
先週は雨でお休みしたので2週間ぶりのNKW走行へ行って来ました。
7月中は27日(日)に開催される耐久レースの為に、エンジンに負担の少ないショートヘアピンと最終シケインが追加されたレイアウトへ変更されています。
アクセル全開率は減りますが、よりタイトなコーナーが2つ増えて、テクニカルなコースへと変貌を遂げているので、これはこれで凄く面白いです。
朝から走行すべく9時には現地入りして、皆の到着を待ちますが・・・・・来ると言っていたやのっちがゲリピー?でドタキャン!?(絶対仮病やね!笑)
FIORE勢はK村さんJrと私の2人でした。まあ気にせず準備して予定通り10時からコースイン。レイアウト変更されてから初のドライ走行です!(約1ヶ月ぶりの待望のドライ路面~♪)
1本目はチェーンカバーが外れたり、ホイールナットの締め増し忘れが気になったりと、何度もピットインを繰り返してバタバタしてしまい、自己ベストは35秒24。
店長からは33秒台が狙える!・・・と聞いていたので、2秒も届かずいきなりブルーな気分・・・(涙)
まあタイムが悪い最大の原因と思われる気温が11時の段階で32℃を超える猛暑。最初の1本目30Lapを走り終えた段階でドライバーはすでに汗だくのバテバテ状態。
たった1ヒートでここまで気分が悪くなったのも最近では例のない事でした。真夏の
レーシングカートを甘く見ていました・・・(汗)
何が嫌かと言うと、汗で濡れたスーツに腕を通す瞬間が嫌。ピットは日影でも湿度が高いので纏わりつくような蒸し暑さが嫌。いきなり1本走っただけで帰りたくなるような最悪のコンディションでした。こりゃ月末の耐久レースで30分連続走行なんて無理っすね!(汗)
しかしせっかく来たのでコース攻略の為にも2本目も気合でコースイン!ショートヘアピンの出口でもたつく点と最終シケインの進入ラインを修正して、少しタイムも更新し35秒10。
やはりウエット状況に比べるとドライはよりアグレッシブに攻めていく雰囲気が前面にでるので楽しいっす!2本目を走り終えた次点で今日の目標タイムは34秒台突入に決定。(33秒なんて夢のまた夢ですよ・・・汗)
ここでライバルのK氏が登場してきたので、更に気合を入れて3本目に!・・・と思いきや、排気の蛇腹を長くした為にエキパイとマフラーを止めるスプリングが3本中2本も消失しているのを発見。慌ててコーススタッフから予備を購入して、事なきを得ましたが、最終的にはこの日1日だけで4本のスプリング(留め金)をコース上にばら撒いて帰った事になります・・・(汗)。
3本目は20Lapしか走行出来ませんでしたが、35秒02を記録。4本目はリアのトレッドを最大まで広げて臨みましたが、これが好感触で、しかも速いドライバーに必死で喰らいついていったお陰で、意外とアッサリと34秒92を記録。この日は他のKT勢でも34秒後半が限界?・・・みたいで、割と良いタイム?
しかし今回特に感じた事は、速いドライバーの後を追走すると、かなり良いタイムが出ますね。レーシングカートって意外とスリップストリームを体感できるカテゴリーらしく、実際にエンジン回転数やタイムでも伸びが確認できました。「コバンザメ走行」はかなり有効です!(笑)。まあ突っ込み過ぎ傾向の強い私には余裕を持ってターンインする追走の方が理想的なターンインが出来ている可能性も・・・(汗)。
5本目も同じく速いMAX勢に抜かれた瞬間からスイッチを入れて「コバンザメ走行」で必死に追走して、何とか34秒89まで自己ベストを更新。しかし単独走行では35秒前半しか出ないので、まだまだです。
6本目はキャブを弄ったのが裏目に出て35秒12が限界でした。やはりコレだけ蒸し暑い条件下で走行する時はキャブレター調整もデータを集めなおさないといけませんね・・・(涙)。
終止夏バテモード全開で、ピットに戻るたびにダウンしていましたが、なんとか150Lapをこなして練習走行終了。しかし、そこから更にマシンやエンジン、チェーン類の分解&ガソリン洗浄&後片付けを約2時間かけて行う訳ですから・・・・・こりゃ帰って体重計に乗るのだけが楽しみですばい!(笑)
結局ライバルのK氏にも勝利できたので、まずまず乗れてた方だろう!と勝手に解釈してます(笑)
Posted at 2008/07/08 06:49:08 | |
トラックバック(0) |
レーシングカート | クルマ