• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APEX@FDのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

マリオカート

週末の夜は甥っ子が来ると言うのでメシへ。
甥っ子の希望でトリキへ。

トリキって店舗によって味が違いますねぇ。

以前行っていたお店は肉がパサパサしていて、トリキはもういいかな。と思っていたけど、両替町の店舗は美味しかった。
素材は同じだろうし、焼き方に差があるのだろうか?

結局、3名で11000円。
もう少しで食べ放題でもいい金額ですねぇ。汗
まぁ、食べ放題は4名~みたいですけども。
ってか、甥っ子はモテるんだから、同じ大学のJDを連れてこないとエロいおぢさんはツマんなーい。w(4名いれば食べ放題にできるし)
若人の恋愛事情は良い酒のつまみです。(って下戸だけど。w)
以前、逆ナンされていた女子とはどうなったのか、昔の刑事ドラマのように取り調べしたかった。www
(昭和の取り調べイメージw)


しかし、盛りがついた年代でも異性に興味がないとは・・・
このままでは日本国民が絶滅してしまう!
いやホントにそう。
更に妹LOVEだし・・・

これは、過ちが起きる前に、甥っ子を女に目覚めされるためにソ〇プにでも連れていくのが老骨の最後のお勤めになるか?
(って、義姉さんに怒られるかなぁ・・・。親も息子の将来を心配しているだろうし、むしろ歓迎されるのが今の世の中か・・・。)


しかし、甥っ子と話たいのに相変わらず某氏のカットインが激しい。
基本喋り捲る某氏だが、たまに訪れる無言の時間が流れた時に「仕方ない小生の出番か・・・」と甥っ子に話題を振ると甥っ子ではなくいちいち某氏がその話題に食い付いてきて、小生と甥っ子は仕方なく無言でそれを聞いていると言うルーティーンを繰り返すことに・・・
いやいや、女子会でも自分のターン、相手のターンってものがあると思うのだけど。
次回から某氏は話すの禁止にせねば!w

ちなみに、某氏に譲渡したN箱を2か月ぶりに見たら・・・変わり果てた姿に。苦笑

ボンネットが飛び石で傷だらけ・・・

コンデサーも被弾が凄い。


デミヲの時もそうだったけど、ブラックバードのように常に前車にベタ付け、車両を半分ずらし、あえて前車のバックミラーに映るようにしてプレッシャーを掛ける走法は辞めさせないと・・・

*小生が言うのもなんですが、某氏は車の運転に関してはDQNですね・・・

その話を甥っ子にしたら笑っていたので「まぁ、某氏の運転はマリオカートだからな」と言うと???と言う顔をしていたので「アクセルは全開か全オフしかない。ってか、某氏の場合はアクセルはただのスイッチでも困らないから、コントローラでいい。」と言ったら更に笑っていました。www


と、いじられて「ぐぬぬぬ・・・」ってなってた某氏は・・・

「アクセルボタンだけじゃなくて、ターボボタンもあるわ!!」って言ってた。w

(いや、そう言うことを言ってんじゃないよ。by小生&甥っ子)

ってか、こんなおぢさんとおばさんでいいのだろうか・・・


*昔、走行会でアクセルコントロールがラフで明らかにギクシャク走っている人には「マリオカート走法(orドライビング)」って言っていじったりするのが走り屋あるあるでしたね。w
Posted at 2025/07/13 07:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

流星のサドル

最近、運動不足過ぎなのか、チャリに乗るとおケツが痛い・・・
普通は、乗り続けていればケツは強化されるはずだが、みんカラのみなさんと比べてどんだけ乗っていないんだ・・・って話です。( ;∀;)
で、自分のおケツを調べてみる(w)と、おケツと言うよりも脚の付け根が痛くて、その個所にしこりが出来とる・・・汗

医者に行こうかと思ったが、おケツにしこりがあるって、何科に行けばいいのか・・・

で、仕事の癖で、おケツが痛くなり始めた頃の変化点について考察してみると・・・
(いや、もっと早く考えろって話ですけども。w)
そう言えば、サドルを変えていた。
*変更点が解るのでみんカラにチャリネタを書いていたのも無駄ではないですねぇ。


右から左のサドルに変えていたんですけど、左は若干幅が広くてそこが足の付け根と微妙に擦れていたようです。

1回のダイエットで2万回転とかクランクを回しているので、少しの擦れでもそうなるのか?



と言うこでテスト走行にGo!
しかし、当日は富士はお隠れに。


今日はうどんは補給せず、コンビニで済ませた。w

脱水にならないように水分は多めに補給を心がける。

暑かったけど、曇りだったのでそれ程暑さは感じない。
(でも37℃だったとか・・・)

先週よりは少なかったがウォーキング&ランに勤しんでいる方が多かった。
みなさん、みんカラのみなさんのように、自身の体調管理はバッチリですね~。


ちょうどサドルネタだし「流星のサドル」が区歌(嘘)な清水に戻ってくると、浴衣女子が大量に歩いている!
何かと思ったらコレかぁ。


そう言えば朝方、近くの清水駅に寄った時に何か準備していたなぁ。



そう言えば、3年前にこのイベントをチャリで見に行った後に、車に轢かれたっけ。苦笑




そして、何故か意味不明なものが着弾。

何してんだ俺・・・w


Posted at 2025/07/12 05:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

時代の流れ

大災害の予言を見事に生き延びたみなさん、良かったですね♪
(悪石島のみなさんは大変ですが・・・)


話は変わり、先日、職場で記録整理をしている若人から「APEXさんって〇〇の資格っていつ取りましたっけ?」と尋ねられたので「1993年だね」と答えました。
その際フト「そう言えば君は何年生まれなの?」と聞いたら・・・
「1993年です・・・」

と言われて


ってなると言う、初老あるある。w
(一緒に働いている人が、小生が普通に働いていた時にやっと生まれていると言う意味。小生が不老不死ならば納得できる話なのですが・・・w)


先日マツダさんでラジオを聞いていると、阿部礼司が1000回とのことで・・・

足掛け二十数年ってことですかぁ。
小生よりも少し若い年代の設定なのかな。
でも未だ続いているのに驚きですなぁ。
ってか、大場部長って最初から部長だったと思うけど、まだ定年になっていないしずーっと部長なのね・・・w
と思えば、刈谷勇って友人がいたと思うけど、消えてる・・・w
女性の部下が増えた気がするが、女性の重役もいるようだ。
今の時代を反映してますねぇ。

日産もスポンサーを続けれるといいけども・・・


あと、先日下すハメになったマツダさんのエンジンですが、メカのお兄さんに「(走り屋的には)見学したかったので下す時に呼んでくれればよかったのに」と言っておきました。w

また「エンジンがあった空間に女子(某氏)を立たせて写真を撮るのは走り屋的に定番だし・・・」と言うとメカのお兄さんに昭和だと笑われてしまいました。w
え~、みんカラ的に必須行為ですよねぇ?w

ってか、某氏の体重では踏みどころが悪いとサブフレームが曲がってしまうかも?w
まぁ、それでなくてもエンジンルームにワックスがけしたかった。www
(それもみんカラ的に定番ですよね?)
Posted at 2025/07/06 06:46:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月05日 イイね!

ドラゴンへの道(ディーゼルへの道)

ここ数週のダイエットでは、BB(クランク軸のベアリング)からカチカチと音が出ていました。
小生のバイクには無駄に高級なベアリングが付いていたのですが、中古で購入した時から既に少し異音が出ていました。
それが、鳴りっぱなしの状態に・・・

やはりこう言うのは競技専用部品であり、寿命は短いんですかね?
悪名高いプレスフィットってこともあると思いますが。

で、いよいよ重い腰を上げて、交換することに。

今後プレスフィットは無くなる方向?ですし、二度と使うことはないかもしれない工具ですが、自分でやりたい派(w)ですし、おそらくプロに頼むよりも工具を買った方が安いと思われるので、自分で交換することにしました。




一般的に2級メーカー(3級?)的な雰囲気のメ〇ダですが、高級フレームメーカーに比べて内部のカーボンの仕上げはどうなんでしょう?



交換したのは安心のBBBです。
(BBなだけに。と言うチャリダーあるあるネタ。w)

*本当はデュラとかで良かったんですけど、ネット通販で見つけられなかったので。(PF30とかシマノから出ているんですかね?)

週末のライドでは、再び富士へ。

BBからの異音は無くなったけど、サスペンションステムからも音が出ているなぁ・・・
こちらも対応せねば。

取り合えずいつもの朝ラーならぬ朝うどん屋さんでランチ(と言っても8:30だけど。w)

*朝飯の550kcalの2倍のカロリーをこの時点で既に消費済みなので。

いやぁ、しかし、まだ6月だと言うのに暑かったですねぇ。
小生も体を暑さに慣らしていかねば。

そんな暑さの中でも、みんからのみなさんのように海岸の堤防上で淡々とランニング&ウオーキングされている方がたくさんいらっしゃいました。

もう少し時間を早めて涼しい時間に走ればいいのに、みんな凄いなぁ。



さて、人生初ディーゼル車となったマツダさん。

ディーゼルの先輩である某氏(デミオディーゼルに27万km乗ってました)に、軽油の給油方法について特訓を受けました。

軽油ってこぼすとガソリンのようには揮発しないんですねぇ。
なので、満タンストップしたあとの継ぎ足し給油はしないようにしています。
(そもそも継ぎ足し給油はNGですが、N箱の場合燃料タンクが小さいので少しでも多く入れたくなるんですよね・・・)
また、こぼすと乾かないので、軽油の給油ノズルを抜く時にポタポタと落ちるのを防ぐため手首のスナップを効かせて一気にノズルを反転させる必要がある。
この一子相伝の秘奥義を継承するために、某氏よりノズル反転10万回の特訓を受けましたわ。(嘘)
Posted at 2025/07/05 05:19:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

お土産

伊勢に行くと毎回思うのですが、赤福の看板がハンパないですね。
市内はもちろんのこと、貧乏人なので復路も名古屋までは下道で行ったのですが、ずーっと赤福の看板が全ての電柱についていました。
このまま、名古屋までこの状態だったらどうしようかと思ったくらい。
いずれ鈴鹿サーキットも赤福に買収され「赤福サーキット」と言う名前になってしまうのか・・・w
また、四日市工業地帯って実は赤福を生産するための工場群だったりして。w

まぁ、確かに美味しいんですけどね。

甘味好きの義母殿にノーマルタイプをお土産に買ってきました。
また、黒と白って初めて見たので自分用に購入。w

姪っ子&義姉さんにはおかげ犬サブレをお土産に購入。

おかげ犬、カワユス♡
ってか、いつも姪っ子&甥っ子をブログネタにしているし、と言うことで義姉さん家用に買ってきたのに甘味好きの義母殿にこれまで食われそうになった。w
(義姉さんが実家に帰ってきた時に渡して欲しいと頼んだのです)
いやいや、将来に向けて義姉さん家とも連携を図っていかねばならないので勘弁して欲しいものです。www
(昭和世代としては、お使い物って重要ですよね)


また、珍しかったので自分用にコチラを購入。

その圧倒的な硬度の高さから、かつてトヨタF1のフレーム新素材として研究されていた(嘘)ものですね。
砕く用のハンマーが付属しているとは。w
時間があれば伊賀&甲賀にも行ってみたかった・・・

いつも伊勢志摩に行くときは伊勢湾フェリー&チャリで行っていたので、お土産を大量に持って帰ることはできず・・・
どんどん載せちゃえるマツダさんの積載能力はハンパなかったです。(って車なら当然。w)


で、旅行で食い過ぎたので、翌日にダイエットにGo!
よりカロリー消費するように山岳コースを選択し、2100kcalを消費したが・・・

何かいつもよりシンドイ・・・

帰宅後体重測定すると、普通は走行後には軽い脱水症状で体重は低下しているのだが・・・
「むしろ増えとる。滝汗」
そりゃあ・・・、登りでシンドイはずだ。w
松阪牛のカロリー、恐るべし!!!(自分の不摂生が原因です。)


今回の旅行ではマツダさんの長距離運転性能を確認できて良かった。
燃費は前々車GRBの2倍以上、且つ軽油により650km走っても4100円。
素晴らしい。

GRBなら余裕で1万円オーバーですよね。
もはやガチ走りはしないので、高速の合流とか一瞬しか使用しないハイパワーのために燃費と低速トルクを犠牲にするのはナンセンスですしね。
*N箱と比べても若干燃費はいいし軽油だしで燃料コストは安い。それで高速道路の料金差を埋めることができますね。

100km/h程度では室内はメッチャ静かで、某氏の無駄話を遮るものは何もない。苦笑
かと言ってそこから踏んでいけば力強いエンジン音と加速が楽しめますな。


あと、N箱ではモロに食らっていた虫等との衝突がマツダさんではあまりないです。
戦車の傾斜装甲のようにフロントガラスが寝ているから生存率を上げることができるのか?
Posted at 2025/06/29 07:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb863fd42822e463c61dea39fbda06b3512b4862 先日ブログでネタにしたばかりなのに・・・。ってか、あまり小生と歳が変わらないのに・・・。」
何シテル?   08/13 21:45
もういい歳をしたおぢさんですが、いまだに車が好きです。 車以外の趣味は映画鑑賞と自転車(ロードバイク)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 06:09:47
戯言:検定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/10 08:26:52
爆撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 09:57:00

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
嫁車の破損により、今まで乗っていたN-BOXを嫁車にするために導入。 最新装備満載にも関 ...
輸入車その他 ピナレロFP2 輸入車その他 ピナレロFP2
基本的にはポタリング&自転車旅行用。 ロードですが、ほぼランドナー的な使用方法となってい ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
通勤用と、ちょっとダートも走ってみたかったので中古で購入。 しかし、そんなしょうもない理 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FDの前に乗っていたFC3Sアンフィニ(何型かは忘れましたw)です。 この車でいろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation