• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍堀啓介のブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

プロスタッフ CCウォーターG

プロスタッフ CCウォーターGアナタのために歌うことが、こんなにも辛いことだなんて……。

Amazon購入2183円

ああっ、総統、夜中過ぎたら子供たちに、甘いもの与えないって約束したじゃないですか!




 目についたので手に取りました。ガラス系コーティングって、なんかその名前しか知らないけど、きっとイイんだろうなって思って買った。このところ黄砂のせいでクルマが汚い汚い。そりゃあもう何度拭いても茶色い何かが出るわ出るわ。ガラス系コーティングならどうにかなるんだろうか? というわけで、お試し。

施工
 一通り弱アルカリ系スプレーで拭き掃除をしたあと、ガラスも含めてほぼ全てにCCウォーターGを塗布。



 塗布後しばらく置いた感想です。艶感はないけど全体的に小奇麗に感じます。それが逆にマット調のカラーだと相性良さそうです。私自身は光沢があったほうが好きなので物足りないですが、この感じは嫌いでは無いです。今の車なら別にこれでもいいというか。飾りすぎず程よい。スーツじゃなくて、ジャケパンって感じ。
 とくに樹脂パーツは普段より黒さが戻った気がします。焼けて白くなってたのが落ち着いたよう。
 ガラスにも塗りましたが、それなりに効果はあるし、これといってワイパーの動きが悪くなるなどは起きていません。バッチリ水が切れて欲しい人には物足りないけど、「これでも十分」だと思うくらいの撥水効果があります。

 ちょうど、本日は夜から雨が降るのとのことなので、翌日の様子を確認して経過観察したいと思います。ダメだったらシュアラスターのワックス塗って1週間だけ幸せになります。




更新:2024/04/22
翌日朝です。夜中に雨が降り、そのまま朝方も小雨で降り続けました。

ケツ側


 窓ガラスにもしつこく何度か塗ったんですけど、水のキレはイマイチです。ガラコのときはハッキリと水が切れて無くなっているので、CCウォーターGではこのくらいなんでしょうか。
 とはいえ、撥水してないときより水玉が大きくなっています。これなら、ハンドワイパーでの水切りがすぐに済むでしょう。



アタマ側

 撥水コートをよくやる人にはわかる、水のキレ方が「まさに撥水コートしました状態」になってます。
 ただし、撥水時の水のキレ具合はガラコよりは弱いです。ガラコはドワッシャー!!とキレるのに対して、CCウォーターGはドゥルツルリン。そのぶん、効果が長持ちしてくれたらいいナァ



効果の持続力に関しては更に経過確認をしなければなりません。が、現状では結構オススメの撥水コートです。ガラスにも樹脂にも、何にでも気兼ねなく使えるのがいいです。
Posted at 2024/04/21 16:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディテーリング | クルマ

プロフィール

「[整備] #PCX160 PCX160(2BK-KF47) エアクリーナー交換&アルミテープチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/3563672/car/3473490/7797979/note.aspx
何シテル?   05/17 19:02
●忍堀 啓介(おしぼり けいすけ)です。  レースゲームが子供の頃から好きで、ちょうど頭文字D世代でもあり強く影響されているものの、クルマの正しい知識は何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
 日常の『足』として活躍しています。20L灯油缶を倒せば入るほどの大きな箱を付け、買い物 ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
譲渡時110,946キロのサクシードバンです。7万円で譲って頂きました。 右サイド全面 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
はじめて買った足です。「クルマ欲しいけど、お金ないし、原付でもいいか〜」と思ってU-me ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
オフモタジャンルを信奉するキッカケとなったバイクです。生まれて唯一「身長がそれなりにあっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation