• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍堀啓介のブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

サクシードの荷室に合わせてコンパネを増設しました。

サクシードの荷室に合わせてコンパネを増設しました。前回ので十分だと思ってましたが「今日も場所使ってイイヨ」とのことで、急遽、後部席側も作って完全なものにすることとしました。朝からホームセンターで板とか買って、まるで職人みたいだ。




今回は、段ボールで型取りをしていきます。後部席側までをなるべく広い範囲でカバーしたいので、浮いてる部分にも段ボールを置いてます。採寸もそれなりにやりました。


『シートを完全に引いて寝かせても干渉しないように』と思いついたので、その位置決めをしたところです。
自分自身が高速道路で仮眠したい瞬間は多々あったので、その対策をした感じです。あと、助手席に人を乗せることはほとんど無いんですが、何も知らないで【「ちょっと寝るわ~」→シートがこーん→後ろのアレやコレやに当たってバキィッ!!】なんていうコンボをかまされても大丈夫にしときたかったのもあります。


型取りが出来たので、コンパネにあてがってケガキをします。


道具がこれでもかというほど揃っていますね。


真っすぐに切れました。余った板は910*480mmほどのもの。何に使うかは考えてもいないんですが、さすがに用途はありそうなので保管しておきます。


カーブのところはセイバーソーで切りました。さすがに2日目というだけあって道具の使い方にも慣れ、この程度ならとフリーハンドで切りました。ケガキ線通りに切れて満足です。


合わせたとこ。前後パーツが被ることは想定済みですが、どちらを優先して残すかを悩んでいました。結果的に「荷室のほうがメインになるだろう」と思って、今回作ったほうの後部席側を切り取ることにしました。


荷室側パーツがナナメになってしまっているので、その通りに切りました。ここを真っすぐにしなければいけない理由も無いし、とくに気にしてません。あとから何かを増設したときに困るようなことが無いといいなぁ


最終仕上げに電動サンダー。ちゃちゃっと仕上げちゃいました。


荷室側、後部席側を並べてみたところです。


エアコンプレッサー用エアダスターで、ゴバーーーッ!!っと掃除をしていきます。気持ちはいいんだけども、音がめっちゃ凄い。耳が痛くなりました。


完成です。ドアを閉めてもシートを倒しても干渉することなく、いい具合に後部席側までフラットめな床が出来ました。





あとはここに色々と増設していくわけですが、現状ではトートバッグ置きと、自動車用品を整理してた箱類が動かないように固定するだけです。そんなものはテキトーにテープ止めでイイのです。

さて、流石にこれ以上はまだ何も考えてません。ぼんやりとアイデアはあるんですが、何を置くべきかが定まって無いのです。スライド収納もやってみたいし。アイデア探しに本屋でも行ってみようかしら??
Posted at 2023/09/30 20:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2023年09月28日 イイね!

サクシード荷室に合わせてコンパネを加工しました。

サクシード荷室に合わせてコンパネを加工しました。きっかけ
 サクシードの何も無い荷室。段ボール箱ならいくらでも入れやすいけど、細かいものを整理して置きたいときはとにかく不便。この車では通勤と買い物しかしないとはいえ、荷室に何も無いと2Lペットボトル水入り段ボール(12L分)ですら運転中に暴れ出してしまう始末。仕事道具なども、せっかくだから綺麗に収めたい。
 塩ビパイプ、イレクターパイプ、G-Fun、Lアングル。調べて出てきたものを見ても、どうもイマイチ自分のセンスにピンと来ないものばかり。というより、天井の低いサクシードではどうしても高低差が出過ぎる収納は向かない。シンプルに底面を木材にするのが良さそう。

大まかに思い描いてみる
 運転中に視認の必要な左後ろ窓は見えやすくして、右側は一切見る必要が無いので塞いでしまってもいい。ともかく運転に支障のないことが第一。人を傷つけたくてクルマ乗ってるわけじゃあないのだ。まぁ、不用意に出て来たら必ず殺す覚悟もあるけどね。せめて痛みを知らずに安らかに死ぬがよい。
 このため、リアハッチ側から見た時に、左側が寝床スペースになるように空けて、右側に道具類を収められるような形がいいと思った。
 あとは、形の違う段ボールを綺麗に抑えてやろうと思ったら、有孔ボードを敷いて、そこにピンを立てられるようにしてやれれば、不ぞろいの形にもある程度対応できそうだと思った。

目標
 ともかくも床に一枚の板を取り付けて、それを増設・加工のベースにすることにした。





荷室マットを取り外して、裏返したコンパネに裏返しに置いてケガキをする。


ケガいた。


マスキングテープを貼ってから切るとバリが立たないらしい。DIY系ユーチューブを見てるとたまにやってる人がいる気がする。


ガイド穴も空ける。曲線しかないので、カーブの急なところに穴を開けておく。私はこれを「ひとやすみあな」と呼び親しんでいる。


切った。借りたのは鉄鋼屋さんのセイバーソー。木工用の刃なんてもちろんないので、はじめについていたであろう複合材向けと書かれた刃を取り付けた。割れることもなく、事故もなく終わった。


木工用ドリルヤスリをホームセンターで急遽買ってきて、さらに細かく削る。煙が出てきた!! けど面白いのでさらに削った。煙は出てこなくなった。


切り取り、削り取り完了。この時点で3.5時間ほどかかったようす。お昼ご飯はポパイでホイコーローを食べた。


なんでジグソーは無いのにサンドペーパーはあるのだろう?


とはいえ、サンドペーパーで均してやったら、かなり綺麗に収まるようになったゾ!! これにて加工作業のほうは終了。




完成

木くずがつくこともなかったので、あえて荷室マットの上に敷きました。というより、保管が大変なのと、板と床との緩衝材も防音材も何もなかったので、そのままにしておきたかったんです。


右側後方ドアから覗いたところ。ミドリが映えるねぇ




────というわけで、ベース完成しました。

ドルフィンコートのコンパネ 2948円
紙やすり2枚 110円
ドリル型ヤスリ 877円
アラカン スタンダード(タジマの手ヤスリ) 1408円
ごみ袋 327円
合計 5670円

失敗箇所も多々あるんですが、見た目に影響があるくらいで、本来の目的にはなんら支障は無いので保留にしました。いずれパテとかコーキングとか、何かで埋めれたらそうします。

反省点としては、荷室マットから型を取るのではなくて、新聞紙などを広げてきっちりと型を取るべきだったなと。
あとは、一枚ものでやろうとしても木材の大きさ的に限界もあるし、ベースになる板の上にさらに色々と加工するなら2枚重ねなどもするのは間違いないので、ベース部分は進行方向と水平に2分割してしまうほうが、シートの際までの大きさが造れたなと。
あとは道具ですね。やっぱりジグソーじゃないと曲線の木工は厳しいです。

8:50頃開始、10:40ほどから11:40まで買い物、12:15から昼飯を食べて、13:00頃再開。完成は13:40くらいだったかな? 丸一日とはまでは言わないけど、さすがに大変でした。暑かったから水もいっぱい飲んだし。

さて、次に何を取り付けるか、また時間かけてじっくり考えていきます。
Posted at 2023/09/28 18:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2023年09月27日 イイね!

サクシードバンの荷室にコンパネを置いた様子

サクシードバンの荷室にコンパネを置いた様子コンパネサイズ 幅1800mm 奥900mm 高12mm

サクシードバン(DBE-NCP51V) ULグレード
 後部座席は、シートを車体から取り外している。それから、背もたれを倒してフラットにした状態。シートベルトなどは取り付けられたまま。
 運転席は、おおよそ7〜8割ほど後ろにスライドさせていて、背もたれの角度なども自分の運転ポジションの状態のまま。
 助手席は、やや前よりだが完全に前にはスライドさせていない。
 ほか、とくに外したものは無い。





↑リアハッチを閉めて、コンパネの両端部をドアにくっつけた。



↑前述した状態での運転席側への距離感。まだ10〜15mmほど余裕がある。普段の運転ポジションを崩してはいない。



↑右側後部ドアから覗いた全体像

タイヤハウス付け根から反対側まで 1135mm
リアドア開口部最大幅 1180mm
リアドア開口部最低幅 1020mm
リアドア開口部最低高 810mm
床から荷室室内灯までの高さ 850mm


何かの参考になれば幸いです。




 それにしても木材、高騰しすぎでしょう。今回購入金額2989円です。値上がり前(コロナ前2017年頃の話ですが)は1298円とか、もっと低かったはず。こんなに高いなら、厚めなパイン集成材を買っても変わらないと思いました。しっかりしてるし、厚みがあるほどネジが極まりやすいので、その後の加工も楽になります。
 しかし、クルマに設置することを考えると熱や水に強いほうがいいかと思って合板を選びました。そうです、このドルフィンコートをサクシードの荷台にハメる予定です。採寸間違えることなく綺麗にスッポリいくといいなぁ…………。
Posted at 2023/09/27 22:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年09月20日 イイね!

VANS

VANSBMXやMTBにWellgoなどの(ようはピンの立った)ペダルを履かせている自転車、BMXジャンルのひとつフラットランド、そして筋トレにも役立つVANSのスニーカー。カジュアルコーデに相応しいデザインながら、地味さを感じさせないアクセントも可愛らしい。

足裏の感覚が掴みやすい厚みのゴム底はグリップ力が程よく、VANS独自のワッフルソールが絶妙に凹凸に食込み、平らなので靴底全体で地面を踏み込むことができる。これらの特性のお陰で踏ん張りが利くわけでして、筋トレ、自転車のペダルの上、重たい荷物を運ぶときに重宝するということですな。

ゴム底ならば耐摩耗性も高く、スエード生地の製品なら耐久性が高くて耐水性もそこそこ。(EVAソールでキャンバス生地の安物とは違うのです。)

スケーター向けにアッパーソールを強化したProシリーズ(商品名の後ろにproと付くやつ)なら、用途的に選ぶ意味はないけど優越感があって良き。

つまるところ、かなり多くのポイントを抑えている素晴らしいスニーカーなので愛用しています。




そんなVANSスニーカーは、ドライビングシューズとしても優秀なんです。

長い距離を歩くのと走るのには向かないVANSだけど、クルマならそういったのもは無関係。必要ならランニングシューズや登山靴などの専用シューズをクルマに置いて履き替えればいいわけだし、ショッピングするのに何時間も歩かないし、凸凹道を行くわけでもなし。

クルマとの相性として、ペダルそのものへの感触が掴みやすいことが挙げられます。ペダルへのグリップ感は吸い付き過ぎず滑らなすぎず実にいい塩梅で、踏み込み加減も調整しやすい。
靴そのものが全体的に薄くて軽いから疲れにくいし、全面が平底なのも相まって脚先の操作がしやすいのもあります。似た特性をもつ革靴も、操作しやすいと言われやすいですね。

スポーツ走行する時、少し長めのドライブになる時、カジュアルにキメて行きたいとき、私はVANSスニーカーを履いています。(といっても、普段用はこの靴しか持ってないんだけどね。)

オススメは、OLD SKOOL(オールドスクール)とHALF CAB(ハーフキャブ)です。






というわけで今回は、念願だったHALF CAB(写真上ネイビー)を手にしたのでした。

クルマにBMXとかトライアルバイク積んで、今度こそ何かの技を習得したいなぁ…………。
Posted at 2023/09/20 18:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り商品 | クルマ
2023年09月19日 イイね!

百均つっぱり棒でスプレー類を保管

百均つっぱり棒でスプレー類を保管玄関にあるちょっとした縦溝。クルマを買うと増えがちなスプレー類を整理すべく、つっぱり棒で簡易棚を制作しました。まだまだ増えるんでしょうね。幅800mmと若干長めなので百均のものだと耐荷重が心配です。落ちるようであれば径の太いつっぱり棒に変更しますかね。

やっておいてなんだけど、断捨離家としては収納を増やすことは止めておきたいところ。何か新しい物が増えると、それに対応しようと何かを増やそうとするのが人の性。これからサクシードの荷台を大改造しようと画策しているけれども、あれもこれも買わないようにしないとネェ
Posted at 2023/09/19 20:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX160 PCX160(2BK-KF47) エアクリーナー交換&アルミテープチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/3563672/car/3473490/7797979/note.aspx
何シテル?   05/17 19:02
●忍堀 啓介(おしぼり けいすけ)です。  レースゲームが子供の頃から好きで、ちょうど頭文字D世代でもあり強く影響されているものの、クルマの正しい知識は何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      1 2
3456 78 9
10111213141516
17 18 19 20212223
242526 27 2829 30

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
 日常の『足』として活躍しています。20L灯油缶を倒せば入るほどの大きな箱を付け、買い物 ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
譲渡時110,946キロのサクシードバンです。7万円で譲って頂きました。 右サイド全面 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
はじめて買った足です。「クルマ欲しいけど、お金ないし、原付でもいいか〜」と思ってU-me ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
オフモタジャンルを信奉するキッカケとなったバイクです。生まれて唯一「身長がそれなりにあっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation