• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねまっくすのブログ一覧

2010年03月13日 イイね!

デジカメ買い替え!

デジカメ買い替え!かねてより検討していたのですが、春の新作も出揃ってきたので、1年半利用してきた一眼レフデジカメD300を手放し、再びコンデジに買い替えました!

これまで使っていた一眼レフD300とレンズ/300mmF4&18-200mmF3.5-5.6の組み合わせは、とにかく綺麗で撮り手を選ばない程使いやすくて誰が撮っても綺麗!(御陰様で自分が走っている写真もご覧のとおりですよ・・・笑)
特にモータースポーツ撮影では本当に空間を切り取ったような自然な色彩と描写力に驚かされていましたが・・・

しかし、自分でコース走ってると、あの大きいカメラを持ち出すだけでも大変だし、何よりそんな暇ないんですよね。
カートって体力使うし、ピットに戻ってもへろへろ状態でセッティング変更とかコース攻略に専念せにゃならんので、他人撮ってる場合じゃね〜だろ、俺!?・・・みたいな・・・(笑)
最近はコース以外でカメラの活躍の場もめっきり減っていたし、ヘタするとカートかおねーちゃんしか撮ってない?・・・(汗)

・・・ってな訳で、再びお手軽なコンパクト・デジカメに逆戻りです!

予め必要なスペックは決めておいて、売り場で実物を触ったり試し撮りしたりして、最終的に決まったのは・・・同じくNikon製の新機種COOLPIX P100です!

スペックはもとよりズームやAFの速さ、背面液晶モニタの正確な描写、動画撮影(フルHD)の操作、カメラ本体の質感など、カタログスペックでは伝わりにくい部分を実物で確認しましたが、自分が必要と思う部分ではP100が圧倒的にライバル機種を上回っていると感じました。(動画撮影に関しては推測ですが・・・汗)

ちなみにライバル(選択候補)は同じく春の新機種でパナのTZ10とかソニーのHX-5とかでしたが、一度デジイチのオーナーを経験すると、操作の類似性や見やすい液晶モニタ、ニコン独自の素早いAF等、やっぱりニコンが一番かなあ?・・・と思ってしまうんですよね。
特に液晶モニタはD300と同じクオリティで、しかもバリアングル可能!?
カタログスペックの数値では全く同じTZ10と比べても液晶モニタの見やすさは完全に別格でしたね。このへんはやはり実物を手に取って比較しないと分かりませんね。

予定ではポケットサイズで抑えようと思ってましたが、やっぱり選んでいるうちにスペックや性能の優れているものに目が移ってしまい、気がつけばデジイチより一回り小さくなった程度?(汗)・・・ですが、その分写真や動画の質は期待できるかな?と・・・

さて、明日早速コースで最新コンデジの実力を試してきま〜す♪
Posted at 2010/03/13 18:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2009年09月03日 イイね!

2009Fomuraニッポン観戦inオートポリス 其の伍

2009Fomuraニッポン観戦inオートポリス 其の伍ちょっと真面目に今回初めてモータースポーツ撮影に持ち込んだカメラD300+300mmF4+1.4倍テレコンレンズのインプレッションを・・・(笑)

オートポリスでの撮影では焦点距離的にも300mmF4で十分な場所も多かった。(楽をしようと思ったらやっぱり500mm欲しいけどね、笑)

ほとんど正面からのアングルで如何にカッコ良く・・・を突き詰めていくとSSは1/300(日光あり)前後で、ISO200、絞りは10前後って感じが良かったです。

やっぱり被写体を極限まで大きく捕らえる事に専念するとテレコンで1.4倍まで拡張(420mm)しても全然足りません。(やっぱりメディア申請して中に入るのが正解!笑)

でもトリミングしても十二分な解像度は確保しているので、これはこれで十分かな?って感じでした。

一方流し撮りは300mmで十分でしたね。SSが1/200は欲しいけど、ISO800くらい結構成功が多かった感じです。
バッテリーグリップを装着したおかげで連写も秒8コマあったので、その効果も大きかったですね。あの連写撮影はフィーリング的に最高でした(笑)

それにしても一脚を忘れたのが最大の失敗でした。とにかく今回はこれにつきます・・・(汗)
Posted at 2009/09/03 23:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | クルマ
2009年07月18日 イイね!

久々の夜間撮影〜♪

久々の夜間撮影〜♪久々にカメラネタです。

今のデジイチは去年の11月に購入したので、初めての夏を迎えるにあたり初花火を撮影してきました。(別荘のバルコニーから・・・嘘♪)

しかし、あまりマニュアルを読んでいない&予習不足からバルブモードが分からず、結局フルマニュアルで撮影してました(汗)
K100Dはダイヤルに分かりやすく「B」があったけど、D300には見つからないんですよ・・・

SSは1秒〜5秒の間で、絞りはF6〜13前後をあれこれ変更しながら撮りました。(もちろん三脚固定でつ)
しかし暗くてマニュアル変更値がよく見えないという初歩的ミスを犯してしまい・・・結構運まかせ?(笑)
次回からはペンライト必須ですね・・・(反省)

早速ギャラリーにアップしますが、個人的にはなんかイマイチでした。ISO感度調整すべきだったかな?そもそも風下のポジションを選んだのも失敗でしたし・・・花火撮影って本当に難しいです。

不景気のせいか例年よりも花火の数やサイズも小さい気がしたし・・・(涙)

これは大濠でリベンジ決定かな?(笑)

とりあえず花火大会の様子はコチラ
Posted at 2009/07/18 23:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 旅行/地域
2009年04月07日 イイね!

今年の新作!?

今年の新作!?先日のNKWではせっかくスーツもメットも一新したので、O津さんに写真撮ってもらいました。

いきなり頼んだけわりには快く快諾してもらい、かなり上手に撮ってもらえたので、早速アップします。
(私が撮るより成功率が高い気が・・・汗)

カメラ性能が良いのか、教え方が良かったのか、撮り手の腕が良かったのか・・・(笑)
(6コーナーでインリフトする瞬間なんて難易度高いですよ~)

何にせよ、マイカートの写真って少なかったので、嬉しかったです!O津さんグッジョブです!!

写真はコチラ
Posted at 2009/04/07 07:54:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | クルマ
2008年11月22日 イイね!

乗換えました~~~~!!

乗換えました~~~~!!ついにミドルクラスのデジイチを購入しました!

今度のカメラはコレ!Nikon製のD300です!!!

(仕様の詳細はコチラを御参照ください。)

何故コレにしたかと言うと、撮影目的を考えると焦点距離とかデータ容量の問題でAPS-Cセンサーの方が都合が良いのでハイエンドクラス(フルサイズ)は選択肢からは外して、今現在で連写性能に優れる中級クラスのデジイチとなると、選択肢はCanonの50DかこのD300なんですよね・・・

直前まで50Dと悩みましたが、最終的には店頭で触ったシャッターの切れや操作時の感性や、質感や防塵・防滴構造といったボディの品質の差を重視してD300にしました。レンズで選ぶなら断然Canonなんですけどね~・・・(まだ迷っている?笑)


円高還元セールでかなり安くなっていたし、カメラ自体は1年前のモデルなので、粘ったらかなりイイ感じに値引きしてくれました~♪(笑)

K100D君も2年以上頑張ってくれましたが、最近は写真もネットへのアップ以上に印刷して配る事が多くなり、そうなるとやはりトリミングした時の画素の低さがどうしても気掛かりだったので、このクラスならその辺の問題も解消されます!

何よりも51点の測距点と、新兵器の3Dトラッキング(3次元的な被写体の移動にもAFがロックオンして対応)機能がモータースポーツ撮影には非常に効果を発揮してくれるハズ!?・・・とかなり期待しております!

さあ、明日はNKWへ練習走行!!・・・と見せかけて、カート撮影に行くぞ~~~!!!(ウソでつ、ちゃんと走りますよ!笑)

レンズ関係はコチラ



PS:コースで撮ってほしい人は声かけてくれたら誰でも撮りますよ~ん♪
Posted at 2008/11/22 08:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味

プロフィール

「RMC九州&NKWシリーズKTクラスレースの様子(2011.5.15) http://cvw.jp/869L0
何シテル?   05/15 23:05
よねまっくす・・・と申します! 08年からレーシングカートを購入し、念願の夢であったレース活動(NKWシリーズ/KTクラス)に取り組んでおります。 FIOR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツイッター 
カテゴリ:その他
2010/05/22 17:27:41
 
モータースポーツ関連ブログ集 
カテゴリ:その他
2010/05/19 00:57:27
 
よねまっくす動画BOX 
カテゴリ:その他
2009/11/23 21:41:34
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年のシリーズ戦を見据えての新車はコレです。 イントレピッドのMT-01です。 3 ...
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
4台目にして今の愛車。 通勤や街乗り兼、マイカートで遠征する為のトランスポーターとなるセ ...
その他 その他 その他 その他
トニーカートのOEMで国産製のV-KART2007年モデルVK-PLUS D50/100 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3代目の愛車。一番思い出のあるマシンです。S202という限定モデルで標準仕様で320馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation