• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャム吉のブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

車中泊必修アイテム~電気マットのお話~

車をRAV4に替えてから車中泊を楽しむようになりましたが
スキー場の夜はやっぱり冷えますね。

ハイブリッド車を購入して一番よかったことは、エンジンを夜通しかけて
いてもエンジンが回っている時間がとても少なく静かなこと。
感覚的には8時間中、エンジン音がしている時間は10分もないかもしれません。

1時間に2.3分程度エンジンが回ってモーターに電気を溜めている感じでしょうか。

車内の温度は20℃前後に保っているので、通常ならそれでふとんと
毛布だけで充分いけそうなのですが、
車中泊は足元が寒いのです

alt


ジャム吉は寝袋のような寝返りのできないアイテムは苦手なので
電気敷毛布ミニを購入しました。

RAV4のオプションに、コンセントを付けられたのですが、4万円は高すぎやろ!
ということで、シガーソケットからの電流を家庭用のAC100Vに変換してくれる
インバーターを購入しました。

これが失敗‥
alt

初めはファンの回る音が大きくて返品しました。(オートバックスに感謝!)


次は慎重に品選び。

音が静かだという口コミで高評価の150Wインバーターを購入しました。

alt

価格も1980円で素晴らしい。これでOKかと電気敷毛布につないでみたら、

全く温かくなりません。


その理由が分かる人はつうですねぇ。


ジャム吉は全く知りませんでした。


インバーターには大きく分けて、正弦波(せいげんは)と矩形波(くけいは)

というのがあって、私の買った矩形波は安いが、電気敷毛布のような温度調整するものには

電気がついても全く温まらないということを後で知りました。


ふへぇ~

正弦波のインバーターってめっちゃ高いのです。

最低でも8000円ぐらいからで、しっかりしたイイものを買うと2万円ほどします。


それはちょっとなぁ・・


ということで、ジャムが買った赤いインバーターのはUSBの穴があるので、

それが利用できる電気マットを探しました。

これです。

alt

大きさは40㎝四方であまり大きくないですが、温度調整も3段階付いていて

決めましした。(価格2280円也)


前回、白馬での車中泊で使ってみましたが、Goodです。

温度調整が中でも、上に敷布をかけてもほんのり温かくって、とても良かったです。


足元さえ温かければ人は寝られますね。笑


ちなみに電気敷毛布ミニは、ヤフオクでいい値段で売れました。



今回、インバーターについてはいろいろと勉強になりました。

また、USB接続で暖を取れるものも数多く出ていることを知りました。


ということで、今日はダイナランドのナイターで18時~23時まで滑りま~す。

そして明日は平日スキー。(どこにしょうかな・・)



仕事のことは・・


考えません‥


ではまた(*^^)//

Posted at 2020/01/05 11:12:49 | コメント(4) | RAV4な一日 | 日記
2019年12月26日 イイね!

一人合宿 in 白馬五竜

一人合宿 in 白馬五竜

24日には仕事納めをし家族でクリスマスなんぞを迎えることもなくなったジャム吉は、RAV4に布団を積んで一路白馬に向かいました。

翌朝、ベース部分はうっすら新雪が積もりましたが、スノーマシン無くしてはベースは滑れません。

それでも山頂ゲレンデ1400m以上は積雪は60㎝と、なんとか滑走できる状況で平日にもかかわらず、多くの人が来ていました。

なにが驚いたって、外人の多さです。

滑りに来てる人半分は外人じゃないかと思うほどでした。


25日クリスマスは山頂で5cmほどの新雪があり、天気は最高!
日ごろの行いの良さを証明するかのようでした。  えっ!笑

alt
altaltalt


景色ばかりに見とれていてはいけません。

合宿と名付けたからには練習あるのみです。


ゴンドラにR21mとR15mの2本の板を積んで、上のゲレンデまで運んで

両方の板で練習しました。ただ、メイン機のケオッズはブッシュが怖く封印しました。
alt


午後からは、スクールに入りました。(初めからその予定でした)

有資格者であることは一切伝えず、上級とだけ伝えました。


よかったことに、上級班は2名だけでした(*^^)v

alt

五竜スクールのS先生の技術は確かなもので、素晴らしかったです。

福井の技術員以上のレベルやね。


練習メニューは、徹底して良いポジションがどこなのかを意識する練習です。


概ねジャム吉のポジションは良好なのか、「いいですね」だけで、グリーンのウエアの

方ばかりの指導は、ちょっと‥ オイラだって4500円払ってるんですけど。


それでも、後半、細かい所もしっかり見てくださり、

左外足ターンどきに、右内足の緊張がゆるむことや、右ストックワークで腕が山側に残る

ことなどを指摘されました。が、自分でも分かっていることではありますが。


今季は、腰の状態があまりいいとは言えず、左足にしっかり乗ろうとすると、左腰に

痛みがでてしまいます。だましだまし滑ってるところがあり、スクワット的な筋トレの

必要性をさらに感じました。


この日、一番の収穫は、肩のラインを雪面と並行にする意識のなかで、

切り替えどきは、肩をスライドさせる感覚がよいことを知ったことです。


これを意識すると、内倒になる不具合が生じない気がしました。



                      ◇



ゴンドラが動く前に並び、リフトが止まるまで8時間滑りました。

(腰に少しきましたね。やっぱりシニアですわ)


楽しみは温泉と車中泊。笑

alt

白馬ハイランドホテルに向かって露天風呂に行きました。


ここから眺める景色は絶品です!


って、真っ暗で、山の中にぽつぽつ明かりが見えるだけ・・でした。笑


昼間はこんな風に見えます。(※ネットから借用)

alt


その後は五竜の駐車場に戻り、ビールを少し飲んでムフフなDVDを鑑賞して

寝ました。笑

alt

2泊したのに、宿泊代は0円です。

完全にRAV4での車中泊にはまってしまいました。


ただ、夜トイレに外に出るのがいやで、車にトイレをつけることを思案中です。(爆)


                    

                       ◇


次の日26日は曇りで、11時ごろから湿っぽい雪が降ってきました。


お昼にはあがりましたが、白馬五竜に来て、ほんとうによかったと感じています。

五竜にした一番の理由は、グランプリコースが滑走可だったからです。


このコースは適度な斜度とコース幅があり、20度~25度のほぼ一枚バーンで

練習にはもってこいと考えました。

ほんとうにその通りでした。


動画はほとんど撮りませんでしたが、

グランプリコースを滑りながらの動画を1本撮りましたので見てください♪

白馬村や戸隠方面の山々に、全く雪がないところもご注目ください。







次回のスキーは未定です。

ではまた(*^^)//
Posted at 2021/08/18 01:09:25 | コメント(5) | 日記
2019年12月15日 イイね!

天然雪+人工雪で快調なのも3本までin 高鷲スノー

天然雪+人工雪で快調なのも3本までin 高鷲スノー

車で2時間ほどの岐阜県へも車中泊するようになったジャム吉でございます。

ジャム勝も雪が融け500mの人工雪ゲレンデのみになってしまい、
人工雪でも、およそ2300mは滑れる高鷲スノーパークへ向かいました。

朝、7:15に起床。
めっちゃ寒い! 氷点下で薄っすら雪化粧。

バッチリ準備万端。準備運動もOK!
7:50にリフト券を買いに行くと ・・

リフト券販売は8:30からで、ゴンドラは9時運行・・

またやってしまった^_^;

情報を確かめず行動するあんぽんなジャム吉でありました^_^;

8:40にゴンドラに並ぶとすでに多くの人が並んでいました。
alt
でも、動き出すと早い!

なんてったって、ここのゴンドラは15人乗りなのです。(10人ぐらいまでしか乗らんけど)


山頂は人工雪の上に、天然雪が5cmほど積もった絶好なコンデション!



1本目の滑り出しは最高の気分で

きゃほーーっ!

って声が出るほど快調でした。

雪よし、天気よし、テクニックよしときたもんだーっ!



しかぁ~し・・



みるみるテンションが急降下。


3本目を滑り終えるとリフト待ち10分越え。


ピーク時は・・・


目で見て判断してください。

alt

シングルレーンは回転は速いがこのありさま^_^;

10時半には、どこまで伸びるの?って感じ。

alt

ゲレンデ1本分、リフト待ちの列が続くなんて初めて(* ̄ρ ̄)


まあ、関西、中京圏に北陸を合わせても、2km以上滑れるのはここだけ。

混むのもしゃーないね・・。


4時間いましたが、1時間で2本という時間帯もありました(;^_^A


人間ポールの時間がほとんどで、全く練習にはなりませんでしたが、

ましだった9時半ごろのゲレンデの様子を動画で見てね♪




ちょっとは雪降ってくれんと、人が集中して辛いなぁ~


ではまた(*^^)//
Posted at 2021/08/17 22:28:40 | コメント(4) | スキー日記 | 日記
2019年11月16日 イイね!

あの中国製エンブレムが無料で♪~AWDエンブレム~

※ちょっと長文ですが、かなり面白いと思いますのでスルーしないでね(*^_^*)


ちょっと前のブログの復習
RAV4の2列目ドアサイドに"AWD"のエンブレムをつけて、北米仕様にしようと
たくらんだのが10月18日のこと。
US TOYOTA純正品のネットでの一番安いものでも1個4550円して、2個分の
料金が必要だったところ、アマゾンで1個599円+150円(配送料)で同じくらいの
大きさの物が出ていたので注文しました。

到着予定が11月2日との案内が来てびっくり!

アマゾンに、発送まで2週間もかかるのか質問メールを送ると回答が‥
alt

友達になった覚え無いし。笑
で、キャンセルしてねーし(^▽^笑)

突っ込みどころいっぱいの中国業者でしたが、
Tcare-Amazonマーケットプレイスというところからの発信ということが分かり
キャンセルしませんよ。いつまでも待ってます♪」と返信しました。 


が、11月2日を過ぎても商品は届かず‥

               ◇

11月3日に次のようなメールを送りました。
商品はいつ届きますか? もう届きませんか? 」


すると返信がきました。(全文そのまま)

alt


おかしな日本語ですが、どうも、お金を戻してくれて、もし届いたら

それはあなたへのプレゼントにします。 ってかぁ~(^▽^爆)www


11月3日15時に、アマゾンから正式に返金処理(1498円)が完了しましたとの

お知らせメールが来て、お金は無駄にはならなかったようです(*^_^*)



                       ◇



それからは、この商品のことは頭から消えていたのですが、








なななんと、




今週12日に国際便でポスト投函されていました!

alt



予想以上にいい商品ではないかい!


純正品はプラスチィックで1個4550円。長さ9cm

この中国製は亜鉛合金で1個599円。長さ9.2cm 


中国が好きになりそうな高揚気分でさっそく本日、取り付けてみました。



まずは、北米RAV4のUSトヨタ純正品を取り付けた車を見てみましょう。


alt


小さすぎて良く見えないでしょ。笑


   近寄ってみると ——

alt

こんな感じ。

ジャム吉は、この純正品よりも、もう少し大きいものを。と思って大き目のエンブレムを

探していましたが、やはり純正品のこのくらいの大きさがGoodですね。

どうです?これが4550円です。



599円の中国製を付けたジャム号を紹介しましょう!


alt

これでも純正品よりは2㎜大きいのです。


 近寄ってみると ——

alt


alt


  反対側も付けました。

alt


alt



到着まで1ヶ月かかりましたが、中国メーカーからプレゼントされた形になって

最高に幸せな気分です(*^_^*) 

ありがとうございました(*^^)//・:*:・°'★,。・:*:♪・°



これで2つの中国製アイテムを購入しましたが、

満足のいく商品ばかりで、ちょっと中国製の見方が変わりました。


中国ばんざぁ~い! って気分です。(^▽^笑)



ではまた(*^^)//

Posted at 2019/11/16 18:25:43 | コメント(2) | RAV4な一日 | 日記
2019年11月04日 イイね!

車中泊のイメトレはじめました♪

11月に入って高いお山では雪の便りもちらほら。

11月下旬には初滑りをしたいと考えているジャム吉でございます。
その初滑りは前日到着の車中泊を計画中であります。


  まずは、車にスキーを置く場所に、濡れないよう足マットを繋ぎ合わせました。
  (オートバックスにて購入)
alt


  さらに、35年ぶりにスキーケースも買いました。(Webタナベスポーツで購入)
alt




最も吟味した商品は、外から中が見ないよう窓をふさぐもの。そうすることにより、

朝の陽ざしが車内に入ってくるのも防げます。

いろいろ調べてみると、100均のサンシェード(200円)をいくつか買って窓を防いでる

人や、針金を張り巡らし、カーテンを自作している人もいました。(やるー!)


ジャム吉は、どうせ買うなら多少高くても、窓にピッタリフィットするのが欲しかったのですが、


   ありました!新型RAV4専用設計のサンシェードが(*^^)//

alt


   ヤフーショッピングで8760円で購入して、さっそく取り付けてみました。

alt

  なんか、暗幕をしたみたい。笑
  吸盤で取り付ける簡単設計で満足しました! 

  詳しくはパーツレビューをご覧ください

   こうなったら、布団を引いて、実際寝てみることにしよう。
alt
  やはり冬は寒いので、ミニ電気敷毛布を購入しました。(ヤフーショッピング)


   電源はどうする?


RAV4は、ラゲッジにシガーソケットがあって、電気が取れるのですが、昔買った

スマホ充電用の38Wまでしか出せないコンセントしか持ってなかったので、

120w用のAC100Vインバーターを購入しました。(オートバックス)

alt

これは失敗です‥

3千円もしたのにけっこうファンの音がやかましい。

しかも、アマゾンで2千ちょっとで売ってた^_^;  慌てて買うとだめねぇ( ̄ロ ̄|||)・・・


  でも、寝心地は言うことなし! MPVの比ではありません。

alt


東京オリンピックも車で行って、車中泊しようかなぁ。


あ、奥さんもいっしょやった。それにはちょっと狭いぞ、どうみても。笑



ではまた(^▽^笑)



Posted at 2019/11/05 01:00:30 | コメント(2) | RAV4な一日 | 日記

プロフィール

「ドジャース2連覇おめでとう(*^^)//:*:・°'★,・:*:♪・°'☆山本投手MVP、朗希は影のMVPかな★ http://cvw.jp/b/361710/48745568/
何シテル?   11/03 12:45
R5年3月31日を持って定年退職しました。現在は、塾講師をしています。(R6.4月)    
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【保存版】還暦記念動画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:56:54
夏スキーの旅Ⅲ【驚愕のスキー体験 in 鳥取砂丘】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 23:35:38
【座談会企画】スキーブーツについて語りましょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 00:44:39

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
契約後100日待って、2019.9.7に納車されました。 待ちくたびれて気絶しそうでした ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック ハーレーダビッドソン エレクトラグライドクラシック
令和4年11月、何を思ったか、衝動的にハーレーが欲しくなり、オークションで落札購入。大型 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H21年、9月5日に手放したお気に入りのバイクです。   ◆車名;ホンダCX400 ...
マツダ MPV マツダ MPV
23S4WDユーティリrヒーパッケージ [H20.2.24納車] 色;メトロポリタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation