ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [PCXγ]
PCXγの珍道中
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
PCXγのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年05月06日
初回オイル交換
まずフラッシングしたいので効果絶大フラッシングゾイルを施工。まずは抜いていきます
ストレナーも洗って
抜いたオイル、フラッシングゾイル、アイドリング15分、低負荷運転20分の順番。ストレナー組付け社外ストレナーカバー磁石付き
一回目の慣らしにつき入れたオイルは純正E1を使用。またゾイルEcoを添加
ミッションも鉄分取りのため交換
モチュール80w90
エンジンドレンボルトはジュラルミンネオジウム付
ミッションオイルドレンボルト、チェックボルトはチタン加工ステンボルトを採用
次の交換は2000キロ走ってから
感想はフラッシングゾイル凄い。
軽い、エンジン静粛性あり。即効性あり。何処までおとなしくなるか。完全処理されたマイクロロンはアイドリング無音になるので比較できたらいいな
Posted at 2023/05/24 21:35:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PCX
| 日記
<< 前のページ
プロフィール
「マフラー錆びとる
http://cvw.jp/b/3544713/48627969/
」
何シテル?
08/30 21:54
PCXγ
1997普通二輪免許→RG125γ1996ファイナルエディション 1998大型二輪免許→乗り換えても買い戻す事になるとバイク屋さんに言われた後フルパワーR1を...
11
フォロー
10
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (55)
]
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
PCX ( 11 )
整備 ( 4 )
ツーリング ( 81 )
バイク ( 8 )
*
ほか ( 20 )
食べログ ( 6 )
愛車一覧
通勤仕様JK05 (ホンダ PCX)
給油すると中々走ってくれる。 便利ですが無駄な電子制御を付けすぎた影響でトラブルもありま ...
スズキ RG125Γ
1996式ピーキーなレーサーレプリカ。 大学生の頃に九州で買いました。 エンジンさえかか ...
トヨタ カローラレビン
元々家族カーだったものです。ほとんどが前のPCに画像あり、残ってるのだけでものせておこう ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation