• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍堀啓介のブログ一覧

2023年09月20日 イイね!

VANS

VANSBMXやMTBにWellgoなどの(ようはピンの立った)ペダルを履かせている自転車、BMXジャンルのひとつフラットランド、そして筋トレにも役立つVANSのスニーカー。カジュアルコーデに相応しいデザインながら、地味さを感じさせないアクセントも可愛らしい。

足裏の感覚が掴みやすい厚みのゴム底はグリップ力が程よく、VANS独自のワッフルソールが絶妙に凹凸に食込み、平らなので靴底全体で地面を踏み込むことができる。これらの特性のお陰で踏ん張りが利くわけでして、筋トレ、自転車のペダルの上、重たい荷物を運ぶときに重宝するということですな。

ゴム底ならば耐摩耗性も高く、スエード生地の製品なら耐久性が高くて耐水性もそこそこ。(EVAソールでキャンバス生地の安物とは違うのです。)

スケーター向けにアッパーソールを強化したProシリーズ(商品名の後ろにproと付くやつ)なら、用途的に選ぶ意味はないけど優越感があって良き。

つまるところ、かなり多くのポイントを抑えている素晴らしいスニーカーなので愛用しています。




そんなVANSスニーカーは、ドライビングシューズとしても優秀なんです。

長い距離を歩くのと走るのには向かないVANSだけど、クルマならそういったのもは無関係。必要ならランニングシューズや登山靴などの専用シューズをクルマに置いて履き替えればいいわけだし、ショッピングするのに何時間も歩かないし、凸凹道を行くわけでもなし。

クルマとの相性として、ペダルそのものへの感触が掴みやすいことが挙げられます。ペダルへのグリップ感は吸い付き過ぎず滑らなすぎず実にいい塩梅で、踏み込み加減も調整しやすい。
靴そのものが全体的に薄くて軽いから疲れにくいし、全面が平底なのも相まって脚先の操作がしやすいのもあります。似た特性をもつ革靴も、操作しやすいと言われやすいですね。

スポーツ走行する時、少し長めのドライブになる時、カジュアルにキメて行きたいとき、私はVANSスニーカーを履いています。(といっても、普段用はこの靴しか持ってないんだけどね。)

オススメは、OLD SKOOL(オールドスクール)とHALF CAB(ハーフキャブ)です。






というわけで今回は、念願だったHALF CAB(写真上ネイビー)を手にしたのでした。

クルマにBMXとかトライアルバイク積んで、今度こそ何かの技を習得したいなぁ…………。
Posted at 2023/09/20 18:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り商品 | クルマ
2023年09月09日 イイね!

丈夫な多目的BOX120L

丈夫な多目的BOX120L2,398円 幅780 奥490 高490

ちょっとした作業用机にしようと思ってなんとなく2個買ってサクシードに載せてみたら驚くほどいい塩梅に収まった。

1個だけ置いてみてもいい感じ。


それだけ!




本当はコレを二個縦積みにして、ブルーシート載せて、その上でプラスチックパーツたちを塗装するために買いました。机を買わないところがミソなんだけど、これには深い深い事情というものがあるのです。その事情とは、塩ビ管でバッチリな寸法の机をベランダに設置しようとしたけど、予想以上に予算が膨れ上がったのでした。それと、いらないけど捨てたくはない物を収める箱も欲しかったのです。色々と希望を叶えていった結果、大きな箱になったのでした。これを叶えんがために2週間も悩み続け、何度もホームセンターに脚を運んだのです。ああ、まさにこれがおれの人生。
Posted at 2023/09/09 21:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り商品 | 日記
2023年08月19日 イイね!

★★★★★ SOFT99 4-X タイヤ ツヤ出し&クリーナー

★★★★★ SOFT99 4-X タイヤ ツヤ出し&クリーナー サクシードを手に入れてから、これまでにタイヤに対して行ったのは、、、スコッチブライト7447による錆部分の削り取りとHolts 赤錆転換材の塗布。マジックリン(アルカリ性)と高圧洗浄機による洗浄。鉄粉除去スプレー(酸性)と高圧洗浄機による洗浄。
 ここまでやってもいまだに茶色いタイヤ表面を見ていて「濡れたような真っ黒い艶が欲しいなぁ」と考えていた。────タイヤワックスの存在をすっかり失念していたのだった。というわけでタイヤワックスのことを調べていると「油性はタイヤの保護剤を剥がしてピキピキにする」「水性ならタイヤは傷めない」などのクルマ界隈あるあるクソどうでもいいオカルト情報ばかりしか出てこない。

 綺麗にすることだけが目的だからなんでもいい。と、調べるのを止めて、いつものホームセンターへ行って信頼のsoft99を発見、即購入。仕様説明見て、帰るなりタイヤにかけ回して拭き取りもせずに終わり。

 ちなみに、クルマのタイヤ四つの表面と、スクーターの前後輪にややじっくり目にかけて1/2ほど消費しました。ササッと吹くだけでも効果はありそうなので、思った以上に使用量は少ないのかも。


▼施工前の写真
 雑な性格なのでビフォーありません。気になる人は、そのへんにある商用車のタイヤを見て下さい。そうなってました。



▼施工後60分経過後

サクシード

中古車。タイヤ購入日など不明。あからさまな艶感が出て、新品タイヤを履いているような感じになった。24時間後も変わらない見た目をしていた。


PCX160

 一年一ヶ月前新車購入。新品より綺麗な艶になった。隣のカピカピタイヤと比べると、ゴムの深い黒色が目立つ。
 翌日、通勤で使用したら通常走行でのバンク角の影響でサイドウォール以外は汚れが付いていた。このせいで黒と汚れの明暗が強くなり、かえって汚れが目立つようになった。




 界面活性剤とシリコンってあったから、1ヶ月ももたないんじゃないかと。いまは真夏だし、高熱で余計に早く剥がれそう。けど、本当にスプレーするだけで終わったから、この手軽さなら毎週やってもいいかも。
 なにより、この満足度の高さはお値段以上のものがあります。あからさますぎるきらいもあるけども、おめかしして出かけたいシーンではサッとひと吹き。あっという間に艶々に。

 どのくらいの期間もつかを確認して、予想より長いようだったら再購入するつもりです。




2023/08/29


 施行から10日後です。およそ300~400kmは走行済みです。濡れたような光沢感こそないですが、艶は十分あると思います。なにより、黒いままというのが凄いですね。
 PCXのほうも100~200kmは走行してますが、タイヤサイドは黒いままで茶けた様子もありません。さすがにバイクはバンクするので設置面は汚れていますが、少し水洗いしたら黒い表面が見えました。

 これからさらに施行1ヶ月後も楽しみになりますね。艶こそ無くなってはいますが、黒さが残っているようなら満足できます。シュッとひと吹きでコレなら、大当たりな商品だと思います。




2023/09/01


 靴にもやってみたら黒さが戻りました。ゴム系の床材も色味が綺麗に復活。けど、シリコン入ってるから滑る滑る。シリコンオフしてラバープロテクタントの手順で復活させました。

 多用途に使えるゴム系ツヤ出し剤です。お気に入り商品となったので、今後も気が向いたら購入します。
Posted at 2023/08/19 17:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り商品 | クルマ

プロフィール

「[整備] #PCX160 PCX160(2BK-KF47) エアクリーナー交換&アルミテープチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/3563672/car/3473490/7797979/note.aspx
何シテル?   05/17 19:02
●忍堀 啓介(おしぼり けいすけ)です。  レースゲームが子供の頃から好きで、ちょうど頭文字D世代でもあり強く影響されているものの、クルマの正しい知識は何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
 日常の『足』として活躍しています。20L灯油缶を倒せば入るほどの大きな箱を付け、買い物 ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
譲渡時110,946キロのサクシードバンです。7万円で譲って頂きました。 右サイド全面 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
はじめて買った足です。「クルマ欲しいけど、お金ないし、原付でもいいか〜」と思ってU-me ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
オフモタジャンルを信奉するキッカケとなったバイクです。生まれて唯一「身長がそれなりにあっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation