• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月02日

富士山&リニアを目指して1000キロの旅~ジャム妻と車中泊っす~

※急いでスクロールして見ること厳禁! ゆっくり下に動かしてね♪

RAV4の復活を記念して、かなり遠出しました。

目指すは富士山&リニア見学センターで、天気の良い日を選んで出かけました。(5/25.26日)

車中泊するので、RAV4の中は、ご覧の通り。
Wベッド仕様のLOVE4です!うまいっ! 笑
alt

8時半に家を出て、最初の絶景ポイントⅠ【日本平夢テラス】には5時間弱で到着する予定だったのですが、高速道路の工事が多く、対面2車線だったり、愛知県一宮JCT前15キロで、かなりの渋滞に巻き込まれたりで、予定より1時間遅れで到着しました。


絶景ポイントⅠ日本平夢テラス(静岡県)

甘かった‥
晴れていれば富士山は見えるもの、と高をくくっていたのですが、静岡県内に入っても雲が押し寄せていて富士山は全く見えず‥

地元の人に聞くと、年間でも見える日は3割ぐらいで、夏に向けてどんどん見えなくなるという。
秋から冬にかけてが最もよく見える季節だそうで、真夏は晴れていても1割にも満たないそう。
そんなに見えないなんて、全く知りませんでした。

うん、大丈夫。
普段行いの良いジャム吉なので、きっと絶景ポイントに行けば見えるでしょう♪

         ・
         ・
         ・

         ・
         ・
         ・

alt
全く見えず‥_| ̄|○
ちょこっと富士山のように見えるのは、ジャム妻の帽子です。(イワナクテモワカリマッセ。笑)




本当なら、こんな風に見えます。


alt


alt
こんな風に見える予定だったのですが‥。
相当、運がよくないとダメみたいですね。仕方なくネットから拝借画像です^_^;

次の絶景ポイントⅡに期待しましょう。


               ◇


ここからさらに90キロほど移動します。
そして山梨県に入りました。

富士山に近づいていく感覚です。


そう、絶景ポイントⅡは、車中泊予定場所の道の駅です。
河口湖のすぐ近くで、道の駅「なるさわ」と言います。

しかぁ~し、雲はさらに厚くなり、見えるどころか、小雨がぱらつく始末‥
すでに17時を回り、この日、富士山を拝むのは諦めました(* ̄ρ ̄)

それでも、この道の駅は素晴らしい!
日帰り温泉や食事処が充実しています。

富士眺望の湯「ゆらり」という温泉ですが、2階建て風のお風呂で、露天風呂がいくつかあり、サウナや洞窟風呂、ジャグジーなど充実していました。 ※利用料1700円は強気ですわ。

景色は絶望的でしたが(笑)、露天風呂は最高で、ジャム妻の機嫌がいっきによくなりましたw
※HPから借用しました👇
alt


このゆらりという温泉施設は、食事も充実していました。

やはり旅行で食べるとなったら、地元のお勧め料理ですね。
ということで、初めて「ほうとう」という地元郷土料理を食べました。

きしめんよりもっと幅広い麺で、とてもおいしかったです。
alt

ジャム妻はおいしいけど、「お汁が煮込みすぎたお味噌汁みたい」と言っていました。(アジガコイッテコト?)
ジャム吉はとても気に入ったので、道の駅の物産店で、ほうとうを買いました。(メッチャウッテル。笑)

夜も過ぎていき、LOVE4で何もない夜を過ごしました。爆


                  ◇


さすが老夫婦。
朝は6時にはしっかり目が覚めているようです。笑


早朝から広い道の駅の周りを散歩すると、ジャム妻の叫び声が!

富士山見えたー!」

ほんの2.3分程度でしたが、雲の切れ目から山頂がすこーし、見えました。

実際そのときの写真です👇 
alt
これだけなのに、喜ぶジャム妻はカワイイかも。笑


私は市役所に派遣勤めしてるときに静岡へ出張があり、富士山をしっかり見ていますが、妻は新幹線からちょこっと見た経験しかないそう。

この道の駅で、
運が良ければ、こんな風に見えます。

絶景ポイントⅡ道の駅「なるさわ」(山梨県)



alt


alt
こんな風に見える確率はどのくらいなの?  ※ネット借用

ここで車中泊する車はほんと多かったです。
そうそう、夜遅くに、ワンちゃんを散歩する車中泊の方もかなりいて、驚きました。

さらにこの道の駅すぐ横に、「富士山博物館」があって入りました。
なんか、宝石がいっぱい飾ってありましたね。

alt

さて、時間があまりありません。

次の絶景ポイントⅢに行きましょう。
もしかすると雲の切れ目から、また富士山が拝めるかもしれません。

そのポイントは、この道の駅から割と近くで、およそ10キロほど移動しました。


絶景ポイントⅢ【河口湖産屋ヶ崎(うぶがやさき)(山梨県)

この絶景ポイントは、ダイヤモンド富士ー
そう、湖に映る逆さ富士とのコントラストが最高の場所なのです。

それほど期待をせず、行ってみると ー


         ・
         ・
         ・

         ・
         ・
         ・

         ・
         ・
         ・


alt
「・ ・ ・」 (キタイサセテオイテ、コレカーイ( ̄ロ ̄|||)


期待していましたか。(シテネーヨ)
期待してるのは、この後に出てくるネット画像でしょ。爆


それではご期待に応え、絶景ポイントⅢは、運がよければこんな風に見えます。


alt


alt
ひやぁ~ す・ば・ら・すぃ~!!

ということで、この日の最終目的地、リニア見学センターへと向かいました。
移動距離は、ここからおよそ26km。割と近いでしょ。



                  ◇



富士山がダメならばと、次に絶対見たかったもの、それはー
時速500キロで通過する、リニア試験車両の実際を見ることです!

結構山奥にあるのね。

今回の旅行の最終地点に12時ごろ到着しました。

alt


そして、館内の受付での看板を見て、腰が抜けました。


         ・
         ・
         ・

         ・
         ・
         ・


本日、リニア試験車両の通行はございません

ガーン_| ̄|○

おかしいですねぇ~
しっかりHPで、試験運行の○✕を確認したはすなのですが‥

もう一度、ネットで確認してみると、
私が運行○と判断したのは、見学センター開館でした(* ̄ρ ̄)

よく確認すると、基本的に日曜日は試験運行はありませんでした^_^;


それでも、ここ見学センターはさすが県立の施設。
見どころがいっぱいあります。

実際に電車やリニアの模型が走るジオラマは圧巻です。
alt



リニアの走る超電導の原理について、実演の実験コーナーもありました。
alt



実際に試験走行させた、リニアの実物が展示されています。
alt

中も入れます。
新幹線と比べるとけっこう狭い感じ。シートは横4人ずつですね。(新幹線は横5人ずつ)


それでもやっぱり残念このうえなし。

この見学センターの目の前を通る、リニア500キロ通過体験をしたかった‥。

こんな感じ。※ネット借用
alt


時刻はすでに13時を回っていました。

ここから自宅まで500キロをすっとばします。
帰りは中央道を使って、長野経由で帰りました。



18時すぎには家路に。
全行程距離を車のトリップで見てみると、957キロでした。

9割以上が高速道路であったこと、さらにオートクルーズ運転だったこともあって、
疲れは全くありませんでした。 

alt


ジャム妻は今回の旅行をどう思ったのでしょうか。

帰りの車中で、
月に1回は遠出したいね」と言ってくれたのが、よかったです♪

ではまた(*^^)//
ブログ一覧 | 家族日記 | 日記
Posted at 2024/06/02 21:39:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

背中・・・
48!!さん

久しぶりにリニアを見た。
よーへー!!さん

梅収穫
天使の薔薇水さん

桂の森CAMPERSFIELD
nanatakaさん

デッドリフト・ちょっと背中・・・
48!!さん

所用でしたが・・・
jzasenkichiさん

この記事へのコメント

2024年6月2日 23:15
今晩は〜!
せっかく静岡…しかも夢テラス迄来て頂いたのに、富士山見えなかった様で…(^o^;)
見える時は其れは素晴らしい景色ですよ〜!
これに懲りず、また来てくださいね〜!
(≧▽≦)
コメントへの返答
2024年6月2日 23:20
静岡県民の903R様、コメントありがとうございます。
晴れてても、富士山はかなりの確率で雲隠れということを現地の方のお話で知りました。
ぜひもう一度、この目で素晴らしい富士山を拝みたいですね。
でも、片道500キロは気合がいりますね^_^;
2024年6月3日 6:22
残念! も多かったようですが、最後の奥様の一言で、来月も決定 \(^o^)/ ですね。

次は何処へ行かれるのかな? 今回のリベンジ?
コメントへの返答
2024年6月3日 17:48
どもども。
もう一度行って、富士山をばっちりこの目で、という思いはありますね。でも関東圏に行くついでにというところでしょうか。
次は佐渡島へ行こうと考えています。
2024年6月3日 7:36
次回富士山見学の時はお知らせくださいm(_ _)m
プチでもしましょ(˶ᐢᗜᐢ˶)
コメントへの返答
2024年6月3日 17:50
なじらさんからコメントが(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°
あざーす!!

ぜひ、プチオフやりましょう。
でも身だけになりそう。笑
2024年6月3日 21:01
かわいい奥さま。
最後の言葉が、男としてはうれしいですよね!胸が熱くなりました。
コメントへの返答
2024年6月3日 23:56
どもども♪
妻も仕事以外にだいぶ余暇をたのしもうという意識が高まってきた感じですね。
残り少ない第2の人生を楽しみたいと思います。
2024年6月3日 22:23
天気が良くなかったみたいで、少し残念でしたね。

車中泊良いですよね~
悩みました車を買う時に・・・
今回は走りの誘惑に負けて、車中泊は無理な車になってしまいました。
次の車は落ち着きます^^

リベンジ投稿お持ちしております。
コメントへの返答
2024年6月3日 23:59
どもども。
天気は悪くなかったのですが、富士山は雲に包まれていました。笑

道の駅に車中泊する車がいっぱいで驚きました。スキーでは当然なんですが。

秋以降にドピーカンの天候を狙ってもう一度、と考えています。
でも遠いなぁ(* ̄ρ ̄)
2024年6月4日 20:31
こう言うとあれでしけど、福井からは富士山は見えないもんなんですか?
本州にいれば何処からでも見れるとこもってたり(笑)

あ、わたし千葉に4年間住んでたんでした。
コメントへの返答
2024年6月4日 21:26
>福井からは富士山は見えないもんなんですか?
絶対見えません!
だいたい、県境というのは高い山に覆われていて、福井の県境で一番高い山「白山」2702でさえ、見えるポイントはそれほど多くありませんね。
富士山は、ピーカンなら東京からでも見えるどうですw
2024年6月13日 21:15
こんばんは♪

遠路お疲れ様でした♪
富士山は冬型の時だとほぼ100%オッケーです💡
春もgw明け過ぎくらいなら、朝夕は見れる事多いデス💡

ほうとう、吉田のうどん、富士宮焼きそば、由比桜エビ、富士・田子の浦の生シラスと、郷土料理?美味しい食べ物沢山あるので、また是非お越し下さい♪🤗

コメントへの返答
2024年6月13日 22:22
コメントありがとうございます。

現地でも冬が一番見えますよ、と言われました。
なんとかもう一度、訪れたいと考えています。でも往復1000キロ近い道のりはなかなかですね。

次はリニアも実際に走る姿を見たいと思っています。
郷土料理について教えていただきありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「あなたのiphoneはNo.?~8年使った"7"との別れ~ http://cvw.jp/b/361710/48586911/
何シテル?   08/07 22:47
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation