• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

更新

運転免許の更新に行ってきました。
「ほぼ運だけ」とは言われていますが、ポイントを押さえて走っていると言うことで、今回も無事ゴールドを維持できました。
某氏は運転が荒く事故にも遭っているので、安全講習もしっかり聞いて安全運転に勤めて欲しいものです。
ってか、某氏の自分よがりなオラオラ運転がなくせるので、早く自動運転車が義務になる世の中になって欲しいと思っています。

また、免許更新時の問診で「飲酒を繰り返し、絶えず体にアルコールが入っている状態を3日以上続けたことが3回以上ある。」と言うのがありましたが・・・
某氏は引っかかっているのでは?汗

コチラの面でも早く自動運転を実現して欲しいものです。
(安全運転にはつながるが、自身の健康には関係ないですね・・・)


その後、ゴロゴロしていても仕方ないのでダイエットへGo!
掛川城でお写真を撮っていると70代くらいのお兄様が近寄って来て「もっと良い撮影スポットがある」と別の場所を紹介してくれました。

更にたまたま居合わせた通行人の70代くらいの御姉様が「それはどこ?」と会話に参戦してきて、小生が弾き出される形となりました。w
小生もあと少しで、こう言ったご老人のコミュニティに参加せねばならない年齢となりますので 大変勉強になりました!

久しぶりに遠州の地を走っていると道路が新しくなっていたりしてビックリ。
すっかり駿河人になってしまった・・・

今回の目的地は粟ヶ岳ですが、こちらにもお兄様&御姉様方が集結していました。(高齢ハイカー?の方々)


で、10%の坂を悶絶しながら登ってとうちゃこ。

ここは景色がいいですね。
でも、真冬なのに異様に暖かいのであまり空気が澄んではいないですねぇ・・・

ここで、あわんたけカレーを補給する。

カレーの肉って何故が凄く美味いですよね。
これを常に再現する方法を某氏に学ばせないと・・・

良い景色とカレー。w そして巨大ニョロ。


正月にも違うジャンボ干支を観に行きましたが、遠州人はジャンボ干支が好きなんでしょうか?w


上から見ると、ちゃんとしっぽの方まで作ってあるんですね。


小生が食べているカレーを見て、隣にいた高齢ハイカーご夫婦の奥様が「アタシもカレーを食べたくなっちゃった。次はアタシもカレーを食べよう!食べ物目当てでも、来年も自分の足で歩いて登らないとね」と言っていて、確かにそうですね~。って思いました。

ちなみにここには、中国から日本にお茶を伝えたと言う偉いお坊様(茶祖栄西禅師)の像があるのですが、どう見てもこれは・・・


男塾に出てくる劉菘胠じゃね?と毎回思います。w

*共感できた方とは友達になれそう。www

Posted at 2025/02/01 07:09:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月26日 イイね!

方言

こちらの新アニメ、勉強になりますなぁ。

EDも良かった。

・苗字は比嘉さんが多い。
・溢れる沖縄愛によって、他県の人が食べたことがない沖縄料理があると無理やり?食わされる。w
・このアニメを観るとサータアンダギーを食べたくなる。w

小生が沖縄ライドに行く前に観て予習したかったですね。w


勝連城だったかな、御嶽(うたき)で祈りを捧げていたご老人方の会話を聞いていたけど、何を言ってるか全然わからなかったからなぁ。
今時の若者は内地のTVも観ているだろうし、アニメみたいにゴリゴリの方言は使ってないだろうけども。w

お金があれば寒い内地を避けて、沖縄で冬合宿をしたいんだけどなぁ。

某氏が飛行機は怖いとかプリティなことを言うので。w


週末は、ジャンキーなものを食べたくなった(いつもそうだけどw)ので、ピザの食べ放題へ。

某氏は安定の飲み放題。
ビール×2,ワイン:グラス×3のスコアでしたが、これってオバちゃんが飲む量として適切なんでしょうか?
下戸の小生はわかりません。
飲みすぎならばセーブさせねばいけません。

駐車場からアパートに着くまでの路地では、酔っぱらって「ウキャキャ!」と笑いながら小生を道路の端に押してくるんです。
ドブに落ちるってーの!
とデコピンすると更にケタケタ笑ってた。

昼からこんな状態で大丈夫なんだろうか・・・しかもいい歳したオバちゃんなのに・・・
Posted at 2025/01/26 07:21:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月25日 イイね!

ラーメン&トラップ

先日の月曜から夜更かしでJKがインタビューされており「気温5℃までだったらヘソ出しは楽勝。3℃からはヘソ出しはヤバい」と言っていた。
冬場にヘソ出ししている女子を見た某氏は「あんなことしたら下痢下痢になっちゃう!」と言ってたな。w

小生も下痢下痢にならないように今週のダイエットは、新装備のアンダーウエアを新調してみました。


前面にウインドブレーク生地が配置されていて二重構造となっています。
「背中の傷は武人の恥」と言う言葉もありますし、前面の防御に特化したものになります。違 (背中は汗を発散しないといけないですしね)

ちなみに、ヒートテックって、耐用年数があるんでしょうか。
段々効果が少なくなるので、定期的に交換が必要?

今週は最低気温が5℃だったので、寒さは感じなかったですね。
山を登っている時はむしろ暑い。w

「山峡拓き 緑風爽やか」

斜度14%に悶絶しつつ、野田沢Touge Get!です。
*画像はTougeに設置してあった石碑

今日は、脚が回って楽しかった。

ランチは、岡部宿に新店舗ができていたの突入しようとしたけど・・・

おそらくラーメン屋の佇まいなんですが、何の店か全く書いてない。
勢いで入店したものの、銀座のクラブのように座っただけで数万円とか取られる店だと困るしw、ラーメン屋だとしても「時代よ俺に付いてこい!」と言う店主が創作した「イチゴスープの甘いラーメンw」とかだったら困るので断念・・・。
何が食べれるかわからないと田舎ではお客は入らないよ・・・

それ故、補給はほぼ静岡市に帰ってきてからになってしまったけど、走り屋的に店名が面白いこちらへ。


家系とのことです。
看板がボロボロの飲食店って、それだけ長く続けることができている=美味しいと言うことなのか?
それとも、看板をリニューアルできないくらいお客が来ないのか?
趣味でやっている店以外は、後者ならば既に潰れているだろうし、それなりに美味しいんでしょうね。

店主が一人で回しているお店だったのでラーメンが提供されるまで時間がかかりましたが、美味しかったです。


ただし、最近はこってり系のラーメンはお腹を下しやすいので注意が必要です。
歳は取りたくないものですね。


東は箱根&サッタ峠に、西は安倍川。
大御所(家康)を守るための城塞都市である静岡市。
その西の守りであり、全国的にも珍しい中央分離帯が移動すると言う恐ろしいトラップが仕掛けられたR1安倍川大橋。
(これって初見殺しですよねぇ。よく今まで事故が起きなかったと感心します。)

そのトラップがついに解除されると言うことで、現場視察してみました。


3車線の中央は通行できないようになっていました。

これは、今後このままなのか?それともコンクリ等の中央分離帯が設置されるのかなぁ。


お金があれば、橋を4車線化するんだろけども・・・


あ、豚山は相変わらず混んでますね。

スケベ椅子カラーのツアラーVが来ていた。w
(ってか、この色をスケベ椅子カラーって言うけど、小生はゴールドメタリックのスケベ椅子しか見たことないですけども・・・w)
Posted at 2025/01/25 06:42:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

EVA展

週末は、某氏とテクテク歩いてエヴァ展を観に行ってみました。


女子のみなさんにとってはカオル君がいるホストクラブならば、大入りになりそうですね。w

(ただしショタなので、もはや男のことをロリとか言えなくなりますが。w)

某氏が、そうそう携帯があったね~。って言ってた。

これはヲタクは欲しいかも。w

全国のお兄様が相方に着せたいと思う服でしょうか。w


こんな服、パンツ見えちゃう。って某氏が行ってたけどエプロンですよ・・・

かつてエヴァ新幹線で使用されていたものですね。
(小生も一回乗ってみたかった・・・)

海外だとこう言う造形になるんですね。

お国柄が出て興味深い。

最初に作られたプラモデルと言うことですが、この時から既にクオリティが高いですね。驚

昔のプラモデルって結構いい加減だったイメージですけども。

某氏が、コレ欲しィーーー!って言ってた。w

綾波モデル(白)がいいそうです。

「あー、時に逃げたくなるのよねぇ。」と感慨深く言ってました。

ゴルフをやる方、そう言うものなんですか?w

来場者の寄せ書き。

30周年になりそうだけど、今でもこんなに人気があるんですね。

小学生とか来ていたけど、その世代が観ても面白いのか?

オフ会なのかお互い敬語でしゃべっている高校生カップルがいたけど、こう言う繋がりで少子化対策できるといいですね。
単独JKとか来てましたが、辛酸を舐めてもこう言う女子に話しかけれるかどうかで男の勝ち組と負け組が決まる気がする・・・(みんカラのみなさんと違って自分は負け組でしたけどね。苦笑 ってか、昔ってこう言うイベントってそんなになかったと思うけど・・・小生が情弱だっただけか?)


見学後、清水河岸の市で補給。

ここはマグロが有名なんですが・・・
生ものがあまり得意ではない二人なので、二人ともミックスフライ定食にしました。

本来は珍しく某氏が3連休だったので伊豆の安宿にでも泊まりに行こうかと思っていましたが、天気がイマイチだったのと、デミヲのバッテリーで予算超過中なので近場で済ませてしまった・・・
Posted at 2025/01/19 07:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月18日 イイね!

米国

こちらのみんカラご用達映画を観てみました。


自動車界の歴史を彩るレジェンドの一つでしょうか。

男はこう言う昔話が好きですが、うちの某氏も含め女性の場合は、フェラーリもただのブランド品を購入していると言うポジションなのか?それとも数々のレジェンドを学んだ上で購入しているのか?
(まぁ、後者はヲタクで、純粋にいい車だから買った。と言うのが正しい姿なのか?難しいところです。)

まぁ、レーシングモデルが真のフェラーリで、市販モデルはレーシングモデルを制作するための資金集め商品(ニセフェラーリ)とも言えるし、そう言う姿勢も人気がある所以でしょうか。

シェルビーも日本ではピンと来ないですけど、アメリカではレジェンドなんでしょうね。
小生もコブラを欲しかった時、あるし。w

マットデイモンも歳を取りましたね。
クリスチャンベールも良かった。

小生もこう言うシブイ写真が撮れるような見た目のジジイになりたかったですけども。w


ちなみに、アメリカでも公道最速理論研究の信者は多いようで・・・
どうなの、コレ。www


Posted at 2025/01/18 07:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@空鈴はねの なんですってーーー!リア充キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w いやいや、おめでとうございます♪ 急にロドを売却したと思ったらそう言うことだったんですね。  某氏がはねの嫁(奥さん)のドレスが果南ちゃんカラーのブルーじゃないじゃん!って言ってました。w」
何シテル?   11/06 21:09
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation