• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねまっくすのブログ一覧

2009年03月19日 イイね!

マイヘルメット完成!

マイヘルメット完成!ようやく試着しかしていなかったカート専用の新ヘルメットSK-5がペイント屋さんから戻ってきました。

やっぱりカート専用メットって形状がカッコ良いですね。視界は狭いけど、軽くてしっかりフィットするので、冠ったままでも運動しやすくて、びっくりします。

ペイント的には細かい部分でもう少し・・・って感じはあるけど、ほぼイメージ通りの完成度なので大満足です。
何と言っても世界に一つしかない自分専用のデザインですから、プライスレスですよ!

オリジナルメットのテーマ的としては「メカチック」なデザインにしてみたんですけど・・・ちょっとシンプル過ぎたかな?(笑)
次はも~~~っとペイント屋さんを泣かせる凝ったデザインにしてみようかな?(笑)

まあ、詳しくは現地でじっくり見てやってくださいな。
Posted at 2009/03/19 21:41:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | レーシングカート | クルマ
2009年03月09日 イイね!

09.03.08NKWシリーズ開幕戦レポート

09.03.08NKWシリーズ開幕戦レポート 今年も中九州カートウェイのシリーズ戦が3月8日(日)に開幕しました。これから11月までの全7戦で、規定レギュレーションによる各クラス毎の選手権が争われる訳です。
 前年から引き続き開催される「KTクラス」、「セルオープンクラス」に加えて新たに入門的な「ピストンチャレンジクラス」と、これまでのPRDクラスに変わって新型空冷125ccエンジン「アバンティクラス」の4つが主要カテゴリー・レースとして開催されます。
 他にも同時開催のイベントレースとして「RMC九州シリーズ」が年に2回併催される事も決定しているようです。

 レーシングカート歴1年の私としては、前年同様にKTクラスに出場するべきか、チャレンジクラスから修行し直すかで迷っていましたが、まだ1周で0.5秒以上も速い猛者がひしめき合うKTクラスでは正直お話にならないので、前回のテストレースに引き続き今回もチャレンジクラスでエントリーしました。(前回の練習走行でもボロボロでしたから・・・汗)

 開幕戦当日の天候は生憎の雨で路面もセミウエットの状態から朝のプラクティス走行をスタートしましたが、それ以降は雨も降らず、参加台数の多さもあって午後には路面コンディションも完全なドライに戻ってくれました。

 今回から使用可能になった新タイヤSL9を上手く使いこなせるか?・・・がキーポイントになると予想していましたが、やはりぶっつけ本番ではマイカートとSL9のバランスが上手くマッチしてくれませんでした。5分前後の練習走行では高速コーナーでのオーバーステアに戸惑い、以後毎回セッティングを変更する事に・・・(汗)
 しかし、今回はスペシャルアドバイザーのW田さんから、いろいろ的確なアドバイスを頂いたので、確実に乗りやすい方向へマシンを仕上げる事ができ、決勝レースでは自己ベストも更新するくらい乗れるマシンになりました。(W田さん、感謝っス!)
 結果的にタイムトライアルでは7台中・・・なんと1番手!いきなりポールポジション獲得じゃないですか!?

 12周の予選レースでは序盤の初期グリップ不足でミスを連発しながらも、無難に逃げ切ってポールトゥウィン!その後、14周で行われた決勝レースでも、とにかく序盤を慎重に走って中盤以降は2位以下を少しづつ引き離し、これまたポールトゥウィン!
 おかげさまで生まれて始めてウイニングランや表彰台の頂点を経験する事が出来ました。
 ローリングスタートの先導時の駆け引きや、1位走行中のプレッシャーとか、初めて経験する事ばかりで、非常に勉強になった開幕戦でした。

 しかし・・・目指す所はやはりKTクラスでの上位入賞なので、次回からは大激戦区のKTクラスでエントリーしたいと思います。ライバルの多いカテゴリーで切磋琢磨しない事には、向上心も湧いてこないし、絶対に速くはなれませんからね!
 あれだけハイレベルなKT使いが史の鎬を削るNKWのKTクラスはある意味非常に恵まれた特訓ステージでうから、早速来週からSL9で走り込んで、今年こそは納得いく結果を残したいものです。

 レースの様子はコチラから!
Posted at 2009/03/09 23:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングカート | クルマ
2009年03月06日 イイね!

フロントハブ交換

フロントハブ交換前回の練習走行で試してみて、フィーリングはまずまずでしたが、後でリザルトを見るとタイムの安定感が目に見えて向上したので、これは意外と良いかも?・・・・と言う事でフロントにマグネシウム製のロングハブを導入してみました。

こうやってハブベアリングだけ見比べても、やっぱりV-KART君かなりお疲れのご様子ですねえ・・・あと1年、NKWと安心院のシリーズで頑張ってもらうつもりなので、頼むよ!!

基が古いフレームなので、社外パーツに頼る部分が大きいみたいですね・・・新車が特に羨ましい今日この頃ですよ・・・(笑)

PS:それにしても・・・・・日付けが変わるまで飲んでいた事はあるけど、日が変わるまで写真撮影していたのは今朝が始めてでした!(笑)
Posted at 2009/03/06 12:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシングカート | クルマ
2009年03月03日 イイね!

09.03.01NKW練習走行レポート

09.03.01NKW練習走行レポートNKWシリーズ開幕に向けて最後の練習走行に行ってきました。

いろいろ好き勝手書いていますが、結局今年もV-KARTで行きますので、皆さんヨロシク!(笑)

でもカラーリングだけは一新して、ロスマンズカラーに仕上げてみました。
まだステッカー類を貼っていないので未完成の状態ですが、今回は結構お気に入りです!

しかし、前回走行したテストレースからは3週間も間が空いたので、残していた課題のハイグリップタイヤに合わせたセッティング探しの為にも、気分を入れ換えて一番乗りでコースインしてきました。

今回はセッティング変更に加えて、店長にも乗ってもらい1年落ちのV-KART君の特徴をインプレしてもらったりと、いろんな取り組みを行ったのですが・・・・・

結論からいきますと・・・・・今回はやる事なす事、失敗ばかりで、いわゆるどつぼにハマってしまいました・・・(汗)

高速コーナーではどアンダーで車が何処に飛んでいくか予測つかないし、この前まで決まっていた5コーナーが再びクリップに付けないミスを連発するし、最終コーナーでもふらついてロスするし・・・・

も~~~わやっすよ!わや!
(※店長は流石に速かったですよ・・・・私より1周0.5秒速いペースで安定して走られてました・・・汗)

試したセッティングはフロントのトレッド拡張と、フロントキャスター変更と、フロントスタビの脱着と、フロントロングハブの試着と、リアトレッドの変更と、ベアリングの固定ボルト変更と・・・・・

しかしそれだけやっても(やり過ぎ?笑)、それぞれのヒートのベストタイムはほぼ同じ・・・(汗)
まあ若干タイムの安定感とか、タイヤの持ちは変化がありましたし、当然乗り方も全然違うんですが、結局落ち着くところは37秒前半なんですよね・・・・・(汗)

それでも何とか最後の最後で、良い前後バランスを掴めた気がするので、このままもう少し走り込んでドライビングを煮詰めていきたい所なのですが・・・・・週末はもう開幕戦で練習する暇なんてありませ~ん。しかも今回から新タイヤのSL9ぶっつけ本番ですよ!?

え~い、もうなるようになれ~~っ!!って感じです(笑)

・・・って事で今回までチャレンジクラスで勘弁してください(汗)

※当日の様子はコチラ
Posted at 2009/03/03 03:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | クルマ

プロフィール

「RMC九州&NKWシリーズKTクラスレースの様子(2011.5.15) http://cvw.jp/869L0
何シテル?   05/15 23:05
よねまっくす・・・と申します! 08年からレーシングカートを購入し、念願の夢であったレース活動(NKWシリーズ/KTクラス)に取り組んでおります。 FIOR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 345 67
8 91011121314
15161718 192021
2223 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

ツイッター 
カテゴリ:その他
2010/05/22 17:27:41
 
モータースポーツ関連ブログ集 
カテゴリ:その他
2010/05/19 00:57:27
 
よねまっくす動画BOX 
カテゴリ:その他
2009/11/23 21:41:34
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年のシリーズ戦を見据えての新車はコレです。 イントレピッドのMT-01です。 3 ...
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
4台目にして今の愛車。 通勤や街乗り兼、マイカートで遠征する為のトランスポーターとなるセ ...
その他 その他 その他 その他
トニーカートのOEMで国産製のV-KART2007年モデルVK-PLUS D50/100 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3代目の愛車。一番思い出のあるマシンです。S202という限定モデルで標準仕様で320馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation