• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

'22ラストスキーin 八方 ~消化不良のまま終わる~

およそ1ヶ月ぶりのスキーとなりましたが、これが今季ラストスキーです。

3月から4月にかけてもバンバンに滑る予定でしたが、仕事の激務さで、全くスキーに行く気分にはなりませんでした。これがブラック企業の現実です。笑

ネットなどで各スキー場を見ると、4月の高温と雨とでどこも融雪が進み、雪が多かった今季もいよいよ終幕って感じでしょうか。

4月29日の夜23:30に白馬八方に到着し、車中泊。快適に眠れましたが、
朝、6:30に駐車場のおっちゃんに起こされました。

えっ! この時期に駐車代取るの?

ばっちり千円取られました^_^;

ゴンドラに乗ると、ゆ、雪がない!
alt


上にあがると、なんと氷点下。霧氷が見られました。
alt



そして目的地点の黒菱ゲレンデに到着!
alt
雪がいっぱいありました!

この日、リフト乗り場でトラブルがあり、それがきっかけでめっちゃ意気投合し、仲良くなった男性に出会いました。
alt

Kさんという、信州大学2回生の学生で、テクを目指しているとのこと。体重は100キロほどあるようです。すごっ! 彼女募集中だそうです。笑

滑りは、めっちゃ上手でした。コブも負けましたね^_^;

いろいろ練習メニューに付き合ってもらいましたが、私は一向に上手くなりません。
コブメニューとしては、次の段階を意識する予定でした。
1 密脚で滑る
2 バンクで滑る
3 脚の動きを大きくして滑る(吸収動作と伸ばし荷重)
4 バンク要素を減らし縦系で滑る
5 スピード強化
ですが、
1から、自分の中の達成基準が満たされず、先に進めない状況になってしまいました。
コブは少し退化している感じですが、Kさんが動画を撮ってくれたので、載せないわけにはいきません。笑
それでは、今季ジャム吉のラストスキー(コブ)をご覧ください。スルーOK!(*^_^*)


もう1泊して滑りを改善する予定でしたが、明日5/1は朝から雨予報。
消化不良のまま帰宅することに。
途中、白馬ハイランドホテルの温泉に寄りました。素晴らしい眺めでしたね♪
altyaez八重桜と白馬三山

alt

景色は、今季一番、満足しました。笑

今季の滑走日数は22日。
30日を超えず、これまた消化不良。

でもいいんです。
だって、来年4月は、この月だけでも30日滑ることができますから(^▽^爆)

ではまた(*^^)//

Posted at 2022/05/01 13:22:56 | コメント(5) | スキー日記 | 日記
2022年04月09日 イイね!

ジャム勝での最終スキー! いやボードでしたw

本当はめいほうへコブ連に行く予定でしたが、この暑いぐらいの天気でジャム妻が、「ジャム勝にいきたぁ~い」というので、一緒にジャム勝にいきました。ジャム勝は明日、日曜までの営業のようです。

それで、一緒に滑るとしてもまったくペースが合わないと思ったので、私はボードにしました。
ジャム吉のボードは、およそ17年ぶりぐらいです(* ̄ρ ̄)
※ボード歴2001~2004

果たしてボードで滑れるのでしょうか??

と思いながら、ボードブーツを履くと、なんと
トラブル発生!

ブーツの下側の厚底部分がポロリと取れてしまいました(◎-◎;)
alt

いやぁ~これは参った^_^;

お得意さんのジャム勝チューン屋さんに持って行って、接着剤でくっつけてもらうことにしました。

ジャム「すみません、ブーツの底の部分が剥がれて、取れてしまいました。接着剤かなにかで、くっつけられますか?
店主「これはもうだめですわ。経年劣化っていうやつで、もうくっつきません。底の無い状態で滑るしかありません
え?
この状態で滑れるのか?

ということで、しっかりボードバックルを締め付けて滑ることにしました。

底がどうのこうのよりも、曲がり方を忘れ、リフト1本目は全く滑れなかったです。1500mのコースを降りるのに30分かかりました。笑
とてもジャム妻のペースで滑ることは不可能です。ジャム妻はすいすい行ってしまいます。爆

分かれて滑ることにしました。

でも、2本目からは、少し体が思い出し、木の葉滑りはばっちりです。
30分かかったそのコースは、10分で滑ることができました。

でも、緩斜面が急斜面に見えます(* ̄ρ ̄)

3本目は、レギュラースタンス(左足前)からの左ターン(背中側)はなかなかうまくいきます。
でも、右ターンはなんかぎこちない。
でもなんとか、スラロームはできたでしょうか。
alt


何度も雪面に手を付いてコケてしまい、かき氷雪のせいで、手袋はべたべたになってしまいました^_^;

4回目からは、腿の筋肉が痛み出し、限界を感じてきました。
ボードってほんと、全身うんどうだなぁ~

って、たぶん無駄な動きが多いからでしょう。笑


             ◇


ジャム勝の中間から下は林道コースしか滑れず、これまたたらたらで滑りにくく、3kmのコースを30分かかりました^_^;
alt

ジャム勝と今シーズンの別れです。2022ありがとう(*^_^*)・:*:・°'★,。・:*:♪・°


ジャム妻があとから麓に戻って来ました。
雪がわるーい、2月に来ればよかったぁ~と言っていましたが、すいすい滑れたようです。(うらやますー)

え、ジャム妻の写真はないのかって?

そりゃー一緒に滑ってないからありません。





 
               ◇






帰りに、勝山市の九頭竜河原の桜がきれいだったのでそこに寄りました。
まだ、8分咲きって感じでつぼみも多かったですが、きれいでしたね。
alt



ジャム吉はまだまだシーズンが続きます。

あとは、高鷲と白馬でしょうか。

5月連休まで滑る予定です。

ではまた(*^^)//
Posted at 2022/04/09 21:05:55 | コメント(3) | スキー日記 | 日記
2022年03月21日 イイね!

コブでもターン弧を描きたい!~ズル丼からの脱却~

2月28日以来、およそ1ヶ月ぶりのスキーとなりました。
ブラック企業化した職業に加え、コロナ対応で土日、祝日も休みが取れなかったことが原因です。

これほど久しぶりになると、本当に滑り方を忘れてしまうものです。前日、柏木デモのコブレッスン動画をしっかり頭に入れて、コブ斜面のみ、ジャム勝で滑ってきました。

alt
このDVD、とても分かりやすく、コブの捉えについて解説しています。

柏木デモいわく ズルドンは、どんなに進化させてもそれは横滑りが基本であり、ターン弧を描いているとは言えない という言葉が突き刺さりました。

柏木デモは、バンク滑りをベースに、そこからコブを縦に捉えていくライン取りをこのDVDで解説しています。

20,21日と連チャンでコブを練習してきましたが、縦の捉えは全くできませんでした(;>_<;)

バンク滑りは何度も何度もトライ!しました。
しかぁ~し、
モーグラーたちが作るコブはピッチが狭く悪戦苦闘‥
alt
画像で見るより、実際滑ると、もっとえぐれている感じ‥^_^;

それでも、コブの中でターン弧を描きながら、スピード調整できるように繰り返し練習しました。
ちょっと油断すると発射してしまうので、常にいい位置に乗るポジションを意識しました。

両日とも、3時間程度の練習でしたが、最後には足がつってきて、加齢を感じずにはいられません。 コブ滑りはやっぱり筋トレは必要でんなぁ~(* ̄ρ ̄)

それでは、動画をご覧ください。 まだまだですが、過去の動画と比べるといいポジションも見られます。(自画自賛、笑)   
★コース;ジャム勝イリュージョンB MAX27度


コブは足が密脚していないと、見栄えが今一ですね^_^;

コブ連は今季まだ3日目なので、残り少ないシーズンを、ザラメ雪と共にコブを練習したいと思います。

ではまた(*^^)//

※PS) 亀ちゃん、20日来るの、待ってたんですよ♪ スキーしてますかぁ(*^_^*)
Posted at 2022/03/21 20:42:07 | コメント(3) | スキー日記 | 日記
2022年03月06日 イイね!

丸山貴雄復活の2位!~スキー技術選2022から~

この土日も全くスキーには行けていませんが、基礎スキー界の頂点を決める全日本の大会は、やはり気になるものです。

昨年は、このブログで、山野井全の時代来るかぁ~と叫んだのですが、まだ、ちと早かったようです。笑
そんなことよりも、昨年7位から一気に2位に復活した丸山貴雄にすごーくうれしくてたまりません。まだまだ現役でいてほしいです。

1位はもう、ダントツだった武田竜選手。カービングの申し子と言われれる彼の時代は、まだしばらく続くのでしょうかねぇ~

今大会、柏木選手や佐藤選手がいまいちだったようです。
井山のおっちゃんは相変わらずがんばっていますねぇ~

というこことで、決勝急斜面不整地(コブ)を見てみましょう。
八方の名木山ゲレンデを使ったようです。ご存知の30度の壁です。コブも深く、かなり難しい斜面だったかと思います。


スーパーファイナル【男子】
alt

今季はさらに、上位5人で争うウイニングマッチがありました。
青木選手が、一つ順位を落としました。


                ◇


昨年の技術選で、一人好きな滑りの選手がいて、コブでめっちゃ安定していて、もっと順位が上でも、と思った選手が、北海道の神谷来美(くるみ)選手です。今年2回目の出場で、年齢はまだ22才学生?のようですが、ジャムの目に狂いはなかったようで、なんと2位です!
かなりかわいい感じの選手なので、いっきにファンになりました。北海道の皆さん、要チェックです(*^_^*)

上のコブ動画で、栗山未来選手がコブ1位でしたが、ジャム吉の目では、神谷選手の方が上だと思っています。

最終リザルト【女子】 
alt



ということで、マニアックなブログはこれぐらいにしておきますね(*^_^*)

来週はスキーに行けるかな。

コブを本格的に練習しまっせ~

ではまた(*^^)//
Posted at 2022/03/06 22:44:09 | コメント(4) | スキー日記 | 日記
2022年02月13日 イイね!

2/11.12 急斜面を求めて ~1泊2日富山遠征~

みん友の皆様、スキーしてますかぁ~

ジャム吉は、3連休初日から、布団を積んで急斜面を求めて、富山の初めてのスキー場へ行ってきました。その名も、五箇山平(たいら)スキー場というド田舎のスキー場です。

富山の山奥に、すごい急な1枚バーンがあるらしいのです。名前は平らなのに。(爆

10時半に出発して12時に到着。
天気もよさそう。


おぉおおおー!!


イメージ通りの急斜面です。



平均斜度30度といったところでしょうか。もっとあるかな。
alt

でも、残念なことにいつもは圧雪するそうですが、ピステンをかける従業員さんのご家族ががコロナのため、この日はお休みしたそうです。

ぼこぼこやね。
alt

これでは整地の練習にはなりませんねぇ^_^;

でも、このスキー場、整地された急斜面が至る所にありました。名前は平らなのに。笑
しかも、3連休の初日ですが、リフト待ちは0ゼロ。まさに、穴場のスキー場です。

この日の練習は、2週間前、師匠のAB田ブロック技術員にワンツーマンで習ったことの復習が主なメニューでした。

師匠いわく‥カービングカービングって、たしかに切れを求めるスキーが主流になってきてはいますが、そのため、あまりにもサイドカーブだけで滑っていて、なにもしていないスキーヤーが多すぎます。逆にもっと捻って、捻り込むことが重要やと思いますだって。

そのため、とにかくブーツのすね角度を緩めず、トップを動かす捻り込みの練習を徹底しました。
私が勘違いしていたことに、ひねりはテール操作になってしまわないか、という疑問がありましたが、決してテール操作ではないということです。逆にスキーのトップを意識して、キュンキュン捻り込むことで、スキーのトップがよく動いて見えるそうな。(スキーの走りとは違いますが。)

★★ 初日のバリトレ ★★

ひねりのみで滑る ‥ ターン意識はせず、ブーツを支点に板を振る感じで、キュンとできるだけ素早く振ります。(横移動がないので下手な滑りに見えます)

内足のひねりのみで滑るバランスの取りにくい急斜面でするのは難しいですが、がんばりました。少しスキーを滑られせて、横移動もつけます。

Wストックひねり押し出し ‥大場朱莉デモの動画で紹介していたテール操作脱却ののための練習で、両ストックを付いて、できるだけトップを横移動させてからひねります。"ひねり押し出し" という言葉は、ジャム吉オリジナルです。(笑) 実際には押し出してから捻り込んでいます。

シュテムターンでひねり込み ‥ シュテムターンの足場を作ってから、グイーンと捻り込みます。急斜面でも決して暴走することなく安定した滑りが可能です。

横スペースの出る完成系 ‥ 前回のAB田レッスンですっぱく言われたのが、小回りで横スペースがないという課題。押し出し(横移動)を意識することでスペースが出てくることを実感。中回りっぽくなることはOKだと言われました。

それでは、マニアックなあなた、上の①~⑤の滑りを動画で見てください。
※カメラの位置がいまいちですみません


かなり斜度があるコースでしたが、⑤はトップの動きが見える、安定感ある滑りになった気がします。(自画自賛)

スキーの後は温泉でんなぁ~
このスキー場から9km先に、五箇山荘という日帰り温泉があることを知り、さっそく疲れを取りに行きました。
alt

露天風呂がとてもよかったです。 (※画像はネット借用)
alt


★★★ 2日目は立山に移動 ★★★
あまりにも込み具合がない平スキー場でしたが、車中泊する夜の駐車場はあまりにもだれも居ず、明かりも無く寂しすぎたので、車を走らせて立山スキー場に移動することにしました。

3連休中日は快晴でスキー日和。
そこそこゲレンデは混んでいましたが、リフト待ちは許容範囲の5分程度。

午後からは今季初、コブに入りましたが全く滑れず^_^;
整地滑りも、前日の平スキー場の方が良かったように思います。

まあ、お約束で、動画をご覧あれ。 天気がいい以外は何もないかも。



コブ動画はありません。
少し撮ったのですが、おぞましくて見てられませんでした(* ̄ρ ̄)

静止画像を公開します。笑
alt
alt
altalt

上手く滑っているように見えたりして。笑
静止画って、上手く見えそうなところを切り出しているだけで、へたくそな滑りをごまかしております。ごめんなさいm(__)m

また来週がんばります(*^^)v

ではまた(*^^)//
Posted at 2022/02/13 23:05:05 | コメント(4) | スキー日記 | 日記

プロフィール

「みん友限定ブログ、久々に長文書きました。ぜひ、ご覧ください。https://minkara.carview.co.jp/userid/361710/blog/48554955/
何シテル?   07/21 17:51
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation