ないと喜ばなくて連れて来甲斐がないので、今度は甘味好きの義母殿も連れてくるかな。(ちなみにビール1杯950円!!驚)
姪っ子がフットワークが良ければいいのだけども・・・「触らぬ若い娘に祟りなし!」ですしね。www
Posted at 2025/04/09 19:54:21 | |
トラックバック(0) | 日記