• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月02日

北海道1周ツーリング計画立てました!

ジャム吉の定年退職記念の第1弾企画です!

予定は9月ですが、今から計画立てておかないとフェリーとかいっぱいになってしまうようなので、計画を立て始めました。

北海道のみん友さん、なにかとアドバイスを頂けたらうれしいです!

ただ、バイクでの移動であるため、どうしても宿泊場所を確保しないといけないので、移動距離のことも計算してですので、コース自体は変更できないと思います。

なので、当地での見どころや、気を付けるとよいことなど、ありましたらお願い奉り候でござります。<(_ _)>ペコリ

それにしても、北海道はでっかいどぉ~(*゚o゚*)
 本州の感覚ではあきまへんね。



まずは、船に乗って北海道まで行きます。
alt


ツーリング日程は、11日間取ったのですが、お船でまるまる4日間取られてしまうんです。
仕方ないですね。
バイクもフェリーに載せてもらいますが、何もかもが初めてなのでちょっとドキドキです。
(北海道でのスキーは2回あり、2018.3月ルスツ&札幌、2003年2月キロロ&札幌)

それでは、コースはこんな感じです。
alt
なんでそんなとこ行くのぉ~っていう、つっこみはご勘弁ください。
全て理由があってのことなので。

では各地点ごとに、行く理由を説明します。

地点1は、苫小牧東港で、ここに敦賀港からハーレーといっしょに到着します。
到着が16:30ごろなのでどこにも行けません^_^;
この辺りで1泊して、次の日に備える計画にしました。


地点3 トマムスキー場
私が学生時代、できたリゾートスキー場で、ドラマにもなりました。(恋愛もの)
1987年、新婚旅行はここで、と考えていた場所なのですが、結局、ハワイにしたので行きませんでした。スキー場自体の良しあしは、いろいろ聞いていますが、ザ・タワーに泊まりたくってこの場所をコースに入れました。ミーハーですが、なにか。笑
alt


地点4 阿寒湖
ここに行きたい理由は複雑です。兄貴がこの地で不慮の死をとげ、兄が最後に見た景色を私も見たいと思ったことが理由です。マリモで有名なことは知っていました。
alt


地点5 天国へ続く道
バイクで北海道へ行くライダーは必ず行くといわれるぐらいメジャーな場所です。
きっと行ったら、大したことないなぁ~と思う場所だと思っています。笑
alt


地点6 オホーツク流氷科学科学センター
ここは完全につなぎのために停まります。本当は、いっきに宗谷岬まで行けるかなぁーと思ったのですが、さすがに1日の移動距離460kmは、尋常じゃないと判断しました。
よって、泊まるだけではちょっとなぁ‥ということで、調べたら面白そうなところがあったのでコースにいれました。流氷の勉強しまーす。 1時間ぐらいしか取れませんけど。笑
alt


地点7 宗谷岬
この日本最北端の場所は、絶対に訪れたかった場所です。
情報によると、9月でも結構寒いとありました。スキーウエアを着てバイクに乗るといいですか。(ホントに?)
alt


地点8は、この地での宿泊場所です。
ペンション「亜留芽利亜」というところに泊まります。アルメリアって呼ぶのかな?意味不明です。


地点9 オロロライン
バイクで北海道を訪れるライダーにとっては、基本のコースになっているようです。
ツーリングの聖地と書いてあるサイトも多かったです。やっぱ行くしかないっしょ。笑
alt


地点10 旭山動物園
この動物園は、営業状況から閉店の危機に面したとき、スタッフの奇抜なアイデアでV字回復し、すごい人気となった動物園です。一度は訪れたいと思っていました。
alt


地点11 札幌
北海道の大都会、札幌です。
きっと、この時点で疲れ切っており、どこにも出かけたくない気分になっていることが予想されますね。笑 すすきので2泊しますが、ホテルに籠ってブログを書いている気がします。
もし、元気があれば、白い恋人たちパークにでも行こうかな。行かんやろなぁ。笑


地点12 エスコン球場
今年完成したばかりの日ハムの球場です。アメリカ人の設計者の球場で、メジャーを感じさせる球場になっており、ぜひ行きたいと思っていました。ただ、ロッテ戦が無く、試合観戦はしません。
宿泊施設もあるので、泊まりたいと思ったのですが、日ハムファン登録をしないと泊まれないので断念しました。
でも、いろいろと見て回れる施設があるようです。ねぇ、ビバさん?
alt




これでツーリングは終了し、67km離れた苫小牧東港に向かいます。

船の出向は23時30分てどうなのよ。

いちょう、移動距離と時間は計算したうえで計画を立てています。
alt

何がすごいって、これだけ休み取れることがすごいかも。
でも、果たしてこれだけを回れる体力があるのでしょうか。
お金はあります。爆

天気はどうなの? 

なんて、心配事はつきませんが、たった一度の人生。
ハーレーバイクとともに、人生最大の生きた証を作りたいと思います。

このブログ、読むだけでも疲れたでしょうね。

ありがとうございました。
では、アドバイスお待ちしております。

ブログ一覧 | 企画もの | 日記
Posted at 2023/07/02 16:43:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

富山県砺波市へのツーリング(202 ...
オトきちさん

2024年を振り返る
あきら2さん

鹿笛その他
yappoさん

初バイク前にEnjoyスキー
hide-RXさん

〔マリック〕R7 1月のマリック( ...
wssb1tbさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
R1250GS ADV + R1200Sさん

この記事へのコメント

2023年7月2日 17:26
こんにちは~
道民じゃないけど^^
函館も良いですよ~ ラッキーピエロは一度食べてみてください
富良野、美瑛方面は季節が合えば花が綺麗だと思います。
9月なら黒岳で紅葉が始まる頃かと?
札幌ならご当地チキンのチキンベッカーもオススメです。
札幌まで行くなら小樽、積丹からのニセコを抜けて洞爺湖なんてのも。

更にヘビーな工程になっちゃいますけどね。
楽しんできてください。
コメントへの返答
2023年7月3日 20:12
どもども♪
>函館も良いですよ~ ラッキーピエロは一度食べてみてください

ありがとうございます。
たぶん、欲を出しすぎると日程が足りなくなるこが分かっていましたので、函館などの道南西側は2回目に、と考えています。

富良野のラベンダーもとおもうところもあり、これはやはり時期を選ばないとけませんね。

上記の計画でもかなりヘビーだと思っています。
スキーと同じでトレーニングをしないとね。
でも、天気だけは事前に準備できないので、こればっかりは神に頼るしかありません。笑
2023年7月2日 19:09
こんばんは^^
私も道民ではないのですが、行きのフェリーは2泊3日で行く寄港便なのですね。敦賀~苫小牧東航路は今年春、行きの便で利用しましたが直行便の方です。
今回は違いましたが帰りもこの航路のフェリーを過去2度利用していて、23時30分発ということで北海道滞在の最終日でもたっぷり時間を使える利点がありますが、乗船の時はさすがに眠いですね(^^;

北海道満喫される計画、楽しく拝見させていただきました。
あとは現地の天候ですね。
コメントへの返答
2023年7月3日 20:18
メッセージを頂き、ありがとうございます。
kitamitiさんは、何度も北海道に行っているようですね。ブログを見て参考にしたいと思います。

私はなんとバイクで1周するので、不安だらけです。
RAV4に布団積んで走れば、今回の現地宿泊料およそ9万円は節約できそうなのに。笑

船でまるまる2日間がすごく退屈な気がします。私は一人旅ですから。
フェリーでの有効な過ごし方があれば、また、ぜひ、教えてください。
2023年7月2日 20:04
すごく楽しいツーリングになりますね😄
もちろん奥さまとタンデムツーリングですよね‼️
こんなの我が家内に見せたら羨ましがられ家庭不和になります。
札幌滞在日の予定が……もちろん予約してあんな所(๑♡ㅁ♡๑)モチロン!行っちゃダメですよ🤭
コメントへの返答
2023年7月3日 20:19
いよいよ人生の大イベントに突入しまーす!
不安だらけですが。奥さんは仕事でーす!

ちなみに、札幌ススキノは外してないでしょ。爆
2023年7月2日 20:51
おおお!ついに!

このルートならば、以下の2つは私なら外さないです。
多和平(標茶町):360度の地平線です。
https://hokkaido-travel.com/spot/visiting/ho0312/

エサヌカ線(猿払村):超直線。モーターバイクの方にオススメ。個人的にオロロンラインより好き
https://sarufutsu.jp/sightseeing/エサヌカ線

オトンルイ風力発電所:これもなかなか良い風力発電の景色です。幌延町。確か2025年3月までに無くなる予定なので、ちょうどいい機会かと思います。
稚内から南下するときに、内陸を通るようですが、ずっと日本海側を走って、オトンルイ風力発電所を通ったほう楽しめるんじゃないかなぁと。
https://hokkaido-travel.com/spot/visiting/ho0673/

他にも色々おすすめしたいですが、絞りました。
オホーツク流氷科学科学センターは行かないほうが賢明かと思いますが、色々お考えがあると思いますので(笑)

札幌人が言うのもなんですが、札幌は見るもの何もないです!
2泊はもったいない(笑)
コメントへの返答
2023年7月2日 23:37
おおお!待ってました!

貴重な道民さんのご意見、しっかりと参考に、って言うより、コースと逸脱していませんので、3つとも取り入れる考えでございます。
画像を見る限り、エサヌカ線は、天国に続く道よりうんといいですね。笑

>オホーツク流氷科学科学センターは行かないほうが。
やっぱり。
ここは単なる距離分割地点で無理やり入れました。
たぶん、見学の時間も少ないか思うので、スルーしますかね。

函館方面はや、他のおすすめ場所はまだの機会に、ということで。
札幌はホテルに籠って疲れを取ります。ススキノは‥
好きです。笑
きっとビバさんから飲み会のお誘いがあるかと思いますので、こうじさんも宜しくですww
2023年7月3日 6:35
イイですね \(^o^)/

素直に、うらやましいです! 私も、北海道をドライブするという夢?があるのですが、何せ日にちがかかります。 最低、2週間は・・・ と思っています。

さすがにまだ、そこまで連続して休むことが出来ません (^^ゞ 

しっかりと楽しんで来てください。
コメントへの返答
2023年7月3日 20:23
イイでしょ(*^^)v

私の人生における大イベントの幕開けです。
しかし遠いですねよね、北海道って。船でまるまる2日つぶれるなんて。

>さすがにまだ、そこまで連続して休むことが出来ません
やまとさん、しっかり働きすぎですよ。年を取ると体力も落ちますので、早めにバカンス休暇もらって出かけましょう♪
2023年7月3日 21:37
こんにちは♪良いですね♪

お仕事お疲れ様でした♪

体力あるうちに『バイクで北海道!』

色々な風景を楽しんできてくださいね☆

去年こそ行けなかったですが毎年9月にバイクで北海道に行っています♪
良き思い出になると良いですね😄
第一にご安全に❗️
コメントへの返答
2023年7月4日 21:55
コメントありがとうございます。

>体力あるうちに『バイクで北海道!』
正直、還暦後で体力大丈夫か心配ですわ。

すごいですね、毎年北海道なんて。これはというアドバイスがあったら教えてくださいね。
2023年7月11日 17:40
計画が出来ましたね。

行程を拝見しましたら時間には余裕があると思います。
後は実際に走って時間を見ながら寄り道できますね。

エスコンは試合が無い日は無料で入れます。
(駐車料はかかるはず?)
事前に下調べした方がスムーズに観れると思います。

毎年の事ですがシニアライダーが大きな事故を起こしてます。
安全に楽しく雄大な北海道を満喫して頂ければ幸いです。
9月は台風や低気圧で雨が心配ですね。

あとはメッセージで送りますのでご参考にしてください。

コメントへの返答
2023年7月11日 20:55
来るの遅いです。笑

>行程を拝見しましたら時間には余裕があると思います。→
あまり無理して長い距離を走らないようには考えたのですが、本州の間隔以上に距離が遠いのでびっくりです。北海道はでっかいどうです。

>毎年の事ですがシニアライダーが大きな事故を起こしてます。→
怖いですね。
最新の注意を払って運転しようと思っていますが、今からどきどきです。バイクは長距離でも疲れないポジションで、ほんといいのですが、交差点で上手く止まれず立ちごけしたこともあり、400kgの巨体は、いつでも気を使います。

メッセージありがとうございました。8月に最終計画を掲示しますね。
もし、お時間がありましたら、札幌でお会いできれば、と考えています。
宜しくお願いいたします。
2023年7月12日 17:54
当社へのご来店誠にありがとうございます

で…
まだ国鉄が現役だった時代にバックパッカーから始め
バイク・クルマで何度も通ったツーリストバカが
その目線で失礼承知で言わせていた来ますと…

↑の行程どおりにいかないと思います(笑)

というのはバイクの場合は天候の問題もありますし
現地で情報を得れた絶景・グルメ・温泉
思わず足を運びたくなるポイントが必ず出てきますから
なので当社の過去ログを見ていただけるとわかりますが
結構行き当たりばったりかつその日次第でもあります

ケチをつけるわけではありませんが…
阿寒発の5日目が勿体ないかもしれません
中標津経由でやまやスペシャルを堪能して
開陽台→斜里でも遅くないと思いますし
紋別到着前に道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯
↑の誘惑が待ってたりもしますからね(笑)
くわしくは当社の北海道タグで過去ログを読んでいただけると
どんな誘惑かおわかりいただけるかと思います

それとオホーツク・道北エリアは燃料要注意区間です
それこそ100㎞以上GSがない区間も存在します
都市部でもなければ街道筋から離れた場所で
観光客にはわからない町村もあったりします

それこそタンク半分になったら給油しておけ

↑は鉄則だと頭に叩き込んでいただけるとよろしいかと?

そうそう!
最終日の苫小牧ですが東港に行く前に超巨大AEONでの
時間つぶしを当社はお勧めします
フードコートも完備ですし土産見てるだけでも飽きません(笑)

ご参考までに
コメントへの返答
2023年7月13日 9:44
どうもです。

いろいろとアドバイスをありがとうございます。

>やまやスペシャルを堪能して
→ あまり興味ないですねぇ‥

>の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯
→ よさげすね。
ただ、温泉に入ってしまうと眠くなるのでどうしましょう。

>東港に行く前に超巨大AEONでの時間つぶしを当社はお勧めします
自分の計画では、フェリー出発までの時間つぶしとして、苫小牧の満喫に行く予定です。
すでにチェック済です。

ガソリンのことは、どのサイトでも注意するように言われていますので、早めの給油を心掛けるつもりです。



出発前に、またいろいろとブログを読ませて頂き、参考にしたいと思います。

プロフィール

「あなたのiphoneはNo.?~8年使った"7"との別れ~ http://cvw.jp/b/361710/48586911/
何シテル?   08/07 22:47
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation