• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍堀啓介のブログ一覧

2023年11月22日 イイね!

窓全面をシルバーミラーフィルムに交換しました

窓全面をシルバーミラーフィルムに交換しました ブラックフィルムでは見えにくかったので、左側面だけをシルバーミラーフィルムに変更しておりました。
 その後は、なんとも腰が上がらず左側面だけシルバーミラーフィルム、右側面窓・後部窓はブラックフィルムのままというアシンメトリーな気持ちを抱えたサクシードでした。そんな想いも人生には必要だと胸に掲げて生きていたのですが、からくりサーカスで8800枚も出していた社長を見て一念発起したのです。私も競馬で大きく勝ちたいであります。有馬記念、待ってろよ。


これが、


こうなる。

写真の向きが左側面からってのがセンス無いネ。けど確か、逆光だったらうまく映らなかったとか、ほかの人が映っちゃいそうだったからとか理由があるはずなんだ。この気持ちは、わかるね?




 古いブラックフィルムはペロッと剥がせました。そんなに時間も経ってないので、当然といえば当然かなと。
 フィルムを剥がしたあとは、雷神→ブラシ、アルカリ性ガラス用スプレー→マイクロファイバータオル、純水→セーム革、といった形で洗浄。
 洗浄後は『自作版純水で作った中性洗剤入りフィルム貼り用スプレー』を使ってべちゃべちゃにしつつのフィルム貼り。
 それなりに道具も揃えて慣れたつもりだったけど、やっぱり仕上がりはプロにはなれず。とはいえ、以前よりは圧倒的にきれいに貼れるようにはなってきた。



このあとは、右側荷室窓にベロア地を張り付けた保温シートを取り付けて見えないように蓋をしたりしたいと妄想しております。

ベロア生地、どこに売ってますかね?
Posted at 2023/11/22 18:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2023年11月08日 イイね!

精製水で窓をピカピカに

精製水で窓をピカピカに精製水
不純物の混じっていない、純度の高い水(H2O)。そして私は、純度の高いおじさん。
薬局で購入し、500mlで118円。ドバドバ使う気にはなれないけど、ちょっとした拭きものをするなら全く気にならない金額。

情報
綺麗なマイクロファイバータオルと精製水だけのほうが下手なスプレー類より綺麗になるらしい。ともかく、久世誠二さんがやってるなら間違いない。(信者)

施工
マイクロファイバータオルに精製水をぴょろろろ〜〜っと付けて、それでゴシゴシと内窓を拭いただけ。ビフォーもアフターも撮ってない。というか、それを撮り分けられる精度のカメラがない。スマホ買い替えたいなぁ。
拭き上げたあとは、乾き切る前にカメラ用の非常に目の細かいマイクロファイバータオル(一枚3000円とかするやつ)でさらに拭き上げた。ここは、最近お気に入りになったセーム革でも良かったかも。
内窓を全て拭き終わったあとは、前日の朝方に雨が降って汚れた外窓やボディも拭いていった。

完了
 内窓は元々がさほど汚れは目立っておらず、見辛さは感じていない。が、拭き上げると、水シミ?拭き上げたときに残る水の膜?がゴシゴシして消えていくのが見て取れた。
 クリアさが増した感じで、親水性が上がったはずなので曇りにくくもなったと思われる。まだ試してないけど、とくに用事も無いので運転する気もないし、気分が晴れただけヨシとします。
Posted at 2023/11/08 11:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディテーリング | 日記
2023年11月07日 イイね!

交通違反を、犯しました。

バイク免許取得と同時にゴールド免許になってから12年ほどでしょうか、無事故無違反を貫いてきました。

本日14:30頃、横断歩行者を妨害したという交通違反を犯しました。

バイクにて走行中、T字路の交差点であまりにも運行が留まっていたおり怒りが募り、その後ろの取締がまったく見えておらず、車の間をすり抜けて行った先、警察が待ち構えており、そのまま素直に止まりました。
頭の隅には「現行犯でなければ違反ではない」というとこかで知った言葉が浮かびましたが、自分の中の下らないプライドはそれを許しませんでした。本当に下らないと思います。思い切りアクセルを捻ればよかった。
状況的には妨害をするほどの距離間ではなく、いま考えると歩行者含めて狙われた感も強かったです。警察がどこからか出てきたときは、こんなにステルス化してるものかと感じしまた。

「やられた」としか思ってません。

もちろん、今回の件で反省するつもりもさらさらありません。反省してもなんの意味もない出来事だと認識してるからです。本当に意味がない。

むしろ、余計に世の中への不平不満が募るだけでした。そもそも、歩行者と交通量の多いT字路だと大昔からわかっているはずの交差点で、いまだに信号を設置していない行政は何をしているのか。あれじゃあ、ただの点数稼ぎポイントだとしか言いようが無い。ふざけるな。
Posted at 2023/11/07 15:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月03日 イイね!

ワンオフリアキャリアが割れました

ワンオフリアキャリアが割れました感謝
制作して頂いて2022/09/07に完成してからというもの、2023/11/02までの一年以上を過ごしてきました。たくさんの買い物もできるようになり、通勤時にはこれほど優れたものは無いと感じていました。制作していただいて、本当にありがとうございました。



経緯
 バイクを購入してから転倒は一度としてなく、キャリアや箱にのしかかったり、無理に重たいものを載せたりはしていなかったつもりです。
 勤務終わりで買い物をした際には時速60kmを超えることはほぼ無く、バンピーなところでは30~50km/hで通行しておりました。
 タイヤ空気圧は2か月に一度以上は確認し、規定量のなかでも一番少なめを選んでショック吸収を目論んでもいました。
 ただし、稀に峠を攻めるときは容赦しません。箱をつけたままのPCXの暴走を止める手立てはなく、ちょくちょく縁石を超えて跳んだり跳ねたり、スタンドはごりごりと擦れております。が、そんなことをしたのもこれまでで3〜4度程のみです。クルマを手に入れてからは一度もできてません。

原因
 丁寧な走りとメンテナンスはしてきましたが、しかし、恐らくは普段の買い物(多いときは4~5kgくらい? LLビーンのトートバッグに全てしまっていた)が箱内で多少なり暴れていたのかもしれません。それが積もり積もって、割れるほどの亀裂が入っていったのだろうと推測しています。
 それに、いくら速度を抑えているからといって、凸凹のある道を40km/hというスピードで走っていれば強い衝撃が響きます。自動車に乗っていると忘れがちですが、とうてい人の力では無いのです。



今後
 溶接してくっつけたり、新たなステーをくっつけられるようであれば、それが一番早い解決になりそうです。

 とかく改めて相談させて頂き、今後の復興を行っていきたい所存です。
Posted at 2023/11/03 14:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX160 PCX160(2BK-KF47) エアクリーナー交換&アルミテープチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/3563672/car/3473490/7797979/note.aspx
何シテル?   05/17 19:02
●忍堀 啓介(おしぼり けいすけ)です。  レースゲームが子供の頃から好きで、ちょうど頭文字D世代でもあり強く影響されているものの、クルマの正しい知識は何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
56 7 891011
12131415161718
192021 22232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
 日常の『足』として活躍しています。20L灯油缶を倒せば入るほどの大きな箱を付け、買い物 ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
譲渡時110,946キロのサクシードバンです。7万円で譲って頂きました。 右サイド全面 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
はじめて買った足です。「クルマ欲しいけど、お金ないし、原付でもいいか〜」と思ってU-me ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
オフモタジャンルを信奉するキッカケとなったバイクです。生まれて唯一「身長がそれなりにあっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation